マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ガンディーニのクアトロポルテ(その32:トランスミッション) | トップページ | 今週(9/20〜9/26)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言 »

2008年9月26日 (金)

きょうも闘う(笑)マイクロ・デポ

はい、こんにちは!

昨日よりアツイコメントを頂いておりますが、大丈夫ですヨ。ちゃんとシゴトをやりつつも、寸暇を駆使してブログ書いてますから。あと、きれいなおねーさんも永久にムリらしいです。「Rたろうさん」からも「NEVER」(笑)と何度も云われてますよね。まあ、小汚いお店ですけど、徐々にスッキリさせるつもりですから、皆さんも寛ぎに来てくださいな。

只今の時間はモンディアルtのリア左パワーウインドーレギュレーターの脱着作業。実は昨日の夕方からヤってます(泣)。

内装の内張りをハグって、ハグって、幌の骨部も一部はずし、覗いてみれば、「ここに、どーやってレギュレーターをいれたのカナ」状態。

あーでもない、こーでもないとバラしているウチに、正解発見。もー、ホント、イタリア人はいーかげんにシロ!!(笑)カタチのためなら、後の整備性など、本当に度外視、っていうか、眼中に無さすぎ!おめーら、ヤッテみろよ。このイ○公(笑)!

まっ、何にしても、パワーウインドー直すのに、ホイールはずして、フェンダーライナーカバーをはずして、キャニスターをはずして、エアダクトをズラして
ようやく本丸の金属製カバーをはずす、っと。内側から外側からぜーんぶ分解だもんね。イタリア人、天才!(バカボンだけど)
だいたい、パワーウインドーの修理するのに、普通リフトが要るか?哲学的思索に耽りたくなりますな。

イタ車とホンキで闘うのはかくの如き根性が必要です。ちゃんちゃん(たけしか、オレは)。



モンtP/W修理1.jpgリフトを上げたり下げたりしながら、いろんな儀装や配管類をはずしていく、当店工場長とガラス屋さんの社長。ご覧のようにアセびっちょりです。



モンtP/W修理2.jpgホイールとフェンダーカバーをはずすと、まずキャニスターが見えてます。


モンtP/W修理3.jpg次に巨大なエアダクトユニットをズラします。


モンtP/W修理4.jpgヤット見えたよレギュレータ、くるんと丸いレールがその一部です。ようやく本丸を発見!


モンtシート修理後.jpgモンディアルのいすも出来上がってきました。素敵です。


シャマルメーター(アルカンタラ装)完成.jpgこれも今日の成果、シャマルの特注アルカンタラ装メータークラスターが出来上がりました。おしゃれですね。ウチはナニ屋だ?(笑)

人気Blogランキング
右のスイッチを押してください。
宜しくお願い申し上げます。

« ガンディーニのクアトロポルテ(その32:トランスミッション) | トップページ | 今週(9/20〜9/26)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言 »

コメント

小汚いけど一番好きだよ。これはほとんど愛。

うひひ〜! メータークラスター上がったのね!嬉しいでちゅ! 凄いよね、一度に何台もの納車整備とは名ばかりのほとんどレストアを同時進行!俺は極度のアホだから、無理だろな。お宅様は皆様頭も切れるから出きるんですよね!! あ〜ぁ、アホに生まれたく無かった。。

マセラティのシートもエレガントですが、モンディアルtのそれも上品で良いですね
品のある女をシートから連想する。
これだけで所有欲かきたてられムッシュムラムラ

イタ車は高度な知恵の輪ですな。

うーん、モン様のシートがっ!
いつ動くんだろ…。
「ハズシ」でかっこいいよな〜。
430のスパイダーあたりじゃ「どーせ成金か、ろくなことしてない」
と、思われがちですが。

レギュレータ修理の行程を見てるとは、とても思えない写真。
「何考えてるだ、フェラーリ!」(考えてない:笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きょうも闘う(笑)マイクロ・デポ:

« ガンディーニのクアトロポルテ(その32:トランスミッション) | トップページ | 今週(9/20〜9/26)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言 »