マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その4) | トップページ | 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その5) »

2009年6月 2日 (火)

うおー、もう6月?

はい、おはようございます!

たいへんご無沙汰して申し訳ありません。
なにしろ、本格的な梅雨に入る前に徹底的に屋外での作業を進めておこうと思いまして、ここ3週間ほどは、ワタシ、毎日作業場詰め勤務になってるもんで、デポ本社に戻ってくることが少ないのです。よって、ブログもホームページも更新頻度が少なくなっちゃってますが、もう暫くご辛抱頂ければと思います。「ファイティングスピリット」で頑張りますよー!

人気ブログランキング
も宜しく!

« 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その4) | トップページ | 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その5) »

コメント

最近梅雨の入りが遅いですよね。
例えば、6月中旬ぐらいまでゴルフ場の値段も結構強気、
実際に予約も立て込んでるみたい。
梅雨になったら、ゴルフもスパイダーも受難の時期ですが、
こちらのブログの更新を期待しております!

ピニンファリーナとマセラティ、
なんて、ちょっと大きすぎるかもしれませんが、
拝読したいですなぁ・・・

マセラティについて語らいたい事は山ほどありますね。
最近気になるのは、3200GT以降、つまりマセラティクーペからあとの
車種を皆さんはどう思われるのか?
マイクロデポはどう感じているのか?
跳ね馬エンジンが乗っかった今でもマセラティはマセラティか?
むしろ良くなってるのか?
近頃のデザインはどう?気品は保たれてるのか?
初対面なんだかな〜、と感じた現行クアトロポルテ。
日本人にイタリア車のデザインができるのか?とか…
とりとめありませんが。

いつもお世話になります。
常識がずっこけている私は流行も分からず、最新型についてゆけない
今日この頃です。
そんなダメな私でもやはりMASERATIは新旧問わずオーラを感じます。
ですが、あくまで個人的な意見ですのでどうか誤解の無い様お願い
したいのですが、跳ね馬エンジンよりMASERATIのエンジンのほうが
好きであります。 デザインも昔のほうが好きであります。
日本人だからダメではないのですがイタリアの国で造られた物を
色々と楽しみたいのでイタリア人で初志貫徹した物を求めます。
フランスの物を楽しみたいからフランス人が造った物を買います。
人それぞれ感性や好みが違うから良いのであって、国の特徴も
違うから良いと考えます。 ですが最近は企業存続が優先され何を
大切にするのか違ってきていると感じます。
昔の方がコスト度外視でも何とかできた部分があるので造り手も
熱い思いを込められたのでオーラの種類が今とは違うと考えます。
品質や技術は良くはなっていますが、コスト管理ゆえに昔は使えた
技術や機構も廉価版となり技術はあっても良い物が使えない状態
であると個人的に感じます。
これは車に限ったことではなく機械式複雑時計のメカなどもそうゆう
時代になっています。
そうはいっても時代は移り変わりますので新しい物の良さもこれから
理解しようと思ってまーす。

クーペGT(正規輸入最後のMT車)。
確かに速く、しかも壊れない。

しかし・・・なんと言っていいかよくわからないけど、車との一体感がもうひとつ希薄な気がする。

ABS、トラクションコントロールの性能は秀逸で、車がドライバーの拙いテクニックを補ってくれる。
トラクションコントロールをはずしてこの車を自由に操れるようになったとき初めて車と一体になれるのだろうけど、こんなモンスターマシン相手にそれは絶対無理な気がする。

スパイダーザガートとの違いは一言、「クーペはすべてが重い!」
軽いモーターボートのようなスパイダーザガート、ちょっとヘビーなパワーボートのようなクーペ。比較するまでもなくクーペが圧倒的に速いですが、運転していて脳内麻薬性物質を多量に分泌させるのはスパイダーですね。トルクがのりきった時の軽さはもう天にも昇る気分です。

クーペでマセラティらしさを最も感じる部分は、ボディ各所でチリが微妙に合ってないところでしょうか(笑)

なるへそ〜。(古っ)
皆様それぞれの、MASERATI観を伺うのは楽しいものです。

今や、まかり間違ってチリの合った個体に遭遇すると(まずない)
「事故車じゃないの?」とか「○ヨタ車みたいでキモチワルイ」とか
思ってしまいます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うおー、もう6月?:

« 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その4) | トップページ | 「土日祝日ETCで高速道路どこまでも1,000円セール」の旅(その5) »