「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その5)
いやー、ホントこのネタお久しぶりです。まだまだ続きがありますので、宜しく(笑:完結はいつ?)。
4月27日(月)。到着したのは、「知覧特攻平和会館」です。積年の願いが叶ってようやくたどりつきました(「だんちょさん」のコメントで、すでにネタばらしされてましたけど:笑)。残念ながら、館内は写真撮影がNGなので、縷々お見せできないのが大変残念なのですが、戦後の日本の経済発展や繁栄は、やはり、ここに顕彰されている、本土防衛に邁進した特攻隊の方々をはじめとする、先人方の大変な労苦と犠牲(という言葉は、彼らの気持ちを思えば使いたくはないのですが)を礎にさせて頂いているのだと、あらためて感じ入りました。ただただ、金儲けのみに狂騒する今の我が国を見るにつけ、本当に申し訳なく思えてきます。ワタシはせめて「理念」をもって、「将来」を見つめて生きていこうと思っております。とりあえず、どなたかのお役にはたちたいものです。一生懸命、旧いイタ車やマセラティと格闘し、お客さんに喜んで頂き、その感動をモチベーションとして各々のお客さんが、それぞれの持ち場で社会に貢献して頂ければ、こんなに嬉しいことはありません。
海中から引き上げられた、「朽ち果てた零戦」もの云わぬ物体が胸を締め付ける。
当時はこのような狭い兵舎で寝泊りをしていたのです。これだけでも「大変」なのに。
いまも、平和会館近隣に残る、飛行場の弾薬庫。砲弾の跡が随所に残る。
これも現存する給水塔。ピサの斜塔よろしく、経年により大きく傾斜している。
映画の撮影用に作られたという、精巧な陸軍「隼」戦闘機のレプリカ。
これは、平和会館の施設とは別に、知覧市街地にある「富屋食堂」。中は「特攻おばさん」の異名をもつ当時の店主と、特攻隊員やその家族との書簡のやりとりなどが展示されている。じっくりと噛み締めてみたい。
人気ブログランキング
右のスイッチを押してくださいね。
宜しく。
« うおー、もう6月? | トップページ | 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その6) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その5):
» ご自分に ご褒美を♪ [ウエストーサカイ]
夏です ♪ 薄着の季節 あなたの胸元に耳元に手元に
かわいらしく華麗な魅力 ! 自分に ご褒美です ♪ [続きを読む]
» 渋滞って避けられる? [渋滞対策]
高速道路でん一般道路でん、夏休みともなれば、込み具合が心配こっせん。渋滞なんか覚悟してる人もいるやろうけど(笑)今年かいETC搭載車の高速道路料金が1000円になったこつもあって、車で遠出する人も多いやろうね。さらにガソリン代も安くなってたりで・・・ETC割引の効果もありますかい、予想じーりはるかに道路の込み具合が心配され [続きを読む]
« うおー、もう6月? | トップページ | 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その6) »
いつもお世話になります。
お蔭様でいつもモチベーション維持できております。ありがとうございます。
私も誰かのために仕事頑張らなくっちゃ って気になります!!
隼はレプリカといえ本当に良く出来てますね。
投稿: ひこうき班長 | 2009年6月 8日 (月) 03時15分
おはようございます。
そうですよね、生を受けた以上、
照一隅の心で、今日も一日、ぼちぼちと頑張ることと致します!
投稿: いつかはシャマル | 2009年6月 8日 (月) 07時06分
各々が感動をモチベーションとし、自分の仕事なりに又活かしていく。
この連鎖の発想は素晴らしいですな。
しかし「オレ何かの役にたってるかな〜?」(意気消沈:泣笑)
母方のお祖父さんが太平洋戦争中、南方の戦地から家族に宛てた
葉書が今でも家にありますが、当時まだ、二十歳を僅かに過ぎたばかりの
青年が書いたとは思えない内容と、今では想像すら出来ない圧倒的
時代背景の重さに
ダメ人間の代表のような私でも涙してしまいます。
当然のようにその後、還って来る事はなかったんですね…。
近年の自己中心的、無責任な事件とそれら動機を知るにつけ
犯人達は「回天」にでも載せてやりたいと思います。
戦争の是非はここでは棚上げして。
投稿: 松戸のS | 2009年6月 8日 (月) 12時56分