「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その4)
はい、お待たせしました!
4月26日(日)夕方からのハナシ。
ようやく九州に入りましたヨ。これからが、本番!
とにかく闇の中を走りに走り(ものすごく長ーいトンネルが多いんですよ、九州自動車道)、ついに到着したのは「鹿児島市内」。鹿児島には「天文館」というヘンな名前(ゴメン)の繁華街があるんですが、ここに宿をとり、2泊目。ホテルのフロントのおねいさん(笑)に、「どこか近所に名物食わせるトコ無いの?」と尋ねると、深夜までやってる居酒屋ながら、黒豚のしゃぶしゃぶが旨いところを教えられ、さっそく行ってみた。
ここのところ、マトモなモン喰ってなかったもんで、もう、旨い旨い!地元のいも焼酎を嘗めながら食す黒豚はいいですな。さつまあげも東京で喰ってるのとはちょっと違う食感で、グー(死語:笑)。宵も押し、酔いも回ってきたので、速攻ホテルに帰って「グー」と寝ることにする。
・・・そして翌朝(チ・チ・チ、ピヨピヨピヨ:小鳥のさえずる効果音)。
とりあえず、雨は降ってない。屋根かっとばして、さっそくレッツラゴー!
今日は、月曜で平日なので、全線「下道(したみちですヨ)」で行く。まずは海に沿って走る。南国ムードが横溢してるでしょ。ホントは、行く手の左側には桜島がボンヤリ見えてたんだけど、何回写真とってもハッキリ写らない、残念。
知らなかったケド、このあたりは茶どころなんですねー。「夏も近づく八十八夜」とはよくいったモンで、収穫前の新茶が見渡す限りで壮観。