ガンディーニのクアトロポルテ(番外編) ピニンファリナのもよろしくネ。
昨日は、このブログ、サボってしまいましたあー(笑)。
ワタシなんかにゃ、まー、とっても場違いなところなんですが、ここは都内某所のこうきゅーホテルの宴会場(洋風)。バンケットっていうんですか、こういうの。とりあえず、招待状が来てたんで、タマには顔を出さないと忘れられちゃう、との思いから行ってまいりました。ウチの電気屋さんから借りた15年落ちのサニーにて、会場の駐車場へ。コソコソと停めました。来客用駐車場がすでに「スーパーカーショー状態(笑)」なもんで。
「マセラティプレミアムデー」と題された昨日の会は、現行クアトロポルテのフェイスリフト(マイナーチェンジ)とグランツーリスモS&クアトロポルテSの4・7リッターエンジン搭載車のお披露目。同時に20台ものクアトロポルテが様々な仕様で並び、まさに豪華絢爛ではありました。
このクアトロポルテ達、すべて即納可能車であるということでしたので、当店にてご購入をしたいといったキトクなお客さんのためには、ご一報頂けましたらコーンズさんの営業マンと共に伺いますよ。よろしく。
今日も「人気Blogランキング」スイッチ、
右のしたーの方にありますので、押していって
くださいな。
« 番外編:「スーパーカーメーカーの名前」転じて、すべてのカーメーカーの名前の本国読みだの日本語表記だののハナシ | トップページ | 今週(9/6〜9/12)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 番外編:「スーパーカーメーカーの名前」転じて、すべてのカーメーカーの名前の本国読みだの日本語表記だののハナシ | トップページ | 今週(9/6〜9/12)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言 »
はは。
ご苦労様でした。さすがに息切れかと思いました。
ピニンのクアトロポルテ…。う〜ん、どうですか皆さん?
私は、これはこれで完成されてるし威張りもきくのでいいかと。
が、最初に青山の正規代理店で見たときにゃあ
「何だか後ろがマークⅡ(○ヨタの少し前の)かAUDIみたいだ」とか
でかい声で言ってしまったのを覚えてます。(顰蹙)
インパネもイマイチ、まとまりに欠ける気が…。
(買えないひがみか?:笑)
先代との繋がりが、全く無くなったからでしょうかねぇ。
適度なサイズと妖しすぎるオーラが身上だったので…。
(フェラーリエンジンも乗ってはみたい)
ま、このグローバル化を目指さなきゃいけない時代に
このセグメントでガンディーニクアトロのイメージでは
何かと、ちと辛いとモンテゼーモロあたりが思ったんでしょうか。
初期のカンビオコルサは、シフトの度につんのめっておりました。
そりゃトルコンATになるわな〜。
ベンツあたりから間違って乗り換えたら、「なんだこりゃ」です。
それが悪かったのではなく、購買層に合わなかった。
で、現在中古市場には結構出回っておるようです。
間違っちゃった人達の分ですかね。
5年くらいしたら、デポの超絶ガンディーニクアトロと価格が
拮抗するかも知れませんね。
このへんもデポでいずれ扱う??
「超絶フェラーリクアトロ、シャープな変速!迷わずお電話を!」
ところで、今頃よーく見たら430の裏在庫があったんですね〜。
ブルー革のやつ…。
一声もらえたら買ったのにな〜。
(ま、前回430はパスしたので脈なしと見られたかぁ〜:泣)
投稿: 松戸のS | 2008年9月12日 (金) 13時56分
最近とみに新しい車に興味がなくなっています。でかくて押し出しの強いピカピカの車・・・欲しいと思わない。色気も可愛さもない。たたずまいにアランドロンとキムタク位の差があるぞ。でも欲しい車は新車よりはるかに高い車たちばかり。欲しい車で価格的にそこそこなのはジャガーEタイプ(シリーズ1 2+2)かアストンマティンヴィラージュくらいか。ああ、フェラーリィのテスタロッサも安い。マセラッティだったらミストラルクーペ、ギブリSS、億のお金を使えるならA6Gのベルリネッタ。見果てぬ夢だな。
投稿: りゅたろう | 2008年9月12日 (金) 15時20分
↑↑↑↑
ちょと前にはスタンゲリーニやシチタリアって言ってたじゃないですか・・・
私はフェラーリなら356GTC,マセラッティならトロフィオカップ仕様のカンビオコルサ(本物は無理)
夢はミウラですか・・・・・・・・・・
クーペカンビオコルサは後部座席が思いのほか広く、そんな事に感動してしまい、足車にするには良いかもと思ってしまいました。
億万長者じゃあるまいし(はぁ〜〜何を妄想してんだと・・・)
投稿: だんちょ | 2008年9月12日 (金) 19時41分
借りたサニーでコソコソと、というお姿を想像して、ちょっと哀しいような、微笑ましいような。
現行クワトロポルテはキライじゃないけど、ビトルボシリーズのキリリとしたハンサム顔じゃないですね〜。
ピカピカのゴージャスなナマズ顔がユーモラス。あくまで主観ですけれども。
投稿: Ryo | 2008年9月12日 (金) 19時42分
チシタリア、スタンゲリーニ、275GTBはお金があれば欲しいです。でも全く現実性がありません。30年前、40年前までのお医者さんだったら可能だったかもしれません。現在のお医者さんは、だんちょさんは重々ご承知でしょうが、成功なさっているお医者さんなら1000万円クラスの車はなんとか買えても、本当の高級車、ヒストリックなヴィンテージカーは無理です。ましてや勤務医なら・・・全く望みはありません。宝くじが当たることを夢見て、つい買ってしまいます。でも当たっても車に回すのは一番最後だろうな・・・まず借金を返さなきゃ。
投稿: りゅたろう | 2008年9月13日 (土) 11時13分