3月24日(木)の当店営業状況
はい、おはようございます!週中で、おまけに「震災ぼけ」も加味されて、一番キツそうな木曜日ですが、ココが踏ん張りどころ。というわけで、本日も当店は通常通り営業いたしております。皆さんのお越しをお待ち申し上げておりますよ。
練馬周辺のガソリン事情にもようやく明るい兆しが訪れて、ついに給油制限無しのスタンドが復活しはじめました(喜)。あとは、余震ですね。今日も、早朝2回ほど体に感じる地震がありました。皆さんも「飲み水」には気をつけて、今日も一日元気で「普通」に頑張りましょうね!
« 「サンダーバード」、この妙なる響き(その3) | トップページ | 3月25日(金)の当店営業状況 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「震災ボケ」、言いえて妙と思いました。まさにそんな感じです。
臨機応変さと、いつも心に太陽とが求められている気がします。
今日も一日、「普通」にがんばります。
投稿: おぐ | 2011年3月24日 (木) 10時45分
↑午前中にも、大き目の余震がありましたね。「ズドン」ときて、ビックラしました。皆さんも気を付けておでかけくださいね。
投稿: たこちゃん | 2011年3月24日 (木) 12時12分
こーんにっちわ~!イェイ!(虚)
わたしも無理やり元気を出してみました~。余震が目覚まし代りの毎日です。
明るい話題、仁科仁美さんのブログに励ましコメントが400以上寄せられてます。(え、興味ない?笑)
やや暗い話題、うちの市内では乳幼児ミルク用ペットボトル水を無料配布してます。大人は水道水飲んでも可ですと。大丈夫か?金町浄水場!
昨晩は弊社会長のお通夜に参りましたが、献花の名前札に坂本龍一なんてのもありました。昔近所の中華料理屋が開店したとき、「王貞治」とか「長嶋茂雄」の花輪があって「オイオイっ」と突っ込みを入れてしまいましたが、さすがに坂本龍一は本物でしょう。(笑)
投稿: 松戸のS | 2011年3月24日 (木) 13時07分
↑いや、云われるままに、昨日「仁仁ブログ」拝見しました。ワタシなんかは、この娘さん、例のCMで初めて存在を知ったくらいですから、ヘビーローテーションで流れているのはむしろラッキーなのではないかとデポ内部では語り合ってました。お題がお題なだけに、御本人たちにとっては、この仕打ちは「想定外」だったのではないかと思いますけれど。まあ、アホが云う非難には屈せず堂々としていてほしいものではあります。関係ないけど、娘さん「つりの好きな親父」の方しか入ってないのがむしろ気になる(笑)。明子さん(ワタシにはこっちの字の方がしっくりくる)がもっと入ってれば好みなんですが。っていうか、小学生の頃、この方がミョーにブレイクしている時期があって、結構「あこがれのおねーたま」の一人でした。「デートの前だけど、もう、ガーリック入れちゃお!(マルシンハンバーグ「ハイロール」CMより)」コレ知ってるヒトかなーり「年」あるね。
投稿: たこちゃん | 2011年3月24日 (木) 18時15分
今朝はその有名になった金町浄水場のほど近く
金町駅から都内まで通勤ラン15キロを敢行いたしました.
すっきしりしましたよー. 皆さんもどうぞw
途中,蔵前神社では,早咲きの桜が満開でした.
今日も春とは思えぬ寒さでしたが,
やまない雨,あけない冬はありません!
桜祭りも,花火大会も中止でも,毎日心はお祭り気分で参りたいと思います.
ガソリン供給もだいぶ平常化してきました.
いつ222がうちに来てくれてもOKだぜい(笑)
投稿: いつかはシャマル | 2011年3月24日 (木) 22時56分
↑↑かくいう私も娘さんの存在については知らないに等しかったのですが…。デポ内部で語られてる様に、世間の仕打ちも想定外だったかもしれませんが、これはひょっとすると別な想定外の好機になる気配がありますね。まぁ好みもありましょうが一般的に言ってもかなりの美形ですので今後活躍の機会が増えそうです。しかしマルシンハンバーグのハイロールって言葉40年ぶり位に聞いた!私もかなーり「年」あるか?確かに母の方は「あこがれのおねーたま」的時期があった気が。少し前で言うところの「きれいなオネーサンは好きですか?」の水野真紀的存在だったかも。頑張れ「仁仁」!!マニアックすぎて誰もついてこれない?(笑)
ところでなんだか更に松戸の水が怪しいんですが…。近所じゃもうペットボトル買占め始まってるらしいです。またか~。
そろそろ車の話題に戻りますか~。(笑)
↑金町浄水場から柴又帝釈天へは水戸街道渋滞時、私の抜け道となっております。
もうすぐ桜が咲きますね。
投稿: 松戸のS | 2011年3月24日 (木) 23時05分
日曜には¥2000までだった高速の給油所も昨日は満タン給油OKになってました。
ようやく供給もひと段落ですね。
あこがれのおねーたまはグリコのカレーの宣伝にも出てませんでした?
えいしーーを見たとき、ムスメ、あんなにきれいだったっけ??って言うのが感想でした。
知人の企画した、地震で沈んだ気分をぶっ飛ばせ!の飲み会に参加して大江戸線の終電でヘロヘロ帰ってきて打っております。
喪に服する気持ちも持ちつつ、みんなで消費を増やして被災地にどんどんお金が廻るようにしましょう!
投稿: テツヲタ | 2011年3月25日 (金) 01時30分
おはようございます。そういや毎日まっすぐ家に帰ってて最近全然のみに行ってないなぁ…
↑↑あの道って使えますか?うかうか走ってると結局環七に出ちゃったりしてあんまりな気がするんですけど。その昔、帝釈天交差点手前金町寄り、浄水場目の前の踏切の右折禁止を右折強行して白バイに捕まった事がありましたw
投稿: いつかはシャマル | 2011年3月25日 (金) 07時55分
↑↑↑おお!あのCMを知ってるとは、さすが、先生はヒト味違いますな(笑)。うん、「きれいなおねえさんは好きですか」のあの感じの存在感でしたね。
↑↑そうそう、逆にある種の「積極的刹那思考」を発揮すべき時なのではないかと。人間、体が元気な時に好きな事やっておかないと、まさかの時にチカラ(特に精神力)を発揮できませんよねえ。「地震で沈んだ気分をぶっ飛ばせ!」いいですね!
↑ワタシャ「外に飲みに行く」というシチュエーション自体、なかなか無いよねえ(笑泣)。裏道抜け道は、慣れないとウッカリ捕まったりします。「点数」に御注意を!納車されたらスグに乗れるように何点かはとっておいてくださいね(笑)。
投稿: たこちゃん | 2011年3月25日 (金) 19時11分
↑↑柴又帝釈天前交差点から京成高砂駅の踏切を越え、環七の青砥駅東交差点を曲がらず突っ切って直進し、最後は水戸街道白鳥二丁目にたどり着きます。そこから都心へはまず渋滞はありませんね。その先の四ツ木橋は左の方の橋を行けば99%渋滞はありませんが、よくネズミ捕りをやってるので注意です。遠くからでも赤いコーンが不自然に置いてあるのが見えますので、私なんかはワザと30キロ位で通過してやります。
下りはその逆を行けば松戸方面渋滞知らずです。まぁ京成高砂踏切の抜け道も実際は併用しないと朝夕の踏切待ちに巻き込まれますが。地元を熟知してる人か近隣タクシーぐらいしか使わないルートです。超地元ネタですみません。
投稿: 松戸のS | 2011年3月25日 (金) 21時41分