うおー、”教祖様”来襲!
はい、こんにちは。
ここのところ大変ご迷惑をお掛けいたしております、弊社ホームページ&ブログ&メールアドレス変更の件、皆さんに浸透しておりますでしょうか(ちょっと心配)。お気に入り登録がまだお済みでない方は、どうか、それぞれのトップページにてブックマークをつけ直しておいてくださいね。宜しくお願い申し上げます。
さてさて、本日もいつものようにドタバタやっておりましたところ、階段の下から「こんにちはー」の声、なんか「後光」がさしてるなーと思ったら、そこにおわすは「大乗フェラーリ教」の教祖様、清水草一大先生ではありませんか。「ちょっと、近所の光が丘公園で撮影してたもんで、寄ってみました。」との由。乗ってきた「アシ車」は・・・「あーフェラーリぢゃ、ない(笑)」教祖様の世を忍ぶ仮のクルマはアルファ147になっとりました。「今はやっぱり不景気だけど、その分中古車はメチャクチャ安いから、みんなもっと買うように。」との御宣託(笑)を強引に賜りました。
お互い、元気でなにより。
整備中のシャマルを前に「デューワー」のポーズ。
相変わらず、キタネーな、ウチの店(笑)。
今朝エンジン掛けたら、なんかベルトが
鳴いてるみたいなんですけど・・・
「どれどれー」
清水さん「やっぱ、換えなきゃダメ?」
「切れるまでイッてみます?(笑)」
教訓:安い中古車買ったら、とりあえず、専門店で「リセット修理」を(笑)。
それでは、また次回!
« とりあえず、ブログの引越しができました! | トップページ | マイクロ・デポのホームページを全面的にリニューアルしました。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« とりあえず、ブログの引越しができました! | トップページ | マイクロ・デポのホームページを全面的にリニューアルしました。 »
お二人とも、メッチャいい笑顔ですねえ…そして背景に精悍なシャマル。う~ん、なんとも不思議な構図です。が、凄く楽しそうだな~。清水氏の車がフェラーリじゃなくてアルファってのも愉快じゃないですか。で、フェラーリとアルファを埋めるセグメントとしてのクワトロポルテは清水氏にもおススメですよ(家族で優雅に乗れるもの)。しかし、こんな写真を撮ってるようでは以前のブログの課題である女性客の獲得は夢のまた夢ではないでしょうか(笑)?それもまた良し。コアな客は男女を問わずやってくるもの。ブログ再開を期待しております。では、また。
投稿: Ryo | 2009年9月 1日 (火) 23時33分
清水草一大先生ですか。先生のことは単純に尊敬申し上げています。なんてったって私はまだフェラーリを所有したことがない。いつの日か275GTBに乗りたいと思いますが、死ぬまでにその日が訪れるのでしょうか?少し現実味のある話としては、テスタロッサでしょうか。でも、もし今買ったら友人、支援者の皆さんから本気で袋叩きにあいます。いつの日か誰はばかることなくフェラーリに乗りたい。それまで清水先生の数ある名著を読み返しています。
えっ?いいでしょ、マセラティ乗りはフェラーリに目もくれてはならない、なんてぇのはもう昔の話。デポだってフェラーリ売ってるし、いまや親会社だもの。俺はフェラーリが昔から好きだし、憧れだもん・・・
投稿: りゅたろう | 2009年9月15日 (火) 17時36分
若い頃はセダンに興味が無かったのですが、30歳過ぎて妙にビトルボ系に惹かれました。高貴な血統の異端に惹かれたのは大人になった証かも。ですが、フェラーリは子供の頃からの憧れ。幾つになっても素敵に思えます。あっ、デポにも在庫あるぢゃん!フェラーリの異端・モンディアルが。
投稿: Ryo | 2009年9月16日 (水) 20時59分
むちゃくちゃ久しぶりにお邪魔してみたら、
大乗教の教祖様が渡来されてたんですね。
でも1ヶ月以上前の出来事みたいですけど(笑)
現職場の近所でENGIN誌スズキ編集長のお姿は、
しばしば拝見するのですが、
教祖様はついぞお見掛けしたことがないなぁ。。。
唐突ですが、
最近Twitterを始めたのですが(ブログは続かん!恥&汗)、
“マセラティ”で検索をかけても何もヒットしません(涙)。
とりあえず、自分のアイコンを
ザガートのエンブレムにしました。
マイクロデポ、の宣伝もしますね。
では、また。
投稿: maifrau | 2009年10月31日 (土) 00時33分