マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の4件の記事

2009年2月20日 (金)

皆さんにご相談を・・・(その1)。

はい、こんにちは!

いやー、ワタシがサボっている間にも、皆さんがコメントコーナーで盛り上げていてくださって、本当に有難いコトだと感謝いたしております。悪天候をついて、全力で納車作業に従事いたしておりますので、もう、寒いわコシは痛いわで、文章をじっくり考える「脳」がほとんど残ってないんです(笑)。

あっ、数名のコメンテーターより、次は「腕時計ネタ」をやってみれば?とのお奨めがありましたが、ワタシ(岡本長兄)が洋物時計関係にまったく知識と興味がないので(仕事柄、せまいところに腕ごと突っ込んだり、クルマを洗車したりする時に邪魔になるので、もう、ここ15年は腕時計を装着したコトがありません)ちょっと、「保留」ね(笑)。まあ、外車屋さんの典型的な「人物像」には、ギンギラギンだったり、キンキラキンだったりする「ローレックス」とか、じゃらじゃら「腕輪」「首輪」してるのってあるじゃないですか、あのイメージがどうも、こう苦手なんですね。ごめんなさい。

ハナシ変わって、ご存知のように、本編ホームページの方はすこしずつではありますが、デザイン&内容のアップグレード(笑)と、新コーナー開設をいたしておりますが、実は、只今計画中のプロジェクトがありまして、これからしばらく、本ブログにおいて、皆さんのお知恵を借りつつ、その内容を本編にフィードバックしていきたいと思っております。「混迷を極める」世の中を生き抜いていくために、当社もありとあらゆる可能性に果敢に挑戦していきたいと思っております。ぜひ、ご協力くださいね。もちろん、当店ユーザーさん以外の方々のご意見も(むしろコッチの方が、より聞きたいかも:笑)大いに歓迎しておりますので、忌憚のないご意見を賜れば嬉しいです。

「今日のお題」は・・・。
「マイクロ・デポは、いかにすれば「女性ユーザー」を獲得できるか(笑)」
あ、いやいや、笑いゴトではないんですけどね。皆さんご存知のように、マイクロ・デポは「あまりにも特殊な」自動車屋として、世間様より認識されているとみえて、まあ、ほんの数名の女性ユーザーもいらっしゃることはいらっしゃるんですが、とにかく、女性客に「ウケ」が悪い(泣)。

当店が考える、その原因
・売ってるクルマのラインナップが悪い(笑)。
・売ってるヤツらの顔が悪い(泣)。
・店にショールームがない。
・練馬という立地が悪い(オシャレじゃない:泣)。
・マメじゃない(ように見える)。
・何しろ、店がキタない(クルマはキレイだけど:笑)。
・店の「格」が低いわりに、車輌の絶対価格が高い(ように見える)。
・とにかく、「可愛く」ない(笑)。

・・・とまあ、さんざんですね。

実際、当店にご主人や恋人と連れ立って御来店頂いた場合の「女性陣」の対応も、おおよそ「冷ややか」なものです。「第一印象」が悪いんでしょうね。でも、結局のところ、お連れ合いが当店でクルマをご購入された場合、そういった「奥様方」とも何かとお付き合いさせて頂いているんですが、皆さん打ち解けてくださると、まるで「有難い」対応をして頂ける様になるので、当店が、決して「女性顧客に理解されないこと」をやっているとは思えないんだよなあ。

当店は、販売する車がマセラティであれ、フェラーリであれ、納車時の仕上がりはもとより、ご購入後のランニングコストも「読めるように」して差し上げておりますので、こういったところは、むしろ女性特有の経済感覚に沿ったものであると自負しております(だから、しばらくお付き合い頂くと真価がご理解頂ける)が、いかにせん、「ふぁーすと・いんぷれしょん」が悪すぎでは、とりつくシマもありません。

というわけで、マイクロ・デポは、付き合ってみれば、噛めば噛むほど「いい味」出るのですが、パッと見がサエない、(しかも練馬に住んでる)オトコだと思ってください。

さて、そんな「デポ夫(笑)」に、彼が女性にモテるようにするにはどうしたらよいか、「伊達男(もちろん女性の意見こそ欲しいので、伊達女の方も)」の皆さんの「秘策(笑)」を伝授してください。

女性客にウケる車種(外車国産新旧問わず)ってナニ?
→ビトルボマセラティで、いいじゃん。だよなあ。

女性客にウケるクルマってどんな価格帯?
→安けりゃ安いで買ってくれないような気もするし・・・。

女性客にウケるサービスってどういうの?
→これは、いよいよワカラン。

女性客にウケる店舗作りってどうすればいいの?
→やっぱ、入り易さか?

女性客にウケる、ホームページ&ブログの在り方とネタは?
→うーん・・・。喰いモンのハナシとか?

etc・・・。

それでは、どうぞ!
(なんかコメント来そうじゃないなあ、このネタ:泣)


当店本編ホームページ
「マセラティに乗りませんか・・・」も宜しく。
こちらをクリック!

人気ブログランキング
右のスイッチを押してくださいね。
一気に「アゲアゲ」宜しく!

2009年2月13日 (金)

直近(2/6〜2/12)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言

お久しぶりです!・・・て、毎日書くんぢゃなかったっけ(意思のヨワいワタシ)?
そのような中、コメント欄はほとんど「チャット状態(笑)」で大いに盛り上がっております。皆さん、やっぱり尋常ならざるコダワリがあるようで、本当に頼もしい限りです。

では、イッてみましょう。

「松戸のS」さん
当店の本編ホームページ更新に真っ先に気づいてくださって、さすが、ヘビーブロガー(笑)。音楽聞きながらのドライブも楽しいですが、くれぐれも安全運転でね。さすがは、「業界人」だけあって、ドライブBGMはコダワッってますな。ワタシは、アジア系女性ボーカリストはよくわかりません(やっぱ、民度が低い?:笑)。前川清は「そして神戸」だよあ、やっぱり。竹中尚人は、「チャー」のコトですね。「SMOKY」もカッチョいいし、「ブラックシューズ」だったっけ?もいいですね。中学生の頃、「闘牛士」のギターフレーズがミョーにうまいヤツがいて、学校でソイツに何度もオネダリして弾かせたりしてましたヨ。

「ひこうき班長」さん
えー、その節は「スッカリ引かせて」しまい、本当に申し訳なく思ってはいるけど、また遊んでね(笑)。ワタシも「シャカタク」は大好き。25万回は聞いてたもんだ。

「法螺夫」さん
名古屋の生活には戻れましたか?激務の中、お体には気をつけてくださいね。また、コメントを御待ち申し上げておりますよ。

「だんちょ」さん
「モンテ先鋭化計画」も着々と進行しているようで、嬉しい限りです。当店の「ネオクラシック隊長」として、その楽しさを世間に広めてくださいな。

「Ryo」さん
3月の定期点検でお会いできるのを楽しみにしておりますよ。若い頃は「洋楽派」でも、トシとってくるとメンドくさくなってくるのは、気持ちわかる、わかる。ワタシもサラリーマンやってた頃は、文化放送の「やるマン(吉田照美)」聞いてたもん。終わっちゃったらしいね、あの番組。「木村カエラちゃん」は元気が良くていいですね。

「テツヲタ」さん
子供が出来ると、みんなそうなっちゃうんですよね。「おさーるさあんだよー(笑)」。ワタシもスパイダーの屋根全開にして、「水木一郎大全集」なんかかけてたりしますので、信号待ちでは、ミュートボタン押したりして(笑)。

「glyco」さん
バックパッカーで、「チリ」なんて、知られざる「ハードボイルド」な過去(笑)。「シルバーかめーんはー、さすらーいかめんー」。知ってます。出てました、南沙織。あの番組は視聴率が常に裏番組のミラーマンに押されていたので、やたらと、有名アイドルが出たりのテコ入れが多い(次作のアイアンキングも)。まだ、当店が春日町にあった頃、夕方の5時になると、店の前を大音響でモダンジャズ慣らしながら通り過ぎる「アベニールバン(4ナンバー)」がいて、「あっ、またMJQおやぢが来た!」なんて云ってたのを思い出しました。

「いつかはシャマル」さん
「イエモン」ですか、やっぱトシの差を感じるなあ。ワタシの世代では、その系統だと、「ザ・クレージーライダー・横浜銀蝿・ローリングスペシャル(これが、銀蝿の正式名称なんです)」と「その一派(島大輔とか、ミッキーとか。いたなあ、そういうヤツ)」だったりするけど、ワタシはダメでした。あとは「キャロル」「クールズ」か。

「kannamura」さん
今回のコメントで、一番驚いた。まだ、結構お若いのに、このラインナップ。ワタシの十代後半は、それまでの「フュージョン」から、「AOR男(笑)」になって、スティーリー・ダン(ドナルド・フェーゲン)、(初期の:ここが分かってるなあと思わせる)ボビー・コールドウェル、マイケル・マクドナルド(ドウービー・ブラザーズ)をドライブBGMではヘビーローテーション。ドナルド・フェーゲンはソロアルバムがあって、その「ふにゃふにゃしたソリッド感」は本当にマセラティっぽいんだよなあ。そして、「ティンパンアレー」あなた、トシ幾つ(笑)?

「kkmustang」さん
まずは、見事「大学受験」に合格したと、報告が入っておりますので、このブログをご覧になっている皆さんに成り代わり「おめでとう!!」と祝辞を述べておきます。オヤぢさんの影響が過大に効きすぎちゃってるみたいで、クルマは旧車好きだし、音楽の方も、ソウルトレインにクイーンに百恵ちゃんですぞ。将来有望だな、こりゃ(笑)。どうぞ、「人外魔境へ」。

「おぐ」さん
そうそう、ピアノソナタって「沈静効果」がありますので、結構ドライブBGMにはいいんですよね。小田和正は、イタ車にはちょっと・・・(ゴメン:笑)。

「G.C.Gardabassi」さん(初登場)
もしかして、モノホン(本物)のイタリア人の方だったりして・・・(違ってたらゴメンなさい)。イタリアンポップスといえば、往年の「ジュリオラ・チンクエッティ」くらいしか知らないダメなワタシですが、これから勉強してみたいと思っております。

「りゅたろう」さん
「グラムロック」「ゴシックメタル」もう、どういう音楽のジャンルを指しているのかワタシの様な凡人には、ほぼ理解不能(笑)です。デヴィッド・ボウイは大昔、焼酎のコマーシャルに出てましたよね、アノ時期のが、ユーロビートっぽいものだったのかなあ。とにかく、「アノ」ボリュームで聞くのは「難聴」になるからヤメた方がいいと思いまーす(スゴいんですから、ホントに。何度か、お預かりした「りゅたろう」さんのマシンに乗り込んで不用意にイグニッションを入れたら耳がトレそうになった:笑)。

「湯河原のタレ目」さん
オスカー・ピーターソンですか。シブイですね。「吉田美奈子」はトシがバレる(笑)。そういうワタシは、「大貫妙子」。「黒のフレール」っていうのが、しんみりしていて結構癒されます。「シュガーベイブ」系の人は「山下達郎御大」を始めとして、みんな、ドライブBGMにいいですね。

「hide222」さん
「パフューム」いいですね。懐かしのテクノポップの香りがします。「ポリリズム」あやうく買いそうになった(イイ歳して:笑)。

それでは、皆様、次回をお楽しみに!

TOPIX:本編のホームページのデザインと内容を7年振り(笑)に大幅リニューアルいたしました。新コーナーも続々とアップ予定。あちらもご贔屓あれ。

マイクロ・デポの「マセラティに乗りませんか・・・(本編ホームページ)」へはこちらからどうぞ。


人気ブログランキング
右のスイッチを押してください。
宜しくお願い申し上げます。

2009年2月 6日 (金)

あなたが、マセラティをドライブしながら、聞いている曲って、どんな曲?

はい、こんばんは!
今日は、とってもとっても寒かったですね。
おまけに、世の中どうにもこうにも、毎日暗ーいハナシばっか。
そんなときゃ、元気になるよな歌でも歌ってなきゃ!
・・・というわけで、皆さんの愛聴している「ドライビングみゅーじっく」でも語り合ってみようかと思います。もちろん、マセラティ以外にお乗りの方もご参加くださいね。愛車名、アーティスト名、ジャンル、曲想などや、もちろん具体的な曲名でも結構。その曲がどんなシチュエーションのドライブ向きか、なんて教えあいましょう。

では、どうぞ!

人気ブログランキング
右のスイッチを押してください。
頼むよー。

2009年2月 5日 (木)

直近(1/24〜2/5)のコメンテーター諸兄におくる感謝と伝言

うー、お久しぶりです。
ここんところ、時間を見つけては、当店の「ご本家」ウエブサイトであるところの「マセラティに乗りませんか・・・」の方をブラッシュアップしてたりして、こちらのブログがヒジョーに疎かに・・・。気がついたら「7位」までランキングがおっこってる。こりゃいかん。
まあ、本編の方も、相当作り変えたので見てやってください。特に、ギブリについての記述は、相当しつこく詳細にやりましたので、ご興味のある向きは探してみてくださいね。
さて、今日の本題に入ります。こちらが更新をサボっているにも関わらず、相変わらず賑わって(笑)おりますね。
では、イッてみよー!

「松戸のS」さん
早く、来い来い、待ってるよ。

「クアトロカリフ」さん
絶妙の合いの手(笑)有難う。最初見たとき5秒くらいの間、意味が解らなくて固まってましたが。

「Ryo」さん
不景気風をブッ飛ばそう!ガンバロ。

「テツヲタ」さん
足グルマの御売約、有難う!決まってよかった。

「ひこうき班長」さん
やっぱり、疲れた(笑)?こりずに宜しくね。

「法螺夫」さん
おかげ様で無事に名変完了しました、感謝!

「りゅたろう」さん
早く新規事業が軌道に乗るといいね。そのうちきっと、いいコトもあるよ。

「だんちょ」さん
オイルが吹き上げてるのか、とドキッとしましたが、キャップが原因だとのこと。もう、イタリア人の馬鹿タレが!

「いつかはシャマル」さん
そのギブリは、きっとブルースペチアーレですね。アノ方かな?この方かな?ワタシも「デポシール」付きのマセラティを、ひょんな街で見かけると(これが、結構遭遇する)嬉しいものです。

「日立のK介」さん
待ってますよー!気を付けてきてくださいね。

「おぐ」さん
待ってますよー!でもあせらずに(笑)。

それじゃー、皆さんまた明日!

人気ブログランキング
右のスイッチを押してください。
再度目指そう「2位」の座を(笑)。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »