ざ・鍋
はい、こんばんは。皆んな、ついにワタシが力つきて「ブログおさぼりモード」に入っちゃったと思ってるでしょ。→はい!ほぼその通りです(笑)。というわけで、今日は超変化球ねた。
たこちゃんオススメの鍋の作り方
あのー、コレ我が家では冬の定番なんですが、舞台美術家でエッセイストとしても知られている「妹尾河童(せのうかっぱ:なんと本名(笑)」さんの著作に作り方が載っていたものです。なにしろ簡単、腹にも優しく、その上旨い!日本酒(辛口)が良く合いますので、ぜひお試しを。ワタシの真冬のスタミナ源であります。
材料&用意する物
ジャパニーズ土鍋か、ルクルーゼ鍋:大きさは人数により適宜選定。
白菜4人前なら:丸一把、2人前なら半分に切る
豚肉(三枚肉・バラ肉)の薄切り→しゃぶしゃぶ用として売られているものでも良い。
料理酒100cc程度(4人前の場合)当然2人前の場合は50ccほど。
作り方
①:白菜のはっぱとはっぱの間に、スライスされた豚肉を一枚一枚はさんでいきます。
②:それを、そのまま鍋にぶち込み、料理酒を放り込み、鍋にフタをします。
③:超トロ火で20分煮るのですが、15分過ぎたら、中の様子をいちど窺ってみてください。白菜が軟らかくなったら完成。
以上!
「水は入れないの?」「味付けは?」という声が聞こえてきそうですが、水分は白菜から十分に出ます。また、白菜に豚肉のエキスが沁み込み、得も言われぬ良いダシが勝手に出ます。
ポイント→人参・大根・豆腐・しいたけ・ネギなど、「いろどり」と称してつい色々入れてみたくなりますが、この鍋に関しては、なんにもしないほうがシンプルで必ず旨いです。昨日テレビみてたら、「味○素」の「ほ○だし」のCMでこれとほぼ同じ構成の鍋の作り方をやってましたが、「ほ○だし」入れちゃうんだよなあ、CMだからあたりまえだけど(笑)。
付けダレの方を色々と工夫します。ワタシの家でお勧めなのは、「シマヤの味付けダシ入りポンず」です。あまりそのへんで売ってないかもしれませんね。あと「倉敷鉱泉」というところが出しているポン酢類はちょっとお高いですが、必ずやあなたを満足させるコトでしょう。「ゆずこしょう」などもいいですね。
鍋の中身を8割食べ終わったら、うどんを入れるか、おじやにするかして、とどめを刺しちゃってください。うどんの場合がちょっとブラックペッパーを挽くと味がしまります。「ああ、満足」シアワセだなあ。あしたもがんばりましょ。・・・きょうは、セブン○レブンの焼きうどん食って寝ます(泣)。おやすみなさーい。
初めて、このブログをお読みになり、マセラティ車とマセラティ専門店のマイクロ・デポにご興味を持ったあなたは、こちらから、本家ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」http://www.microdepot.co.jp/に行ってみてください。
« ストラトス=ザ・パーパス・ビルド・カー | トップページ | 原体験はすぐ近くにあったりする »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れさまです。
つくる手間が省けるという理由もあって、我が家でも冬場は鍋が多いです。
おおよそは「○○鍋」と名前のついたちゃんとした鍋になりますが、買い物も面倒くさいというような週末には、「冷蔵庫の中身でどのような鍋が出来るか」という思考の結果としての「何となく鍋」も少なくありません。
白菜+豚薄切り鍋、今度試してみます。
ちなみに薬味のお勧めは「かんずり」です。さわやかな辛さと塩加減が絶妙です。
投稿: おぐ | 2011年2月 8日 (火) 01時48分
飛ばしすぎでもうこけたかと思わせておいて、変化球。
フォークだねほとんど。
しかし旨そうだ。やってみよう。
イタ車、旧車好きは何を食してるのか?っつーテーマも
面白いかも。
まさか毎日パスタではあるまい。
投稿: 松戸のS | 2011年2月 8日 (火) 12時13分
いやぁ、おいしそうですね。鍋をやると止まらなくなっちゃいます。
シンプルでも、素材の美味しさがわかるお料理は大好きです(^^ゞ
投稿: kkmustang | 2011年2月 8日 (火) 18時53分
何とか途切れないようにとの努力、評価いたします。
我が家でも同じようなものを作りますが、鍋としてではなく、スープとして作ります。
白菜にバラ肉を挟み込むところは同じですが、その際、挟み込むごとに黒胡椒をがりがりと引きます。お鍋に入れ、酒とかぶるくらいまでの水を入れます。そして、ちょいとこくが欲しいので、キューピー和風スープの素1袋を入れ煮込みます。アクは丁寧に取りましょう。
後は塩で味を調えます。胡椒が多そうですが、そんなことはありません。結構程好いものです。
投稿: りゅたろう | 2011年2月 8日 (火) 20時39分
私の本日の晩飯はセブンイレブンの鳥つみれ鍋とプレミアムモルツ(旨い)。たこちゃんオススメの鍋レシピは旨そうなので今度、試してみます。白菜に八丈島の激辛島とうがらしをたっぷり振り掛けて(邪道?)。仙台に住み出張や旅行へ行く度に、せんべい汁やきりたんぽ鍋の素、北陸のとり野菜みそなどを購入。食っても食っても食いきれない。これでは太るはずです。しかし、マセラティに鍋は似合わないかな~。
投稿: Ryo | 2011年2月 8日 (火) 21時39分