マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 大地震で皆さん大丈夫ですか? | トップページ | 陸前高田、大船渡・・・嗚呼(その1) »

2011年3月12日 (土)

大地震の翌日。皆さん、大丈夫ですか。

 本日は、午前中のみ店に出ました。朝になり、明るくなってからもう一度、本社工房、和光定置場、春日町作業場、同定置場など、お預かり車のすべてを再度精査し、すべて無事で問題の無かった事を、あらためて御報告申し上げます。工房や作業場の装備、工具類の一切の機能にも問題ありません。また、一部協力工場にて鈑金塗装作業中であったクルマも、まったく問題が無かった事を確認出来ました。皆さまには御心配を頂きましたが、ご安心くださいますよう、お願い申し上げます。

 東北地方をはじめ、被災地域にお住まいのすべてのお客様の安否は相変わらずほとんど判明していません。そのような中、当ブログのコメンテーターでおなじみの「Ryo」さんが、無事であるとの報が、関西在住の「しるばーさたん」さんよりもたらされました(まずはひと安心)。阪神あわじ大震災の時の教訓で、情報は被災地域の外部より収集できることが多かったそうです。遠方より、わざわざ、お気を回してくださって、本当に感謝いたしております。また、ビトルボフェスタ参加者の中で「ヤマジモータース」さん関係の岩手勢のお客さん方も全員無事であったと伺い、まずは、ホッといたしております。

 他にも、被災地域の「ビトルボ乗り」の方の安否情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ささいな事でも結構ですので、ぜひコメントをお寄せください。

 また、米国在の「MIEコーポレーション」スチュアート・アヴェリー様からも、当店関係者の安否を問うFAXを頂戴しておりますが、御返事が出来ません。Thank you,so much!

 東京も、このあと停電や、断水、ガソリンの入手難が予想されております。また、電話は携帯・固定ともにかなりかかりにくくなっており、今のところ、パソコンでのインターネット環境が一番安定しておりますが、長期停電になりますと、更新が中断するかもしれません。i-modeが繋がる限りは携帯電話で頑張りますが、やはり繋がりにくいんだよなあ。

 kkmustangさん、松戸のSさん、いしかのぎちとさん(場所的に結構たいへんなんじゃないですか?)、ひこうき班長さん、一松さん、テツヲタさん、おぐさん、いつかはシャマルさん、 世田谷在住の「E」さん(昨日コメント順)、テンぱってる中、当ブログにコメントを頂き有難うございました。皆さんも色々と大変だと思いますが、今後とも、よろしくお願い申し上げます。

 まずは、被災地にお住まいの皆さん、ご無事を心よりお祈り申し上げます。また、引き続き情報をお願い申しあげます。

 初めて、このブログをお読みになり、マセラティ車とマセラティ専門店のマイクロ・デポにご興味を持ったあなたは、こちらから、本家ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」http://www.microdepot.co.jp/に行ってみてください。

« 大地震で皆さん大丈夫ですか? | トップページ | 陸前高田、大船渡・・・嗚呼(その1) »

コメント

ひ~、帰宅難民やっと自宅にたどり着きました。
皆さん今のところ大きな被害は無いようでひとまずは安心。
たこちゃん、車大丈夫で良かったですね。以前知り合いの跳ね馬がリフトから落下して全損になった事がありました。
自宅のオーディオスピーカーがばったりと寝てます。(泣)

↑昨日は午前中より、たまたま出張でのクルマ引き上げと、午後からは査定で出ていたため、リフトを高々と上げる作業をしていなかったのがさいわいでした。そもそも、ネリマでも旭町付近は岩盤が最も強固な地域であり、水害の可能性も低い高台であるところから選定し、本社工房としましたので、一階では、工具箱のスライド引き出しが勝手に出ていた程度で、ほぼ何も起こらなかった感じです。二階の事務所部分はやはりそうとう揺れたらしいのですが、積んであった空ダンボールが崩れたくらいで、大事にいたりませんでした。御心配をおかけいたしました。まずは、「難民から解放され」お疲れ様でした。

今日日本橋の事務所にでたところ、本棚最上段一列全てと食器棚の中身が落下しており、ちょっと片付けに手間取りました。東京でも台地の上か下かで大分揺れが違ったようです。
どちらかというと私は今、確定申告(3/14〆切)でテンパっております。

↑出勤御苦労様でした。お気をつけて御帰りください。
テレビの報道によりますと、福島第一原発の危険な状態が非常に心配です。

昨日は大変お世話になりました。
先程会社事務所経由で自宅に戻りました。

豊島園までの迎えに始まり、ホテルの確保、チェックインの確認まで対応いただき本当にありがとうございました。
改めて、岡本3兄弟さんとお付き合いし「間違いなし」と確信しました。

色々な意味で、今後の人生の記憶に残る出来事かと思います。
今後とも、末永く宜しくお願いいたします。
又、被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

↑おお、無事にお帰りになりましたか、さぞやホッとされたコトでしょう。昨日はアクシデントにもめげずに御来店頂き、本当に有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。

自宅の停電は早朝に復旧しました。
昨日は自家発電で付近で唯一明かりがついていた職場は、今朝になっても停電が復旧していませんでした(なんでも電気の供給が違うらしく、変電所が復旧していないとのことでした)。空調や明かりを消してしのいでいましたが、何とか14時頃復旧しました。ただし、明日も一時的に停電が起こり、自家発電でしのぐようです。
ちょっとずつ家の中を片付けています。
車庫の中の平積みにしてあったタイヤがすべて飛び散っていましたが、車への直撃はなかったようです。

今回の事態では情報伝達通信手段として、ネットが一番安定していた(る)ようですね。携帯も固定電話も駄目でも、たとえ虚実織り交ぜであっても例えばTwitter上には情報が溢れてますし、ダイレクトメッセージ機能で連絡もとれたし。もちろん、たこちゃんのこのブログも素晴らしいコミュニティと思います。何もできませんが、被災地の皆さんのご無事が判明することを祈るばかりです。ときにMIE Corp.さんってこちらでは?
http://www.maseratinet.com/t-contact.aspx

↑↑職業柄お勤め先は、電力供給は不可欠です。クルマが大丈夫でまずはよかったですが、当分お仕事もお忙しいと思います。お体、御自愛ください。
↑ドコモ携帯もショートメール機能だけは、比較的に使えていましたが、昨日はiモードもダメになってました。ネット情報はホントに「虚実織り交ぜ」ですから、その中から正確な真実をすくいとっていける感性が国民の一人ひとりに要求されてくると思います。MIE Corp.は仰せの通り、そこです。マセラティクラブインターナショナルの母体である、マセラティ専門の部品商です。弊社は創業時より法人会員となっております。

皆さまご無事で何よりです。被災地の方には本当に言葉もありません。お見舞い申し上げます。
市原コンビナートの火災による化学物質放出のデマメールには参りました。
今日は食料・燃料・電池等の確保で一日終わりました。
停電も回避できそうでよかったです。
でも原発大丈夫か?

このような状況下でお客様をご心配下さり、ブログを更新し続ける
マイクロ・デポの皆様、本当にご苦労様です!!
そのお陰で皆様のご無事を蔭ながら知ることができ、このような
暗い状況でも明るくなってきます!! ありがたいことです!!
マイクロ・デポの皆様もゆっくり休養をとりお体ご自愛下さいますよう
お願い申し上げます。
テツヲタさん、自転車で救出作業は素晴らしいです。感動しました。
以前、春日町でkarifちゃんで走っていたらテツヲタさんの自転車で
ぶっちぎられたことを思いまだしました。
maseratiより早いテツヲタさんの自転車   伝説です...!!!

↑↑ウチでも、万一の備えをとりあえずなんとかできました。御苦労さまでした。昨日からスッカリお疲れのことと思います。よくおやすみください。ホント原発について、午後からずーと真剣にウオッチしています・・・。

↑いえいえ、皆さんの御無事で奮闘されている姿の方がよっぽど貴いです。ひこうき班長さんも奥さま共々買い出しなどたいへんだったと思います。はやく落ち着いて語り合いたいですね。

初コメントが安否報告になりますが・・・
単身赴任先の山形でも、地震直後からライフラインがストップ。昨晩は家も街中も真っ暗、信号も動かず大渋滞。
水道も出ず、電話メールもダメ、ネットしようにもバッテリー切れということで余震の中、不安な一夜でしたが、今日の午後からようやくライフライン復旧し、ネットが使えるようになりました。
停電でスーパー、コンビニ、ガソリンスタンドはクローズ。社宅の隣人からの情報で、今晩ようやく商品が残っているスーパーを見つけて食糧仕入れてきました。
仕事柄、今日も明日も休日出勤ですが、仙台も福島も岩手で勤務している同僚も多くいますので、なんともやりきれないところです。。。
家族と3200GTは、新百合ヶ丘で無事との報が今朝届きました。
皆様もご無事のようで何よりでした。落ち着いたらまたお邪魔しますね。

↑おお、山形もたいへんだったのですね!申し訳ありません、東京でのマスコミ報道では地味な扱いなので、こういうナマのお声が聞きたかったのですよ。御自身とご家族の皆さんがまずは本当に御無事でよかったです。明日もご勤務とのこと、頭がさがります。ワタシも昨日の夜にファミレス(24h営業)に入ったら、今日はもう終わりですと追い出されてしまいました。コレはメシ難民になると思い、本日はヨメと弟どもが走り回って万端整えてくれました。落ちつきましたら、ぜひご家族でお越しください。有難うございました。

たこちゃん、メシ難民になりそうなときは一言声かけてください。
キャンプ道具が災害対策道具に変わりますので。

↑各家にカセットコンロとボンベを装備しました。弟たちも「島忠」行ってきて、要諦はキャンプ用品にありと云ってました。御計らい有難うございます。

やっぱりイワタニ!ですね(笑)
スーパー等でも、パン、カップ麺、カロリー補助食品あたりが全滅、夕方スタンドに列を作るクルマにも驚きました。まるで大晦日です。逆に刺身なぞは売れ残っていた気がします。備えは大事ですが、莫妄想! と一喝されそうな空気もありますね。
今も命を賭して復旧に取り組まれている方々に首を垂れつゝ
おやすみなさい

↑昨日(土曜日)午前中の段階でも、テツヲタさんより電話があり、ガソリンスタンドでは、ひとり¥2000分まで、と云われたので、給油制限やってるから早めに入れといたほうがいいですよと、わざわざ教えてくれました。有難いコトです。「備えあれば、憂いなし」とも申します。万一の備えはやはり大事です。「西暦2000年問題」のときも、イワタニのミニコンロ買ったよな、そう云えば(笑)。今では、大網の家でナベをつつくのに重宝しております。意外に火力が強くてちゃんとしてるんですよね。

ご挨拶が大変遅くなりました。
岩手県盛岡市の山地モーター・山地でございます。

ご心配をおかけいたしましたが岩手勢そろって元気でやっております。
もちろんマセラティもFESTA参加車両全て無事です。(それどころか謎の新顔数台アリ・・・)

これからもご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

岩手より。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大地震の翌日。皆さん、大丈夫ですか。:

« 大地震で皆さん大丈夫ですか? | トップページ | 陸前高田、大船渡・・・嗚呼(その1) »