マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月の12件の記事

2008年11月29日 (土)

日々是決戦ダアッ!

むかーし、昔、ワタシが予備校生だった頃、壁に大書してあったのが、今日のタイトルの文言。今、その意味を噛みしめる毎日です。いやー、文字通り「決戦」の日々だわ、本当に。今週のアタマに数えてみたら、バックオーダーが13台!車検や整備、外装修理などのお預かり車が、毎日毎日納車を続けても、またその台数分入ってくる(笑泣)。まさに分刻みの段取り替えの繰り返しでどうにか凌いでおります。想えば今まで10余年、毎年12月には、年内の納車を目指して、怒涛の作業を経て、納めてるマシンが管理ユーザーさんに多いので、まあ、身から出たサビと云えましょう(笑)。さあ、泣いてもわらっても、今年もあとひと月。来月も納車整備を頑張りまくるので、来年の今ごろは、さらに泣きが入るコトでしょうよ、きっと(笑)。しかしながら、景気の悪い話ばかりを耳にする昨今、こんなに忙しい思いをさせて頂けるのは、とりもなおさず、有難いお客さん方のおかげと心して、老体(笑)にムチ打って、匍匐(ほふく)前進してまいる所存です。当ブログも、どうにか続けて行きますので、ご贔屓のほど、宜しく。


人気ブログランキング
何しろ、右のスイッチをクリック宜しく(笑)。

2008年11月22日 (土)

先週と今週(11/10〜11/21)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言(まとめて二週間分:笑)

はい、こんばんは!
本日も賑々しく御来店、誠に有難うございました。
で、ちょっとホッとしてカレンダーに目をヤルと・・・。うおー、ワタシも今日から、「四捨五入すると五十歳」になってることが判明。ちなみに「いい夫婦(1122)の日」だったりもする(笑)。ああー、もートシを感じるわけだよなあ。

ここのところ、東京は晴天が続いておりますので、すべての作業を大掛かりに進めてまいりました。で、夜には「ヘナヘナ」になってしまうので、どーも、こう当ブログの方は写真も無く、地味になってるような気がします。ご愛読者の方々には申し訳なく思っております。そのような中、「コメント大王:松戸のS」さまにおかれましては、ワタシの代役を「勝手に」やって頂いて、まあ「75点(笑)」。本人には色々とこだわりがある部分があるんで、ビミョーに違うんだけど、他人様が見れば、よくできたフェイクとも云えましょう。アリガトね。

さて、新規のお客さんです。

「ご近所さん」さん(笑)。
どちら様かは分かりかねますが、ご指摘有難うございます。腰痛持ちには有難いですね。また宜しくお願い申し上げます。

「ナショナルジオグラフィック」さん。
残念ながら、GTRには、当店まったく興味がございませんし、おそらくこのブログの読者様方も、ほとんど同様かと思います。実際には遅くとも、まず、内外装、エンジンルーム内がカッチョいいのが、スポーツカーの条件だと考えていますので、ご理解ください。

次に、常打ちメンバー(順不同)!

「ひこうき班長」さん。
班長さんのヒト声で、10位までおっこってた順位は本日現在3位に浮上。皆さんのチカラ、恐るべし!ナミダが出るほど嬉しいヨー。来週も宜しく。

「Ryo」さん。
すでに、「コメント王子」の域に突入してきました。毎度有難うございます。そうそう、東京の城南地区より、北上して練馬の当店に来るのは、「環七→目白通り→笹目通り」か、「環七→川越街道(R254)→笹目通り」をお奨めします。この二つがダメな時は、必ず「環八→笹目通りの一直線ルート」はもっとダメですから、アキラメも付こうかというものです。皆さん、お試しアレ。

「だんちょ」さん。
ストレス解消用マシーン(モンテカルロ)の出来が遅いので、ホント申し訳なく思っております。ちなみにワタシは1mgのだけど、3箱です(笑)。もう、やめれねえーや、きっと。来週も宜しく。

「いつかはシャマル」さん。
最初のカリフを売った時のハナシは懐かしかったです。ワタシもディテールをよく覚えておりますよ。来週も宜しく。

「松戸のS」さん。
「大乗跳ね馬関係(笑)」のプランはその後、どうなっちゃったんだっけ?「この際、どうです?だんなー」。

「蝉夫」さん。
当店でも時々「いやーな会議」やってますが、アホ、バカ系の罵倒は、たいがいワタシが受けてます(なんで?:笑)。同じシャチョーでどうしてこんなに・・・。来週も宜しく。

「りゅたろう」さん。
えー、ワタシも含めて、甘党ではありますが、辛党もイケてます。お鍋のオイシイ季節になりましたな、羨ましい!寒くなりました、大変な時期でしょうけれどムリはなさらずに。来週も宜しく。

それでは、皆さん、(はなづまりのダミ声で)バッハハーイ(ワタシはだれ?)!

2008年11月20日 (木)

寒いよー。今日は、ホント長かったよう(笑泣)。

まあ、当店の場合、「色々あらあな」という感じの一日が、決して珍しくないのは、皆さん周知のコトですが、今日は、ホントにチト「ぐでんぐでん」になる一日でした。とどめに夕刻になり、店の電話とファクシミリが同時に不通に(ああ、ショック!)なってるコトが判明。散々シュートした結果、ルータとして使用しているモデム本体の内部不良と断定。この時点で19:50分!近所のコ〓マに行ったら、「そういうモノは置いてません」とのつれない返事。さあ、困ったぞ。何時もお世話になってる、隣町の「テツヲタさん」に相談したところ、21:00までやっているという池袋のビックパソコン館にマシンを飛ばしてくれて、無事入手に成功。ああ、よかった、ホント助かりました。「113番」なんて、「本日のえいぎょーは、しゅーりょーしております」でまったく役に立たなかったのに、ウチのお客さんは、まさに有難いヒト達ですね。重ねて御礼申し上げます、有難うございました。明日もガンバロ。


人気ブログランキング
7位まで戻しました。
これまた有難うございました。
今日も、右のスイッチを押してくださいね。

2008年11月19日 (水)

只今の進捗速報!(お待たせしてすみません。)

はい、こんばんは。
もー、スッカリあからさまにブログに気合いが入ってないのが丸分かりの昨今ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか(笑)。ランキングも気が付いたら、10位まで落っこちてます(ひこうき班長さんご指摘有難う・泣)。忙しいの、本当に、だから許して(懇願)。
で、とりあえず写真抜きで進捗速報です。

長野Aさん。クアトロ、ダッシュ積みました。配線工事中。

岐阜Kさん。エボ8、本日エンジン始動しました。明日一旦リフトから出します、で試運転予定。

モンテカルロ、ラジエター搭載作業中。もうすぐ。

Kさん、ギブリ、あとドア内張り付けて、メータークラスター組んでついに完成!あともう少し。

Uさんシャマル3号、ダッシュ降ろして、電装工場に入場中。ヒーターケースリビルド中。内装バラバラ状態。

群馬県Kさん、スパイダーザガート、名変終わって、最終チェック待ち。ほとんど完成。あともう少し。

Tさん、シャマル2号。オーディオ検討中。サブウーハーは、発電量足りなくなるかも。

岐阜Oさん、クアトロ、ナビゲーション取り付け工事準備中。

今日のところは、ここまで。それでは、ごめん(笑)。
人気ブログランキング
頼むから右のスイッチを押してください(順位がずり落ちております・泣)

2008年11月18日 (火)

楽器屋さんに行ってみてください。

只今、全国各地に展開する楽器店、「ミュージックランドKey」さんのドラムセットの販売コーナーにおきまして、限定配布されている、「ポンタティテュードVOL.2」は、もう、御覧になっていただきましたでしょうか?えっ?まだ見てない?そりゃそうだよ、ここで教えてなかったんだもん(笑)。当ブログの番外編として、拙文を弄してございますので、お暇な方は、貰いに行ってみてください。くれないかもしれないけど(泣)。そんなあなたのために、マイクロ・デポ店頭でもお配りしております。ご希望の方は、お気軽にご来店くださいね。我が国を代表するトップドラマー、村上ポンタ秀一さんのプロモーション冊子です。ワタシにしては珍しい、硬めの味付けにしてあります。
あっ、そうそう。先週のコメント陣紹介をサボり中で申し訳ございません。もうすぐやりますから、見棄てないでくださいね。

人気Blogランキング
右のスイッチを押してください。

2008年11月14日 (金)

今週、写真が無いわけは・・・。

いやー、落っことした上、踏んづけちゃいましたの、デジカメを(大泣)。それじゃー、携帯電話のおまけカメラで撮ろうと思ったら、メモリーカードがいっぱいでやんの。もー、千枚も写真そのままにしておくなっつーの、オレ(笑)。 来週デジカメ買いに行きます、そこのコジマに。
今日も、「産婦人科で精神科」の当店では、クアトロV6内装組み立て大会や、エボ8足回り組み立て大会、シャマル3号ダッシュ降ろし大会などのとってもタノシイイベントが、晴天の秋空の下賑々しく挙行され、もう、足も腰も元気いっぱいです。
来週は写真出すからね。ああー、今、不用意にくしゃみしたら、コシがズレた(笑泣)。

2008年11月13日 (木)

あーいそがし、あーいそがし(笑)。

まあ、いっつも忙しがってるヤツは、多くの場合、仕事のできないヒトですから、ワタシもまた、そういうことです(泣笑)。今日は、エボV8のエンジン搭載と組み立てをやりながら、クアトロV6のダッシュボード載せ&組み立てやら、スパイダーザガートの車検、さらには、クアトロのワイパー誤作動のシュート、千葉県で行われるオークションへの参加(しかも高くて買えんかったのでムダ足トホホ)、新しい車両置き場(かなり広大)を確保したので、そちらへの各車移動の手配など、嗚呼、もっとアタマ良く生まれたかったよう!ちなみにコレ、風呂場で書いてます。執念(笑)ですね。

2008年11月10日 (月)

今週(11/1〜11/9)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言(二日遅れ:笑)

いやー、おとといの土曜日も朝から晩まで、引きもきらず御来店頂き、「不景気」と云われる昨今なのに、ホント皆さんに感謝を申し上げます。で、コレ書く体力も無くなってたと(笑)。昨日一日しっかりとお休みを頂きまして、また、今週も頑張りますよ!
・・・にしても、今日は寒いなあ。

さあ、嬉しいご新規さま。
「おぐ」さん。
「かまやつゴロワーズねた」に食いついてくれました。一日もはやく「マ・・・・」方面に足を踏み入れて頂きたく、常打ちメンバー一同で御待ち申し上げております(笑)。

お次は、いつも盛り上げてくださる、常打ちメンバー陣。

「だんちょ」さん。
ひょっとして、「吸ってるの?:笑」ワタシには、チャンピックス、まったく無効だったけど投与量が少なすぎか。モンテのラジエター再生できました。今週搭載してみますね。

「りゅたろう」さん。
ううっ、なんだか今週は、「傷心」を感じるなあ(泣)。「オトナのサロン」を目指す、当ブログにぴったりの「倒錯耽美派系文章」はキツイ匂いもありますが、噛み締めて読むと実は深〜い味わいがあるんですよ。皆さん、ついていってあげてください(笑)。

「Ryo」さん。
おとといは、御来店有難うございました。こちらは、「正統派」で勝負、の文体で、おぢさんたちに喝を入れ続けてくださいね。

「masepon」さん。
ビトルボ、壊れないよーそんなに。特に、ウチの子は(笑)。皆さんがとっつき易くするために日ごろから頑張っております。来週も宜しく。

「ひこうき班長」さん。
えー、日夜の営業活動、誠に有難うございます。埼玉方面の幕僚長に任命いたします(班長待遇でだけど:笑)。

「蝉夫」さん。
「正調マセラティ好き好き音頭」は蝉夫さんの真骨頂(笑)。非常に分かりやすく、ビトルボマセラティの良さをコメントして頂いております。クアトロのサスの件は、いささか申しわけなく思っております。ウチで面倒みてあげられたらよかったのに、気を使って頂いて申し訳ありません。ともあれ、確かに現今のマセラティの部品価格は目に余るよなあ、我々もツライです。

「松戸のS」さん。
「毎度おなじみ、テーマ万物に亘りオニ分析」を加えて頂ける、有難いヒトです。おとといもまた、御来店、誠に有難うございました。この際、自分の脳構造も分析した方がいいぞ(笑)!来週も宜しくね。

「いつかはシャマル」さん。
おとといは御来店、誠に有難うございました。いつも、「若輩」とご謙遜されてますが、ぜーんぜん気になさることはありませんぞ!マセラティの魅力を語れる「若い語り部」として、これからも宜しく。

「hide222」さん。
こちらも、お若いコトをご謙遜されておりますが、なんの、なんの。ビトルボマセラティのユルさを語れるなんて、なかなか分かっていらっしゃる!これからも、その、「感性」の部分を伝えていってほしいなあー、と思います。有難うございます。

それでは、来週もみてくださいねー(んがちょちょ:笑)。

人気Blogランキング
右のスイッチを押してください。
宜しくお願い申し上げます。

2008年11月 5日 (水)

あれこれと、雑感をば。

きょうは、例のクアトロV8(シルバー。ワンオーナー)が入荷。あらためて私は思う。「これカッチョいいなあ」と。まあ、これだけ売っておいて、何をいまさらとも思いますが、やっぱいいわ、ビトルボ一家(笑)。何で「クルマ好き」を自称する方々が、これを「食わず嫌い」してるのかが、もはやまったく意味不明。もう、「壊ればなし」からマセラティを語るのは、そろそろ卒業しよう、とぞ思う。マセラティを積極的に択ぶ理由は、クルマ好きなら山ほど見つけられる。いいところ、いっぱいある。これ読んでる、「非マセラティ派閥」の方々、どうしてマセラティだめなの?本音を聞かせて欲しい。まあ、マセラティが「メインストリーム」でないコトくらいは、なんぼアホなワタシでも知ってるつもりなんですけどねえ。
ちなみに、ワタシは二十歳で普通免許をとって以来、国産の軽自動車から、所謂スーパースポーツまで、「総て自腹(笑)じゃ」で、40台は乗り飛ばしましたけども、「これ一台でいく」となったら、トータルに考えると、結局「ビトルボに如かず」との結論がでちゃいますね。
あんまり素晴らしいんで、でも厳しい部分もあったりするんで、マイクロ・デポ作った。利用価値のある店だと思うけどなあ、ホント。ご相談ください、「予備軍」のイタリア車フリーク諸兄。

人気Blogランキング
右のスイッチを押してください。宜しく。

2008年11月 4日 (火)

君はマセラティに乗ったことがあるかい?

夜、作業してたら、なんだか急に、30年以上も昔のうたが・・・また幻聴シリーズか(笑)。「ムッシュかまやつ」こと、かまやつひろし先生が歌うところの、「君はゴロワーズを吸ったことがあるかい?」という曲、知ってるかい?(笑)
この曲の世界に憧れて、ゴロワーズって、おフランスのタバコすってみたもんだ。変な味だったかもしれん。ラテンの文化は深すぎる。イタリアもんも癖にはなるな、やっぱり。ともあれ、この曲、どうにかして一度聞いてみて。ムッシュは独特の歌唱力でふにゃふにゃ歌うけど、歌詞の「ゴロワーズ」って部分を「マセラティ」とか「イタ車」に、また、「吸う」を「乗る」に置き換えると、まあ、身につまされることよ。

おやすみなさい。

人気Blogランキング
右のスイッチを押してください。宜しく。

2008年11月 1日 (土)

最近ごぶさた、その後のアイツ、その名は・・・

いやー、ようやく出来ました、今さっき。
「松戸のS」さんのお説によると、「節分完成予定(笑)」であった、アイツが当ブログ久々の登場。

フェラーリモンディアルtカブリオレ、堂々のデビューです。ホント内装の商品化にこんな時間掛かっちゃーしょーがないね、ホントに。

だけども、単にキレイにしただけじゃないのは、このブログの愛読者諸兄はご存知の通り。中身に施した数々の修理や対策があとで「効く」んですヨ。もう、エアコンブロアーをぶん回しても、黒いウレタン粉は千切れ飛んで来ませんし、ヒーターコアも交換したし、エバポレーターも洗ってチェックしたし、ブロアー制御パワートランジスタは放熱対策したし、メインヒューズボックスも脱着分解の上、中身を修理してコマゴマしたドアミラー不動等のトラブルも解決したし、さらに細かいコト云えば、メータークラスターをはずしたついでに、各イルミネーション電球のチェックや交換もしたし、動きの悪かったリアのパワーウインド−もキチンと動作するよう調整したりと、まあ、旧いクルマですから、叩けばホコリが出るもんですね。別に、特段このマシンが荒れてたわけではありません。比較的キチンとしてて、こういうもんなんです。旧いイタ車は。しかし、バカと云われようとも、こういった造り方をしていけば、全部治るんです、キチンと。それでこそ、思う存分イタリア産のスーパースポーツを味わえるってもんです。中途半端なモノを中途半端な価格で買うよりも、長い目で見れば(いや短い目で見ても)、結局時間もテマもお金も掛かりませんよ、それに、お互いに気分も害さずにすむ。といった部分を分かって頂きたくて、この「モン様商品化シリーズ」を長期連載させて頂きました。アンチフェラーリの方、ごめんなさいね。

ともあれ、苦労したカイあって、とっても美しい佇まいの淑女になりました。どなたか可愛がってくれないかしら。あとは、納車前に一回エンジンを降ろしてタイベル&ウオーターポンプ交換あたりをやれば、しばらくサワヤカに乗れるでしょう。

というわけで、先ほど撮影したホヤホヤの写真をどうぞ。


モン様内装完成1.jpg夜になっての撮影ですから、クッキリ見えますが、実際もっと落ち着いた感じです。キレイに組みあがってるでしょ(前のバラバラ写真と見比べると、感慨無量)。


モン様内装完成2.jpgこちらは、右サイドからのダッシュボードのアップ写真。仕上がりをご覧下さい。


モン様内装完成3.jpgコラムケースも「ネタネタ病」を克服し、スッキリと美しく。ステアリングはスエード張り仕様です。汚れてるんじゃないのでアシカラズ。


モン様内装完成4.jpgドアの内張りも分解して丁寧に直しました。いかがでしょう。

ほっ。やっと一つカタの荷が降りたワイ。あとは嫁ぎ先を探すだけ。あさってとか、どなたか試乗に来ませんか?御待ち申し上げております。

人気Blogランキング
右のスイッチを押して下さい。
宜しくお願い申し上げます。

今週(10/25〜10/31)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言

あー、一週間経つの、速えーなあ。
ついに、11月になっちゃいました。今週はネタが当店の作業写真に偏ってたせいか、ついに「新規投稿のお客さん」がいなくなってしまいました。どなたでもいいんで、新しいヒト、たのむよお(泣)。

・・・で、常打ちメンバー陣。

「りゅたろう」さん。
SR→ギブリ→4Vと、いっつも、全力で造ってきました。お客さんのクルマがツブれると、ご本人もショックでしょうが、ワタシたちも3秒くらい(笑)呆然とします。しばらく、4V大事にしてくださいね。

「だんちょ」さん。
モンテが10月中に間に合わなくてゴメンなさい。絶妙のタイミングでの「ブレストファイヤー」攻撃には、感謝いたしております。「ひこうき班長」さんより、「だんちょさんはアニソン、特ソン、いけてるクチなんですか?」との問い合わせを頂いております。どうなんですか(笑)。来週も宜しく。

「たこちゃん」さん。
これは、オレ(笑)。時々参加させてください。なんか、「コメント欄ワールド」の方が楽しそうなんだもん。新参者ですが、宜しく。

「松戸のS」さん。
あっ、モンディアルは来てくれるんなら、スグ組み立てますから(プラモじゃねっつーの:笑)。まっ、しかし「同世代人」なんで、「ドリフ」「裕美」「萩田光男」となんでもハナシがわかってもらえて嬉しいものです。ヒマだったら、遊びにきてね。

「ひこうき班長」さん。
やっぱ、インドの山奥までには、出張費は出ねーダロ(笑)。一緒に秋の海を見に行きませんか?「いまはー、もうーあきー、ダレもーいないうみー」てね。はやく全快するといいのになあ。

「いつかはシャマル」さん。
アツタかあ、「ひつまぶし」喰ったあ?いつかはと云わず、今すぐシャマルはどう?来週も宜しく。

「Ryo」さん。
お仕事大変そうですよね。なんか、オフィスでの残業風景が目に浮かびましたよ。「練馬変態倶楽部」も良いではありませんか(笑)。この際、ワタシも清濁併せ呑む気合でなんとか一緒にカジ採りしますから・・・
来週も宜しく。

「テツヲタ」さん。
やっぱ、こちらも「同世代人」。冒頭20分間のコントのコーナーの終わり、「ちゃーーー、ちゃちゃら、ちゃっちゃちゃちゃーら、ちゃっちゃちゃちゃーら、ちゃっちゃちゃら・・・」と、たかしまあきひこ作曲の「盆廻りのテーマ」が高らかに鳴り響き、なかば強引にコントのオチをつけるなか、盆が回るとうしろから「裕美ちゃん」が出てきて、時間が押してたりすると、モンのすごいスピードで、「九月の雨」かなんかウタってコマーシャルに入るんですよねえ。みんな、わかる?この感じ。きょうも土曜日だけど、夜見る番組は無いな。昔はよかった。

「glyco」さん。
うっ、またもや、レトロねたセンサーに感応(笑)。
「ふっ・じっ・や、不二家、では、まーたらーいしゅー」はパーマンや怪物くんでもやってましたね。この日曜夜7:30分TBS系の不二家の番組枠で、ワタシが思い出深いのは、ピンキーとキラーズ(「わっすれられないのおー」のヒトたち:笑)主演の「青空に飛び出せ!」とかいう、マツダのボンゴバンかなんかを改造した、おちゃらけたマーキングが車体にほどこされたキャンピングカーで全国行脚するといった内容の番組。あの、いろんなギミックの付いたキャンピングカーが子供の頃欲しかったのよねー。来週も宜しく。

「蝉夫」さん。
「きょーはヨシワラホリノウチー、ナカス、ススキノ
、にゅーよーくー」って、タケちゃんマンのうたを思い出してしまったワタシ。ほんと、激務のご様子ですので、お体には気をつけてくださいね。来週も適度に宜しく。

それでは、みなさま、「ハブアナイスういーくえんど!」きょうから、三連休ですね(ボクたちはシゴト:泣)。

人気Blogランキング
右のスイッチを押してください。
宜しくお願い申し上げます。

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »