マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2006年5月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の3件の記事

2008年7月31日 (木)

クアトロポルテと暮らしてみませんか〜ガンディーニの疾駆するオブジェ


MQ8bn003.jpg(以下、きのうの続きデス)冗談はさておき・・・
 この10年余り、造りました、たくさん。貯めました、ノウハウ。最初期の95年モデルより、最終期のエボルツオーネV6&V8セリエスペチアーレまで、「ガンディーニルック・クアトロポルテ」のスミからスミまでを、ここに技術論とともに開陳いたします。同業者諸兄もこれくらい熱く語ってくれたら、もっとマセラティが売れるのにい!沈滞ムードの世相に「喝」を入れるべく、お互いに切磋琢磨しながら頑張ってラテン車業界を盛り上げていきましょうよ!お店もお客さん(売りたいヒト・買いたいヒト)もみんながニコニコできるような市場を力ずくでも創出してまいりしょう。そしたら、きっと未来が開けると信じています。「ビバ!イタリアン」「ビバ!マセラティ」「ビバ!ガンディーニ・クアトロポルテ」

ガンディーニ・クアトロポルテ〜そのエクステリア
 さて前書きよりやたらと出てくる「ガンディーニ」。知っている方は、この項、以下し<ばらく読み飛ばして結構ですが(でも、結構ヒマつぶしにはなるよ)、ご存じない方のために、以下、一節ぶとうと思います。
「ガンディーニ」とはイタリアの自動車デザイナー「マルチェロ・ガンディーニ」の事。もちろん人名、イタリアのヒトです。この業界では超有名人。天才です、たぶん。
欧米各国には古くから、「コーチビルダー」と呼ばれる車体儀装業者がありまして、これらは「馬車製造」を起源とするものなんですね。まあ、馬車といっても色々ありまして、西部劇に出てくる幌馬車みたいなものもありますし、シンデレラの「カボチャ(に魔法をかけた)の馬車」なんてのも絵本の口絵でお馴染みですね。で、荷役用の実用馬車なんかも当然数多くあったわけで・・・あっ、今思い出したけど旧い大作映画に「ベンハー」なんてありましたね。クライマックスシーンで馬車競争するヤツ。この映画などは「古代ローマ時代」みたいのが舞台だったと記憶(なにぶん子供の頃見たもんで間違ってたらごめんなさい)しております。というわけでヨーロッパの馬車の歴史はとっても旧そうです。
さあ、そんな中で、時代は下り、馬車から自動車の世界になってまいります。かの有名なヘンリーフォードさんは「T型フォード」を生み出し、全世界に1500万台も供給しました。しかしながら、コレは「実用車」。王子様に会いに行くシンデレラが乗っていくにはあまりに可哀そうなクルマです。大陸を横断する「大旅行(グランドツーリング)」に使うにも荷が重い。新しい画期的発明商品が出て、それが量産化されてくる段階になると、それに不満を持つ「ニッチな需要層」が出てくるのは、洋の東西、古今を問いませんね。(以下次号へつづくのであった。やっぱ、先が読みたい?:笑)

2008年7月30日 (水)

たぶん不定期の新れんさい!クアトロポルテ噺


MQ8bn001.jpg前書きにかえて
気がついたら今年で西暦2008年ですね。「昭和は遠くなりにけり」とは申しますが、平成も、早20年。平成元年生まれのヒトは今年二十歳を迎えるわけです。嗚呼!感無量。で、マイクロ・デポも今年で12年目を迎えましたが、「マセラティ一筋」を貫く中、出現当時、「ああ、新車!」と思っていた「ガンディーニルック」の旧クアトロポルテもそれなりに車齢を重ね、最初期の95年登録モデルでは、もはや13年の歳月が経過しております。これまたビックリですね。毎日、毎日、「新車のような」コンディションの旧いマセラティ達に囲まれて生活している私たちマイクロ・デポ(岡本三兄弟)はスッカリ感覚が麻痺しておりますので、最近ようやく気付き始めた(遅い?:笑)のですが、「やっぱりこりゃ旧車だ」との想いを抱くようになりました。どうりで、最近クアトロポルテの納車時整備がほとんど「レストア化」してると思ったんだよなあ(もっと、早く気付けよ:泣)。というわけで、かつてデ・トマソ期の222シリーズや430など更に旧くて手が掛かるといわれ続けてきた「ビトルボ系マセラティ」の「実用車化」の「量産(ん?)」におそらく世界で唯一成功(してますよね?:笑)した我々マイクロ・デポが、これからいよいよ世に問う企画がこれからお届けする「ガンディーニのクアトロポルテの再評価」というわけです。
題して、[クアトロポルテと暮らしてみませんか〜ガンディーニの疾駆するオブジェ]
クウーッ!カッチョいい!!全国の「ガンディーニ・クアトロポルテ」乗りと、これから乗りたいヒト(子供さんからご老人まで、老若男女、国籍、思想、一切問わず)のすべての方々に「この私(岡本長男)のガンディーニルックに寄せる熱き心情」を吐露させて頂きたいと思います。ウチ(マイクロ・デポ)で買いたくない御仁も、それはそれでよし!とにかくなんとか手に入れよう!そして楽しんでください。このクルマ、絶対、中古車安いです。安すぎます。たぶんこんなの(例によって)日本だけ。この国に生まれたことを感謝しよう!そこの自称イタ車マニアの君!もうマセラティの悪口は云わせないぞ(笑)。ホントは我慢してるんでしょ?乗っていいの。乗れるの。私が太鼓判押す。大丈夫、絶対。いやたぶん(ん?)。ま、チョットは覚悟をしておけ(やっぱり?:笑)。

アレから、2年と2ヶ月・・・。ええっ!


shamal11.jpgひっそりとブログ復活。2年経ってるケド、ちーとも進歩してねーぞー(笑)、きっと。お楽しみに。

« 2006年5月 | トップページ | 2008年8月 »