マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の2件の記事

2009年6月 6日 (土)

「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その5)

いやー、ホントこのネタお久しぶりです。まだまだ続きがありますので、宜しく(笑:完結はいつ?)。

4月27日(月)。到着したのは、「知覧特攻平和会館」です。積年の願いが叶ってようやくたどりつきました(「だんちょさん」のコメントで、すでにネタばらしされてましたけど:笑)。残念ながら、館内は写真撮影がNGなので、縷々お見せできないのが大変残念なのですが、戦後の日本の経済発展や繁栄は、やはり、ここに顕彰されている、本土防衛に邁進した特攻隊の方々をはじめとする、先人方の大変な労苦と犠牲(という言葉は、彼らの気持ちを思えば使いたくはないのですが)を礎にさせて頂いているのだと、あらためて感じ入りました。ただただ、金儲けのみに狂騒する今の我が国を見るにつけ、本当に申し訳なく思えてきます。ワタシはせめて「理念」をもって、「将来」を見つめて生きていこうと思っております。とりあえず、どなたかのお役にはたちたいものです。一生懸命、旧いイタ車やマセラティと格闘し、お客さんに喜んで頂き、その感動をモチベーションとして各々のお客さんが、それぞれの持ち場で社会に貢献して頂ければ、こんなに嬉しいことはありません。


GW4A.jpgここが、メインの入り口。中は残念なことに写真が撮れないの。


GW4B.jpg海中から引き上げられた、「朽ち果てた零戦」もの云わぬ物体が胸を締め付ける。


GW4C.jpg当時はこのような狭い兵舎で寝泊りをしていたのです。これだけでも「大変」なのに。


GW4D.jpgいまも、平和会館近隣に残る、飛行場の弾薬庫。砲弾の跡が随所に残る。


GW4E.jpgこれも現存する給水塔。ピサの斜塔よろしく、経年により大きく傾斜している。


GW4F.jpg映画の撮影用に作られたという、精巧な陸軍「隼」戦闘機のレプリカ。


GW4G.jpgこれは、平和会館の施設とは別に、知覧市街地にある「富屋食堂」。中は「特攻おばさん」の異名をもつ当時の店主と、特攻隊員やその家族との書簡のやりとりなどが展示されている。じっくりと噛み締めてみたい。


GW4H.jpgこれは、往時の「富屋食堂」。

人気ブログランキング
右のスイッチを押してくださいね。
宜しく。

2009年6月 2日 (火)

うおー、もう6月?

はい、おはようございます!

たいへんご無沙汰して申し訳ありません。
なにしろ、本格的な梅雨に入る前に徹底的に屋外での作業を進めておこうと思いまして、ここ3週間ほどは、ワタシ、毎日作業場詰め勤務になってるもんで、デポ本社に戻ってくることが少ないのです。よって、ブログもホームページも更新頻度が少なくなっちゃってますが、もう暫くご辛抱頂ければと思います。「ファイティングスピリット」で頑張りますよー!

人気ブログランキング
も宜しく!

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »