大地震で皆さん大丈夫ですか?
本日の午後に東北地方を襲った大地震はネリマでも大概にゆれましたので、特に震源地に近い、岩手や秋田など東北方面のユーザー諸氏の安否を心配しております。当店のお客様以外でも、ビトルボフェスタ参加者の中には多数の東北人がいらっしゃったと思いますので、出来るだけ多くの方の無事の報を伺いたいです。当欄にコメントをよろしくお願い申し上げます。数日たって落ち着いてからでもちろん結構です。
Wさまには、このような中、御来店頂き、まことに有難うございました。地下鉄はさぞや恐ろしかったコトでしょう。豊島園まで着いてたのがラッキーでしたね。無事にホテルの部屋に入れましたでしょうか。
東北以外にも、被害にあわれている方々は多数いらっしゃると思います。とにかく、「無事だよ(家族もクルマも)」の一言が聞きたいです。
以上、よろしくお願い申し上げます。
初めて、このブログをお読みになり、マセラティ車とマセラティ専門店のマイクロ・デポにご興味を持ったあなたは、こちらから、本家ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」http://www.microdepot.co.jp/に行ってみてください。
« 追悼、坂上二郎(ジロ)さん | トップページ | 大地震の翌日。皆さん、大丈夫ですか。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぼくのところは大丈夫でした。車庫で自転車が倒れてましたが、クルマ、自転車とも無事です。
福島の祖母とまだ連絡が取れてませんが、新潟よりの地域なのでまだ大丈夫かと。。。
お店は大丈夫なようですね。リフト等もあるので心配でしたが、ひとまず安心しました(^^ゞ
投稿: kkmustang | 2011年3月11日 (金) 20時08分
帰宅難民状態で会社にお泊り決定です。
いたって元気です。遠足でよみうりランドに来た練馬の小学生数百人を、弊社で保護してるという暖かい話もありますが、
他府県の皆さんは大丈夫でしょうか?
投稿: 松戸のS | 2011年3月11日 (金) 20時12分
栃木は結構揺れました。停電が続いています。今職場にいるのですが(自家発電で電気来ています)、そろそろ家に帰ろうと思います。信号機も止まっていておまわりさんが出ているそうです。マセラティは無事のようですが、家の中は本などが散乱しているようです。
投稿: いしかのぎちと | 2011年3月11日 (金) 21時08分
↑お3人様、さっそくのコメント有難うございました。まずは、ホッとしております。ワタシも本日の夕方ご来店頂いたお客さんが無事に光が丘のホテルに泊まれたかどうかを徒歩で確認しに行き、先ほど帰宅いたしました。うちのヨメも港区田町のほうから4時間掛かってバスを乗り継ぎながら帰ってまいりました。都営大江戸線が全線開通したと、たった今テレビ報道がありました。当店は、有難いコトにまったく無事でした。お預かりしている皆さんの愛車もすべて問題ありません。まずはご安心くださいませ。
投稿: たこちゃん | 2011年3月11日 (金) 21時22分
いつもお世話になっております。 ご無沙汰しております。
マイクロ・デポ様やご家族の方々がご無事な様子でホッと
致しました。
埼玉のこちらの会社はちょっとダメージがありましたが、
妻も私も無事に帰宅出来ました。
電話がつながりにくい中、確認できてうれしいです。
テツヲタさんご家族大丈夫でしょうか。
投稿: ひこうき班長 | 2011年3月11日 (金) 22時02分
追記:Ryoさんとか、秋田のSE「Tさん」、青森の「S田さん」、岩手県内のビトルボ関係者の皆さんは如何ですか?
投稿: たこちゃん | 2011年3月11日 (金) 22時04分
↑ひこうき班長殿、新居は大丈夫か?
投稿: たこちゃん | 2011年3月11日 (金) 22時06分
本日、祖母の四十九日の法要で実家に戻っていたところ、「なんか目眩がするな」と思ったら地震でした。静岡は東部沿岸で被害があった模様。大地震との報を知り、デポさんになんかあったら日本のビトルボ一族が絶滅に向かうかも(大袈裟)と心配しましたが、ご無事でなによりでした。
投稿: 一松 | 2011年3月11日 (金) 23時15分
↑一松さん、御心配をお掛けいたしました。
引き続き皆さんの安否をお知らせください。特にRyoさん!待ってます。
torenia@jcom.home.ne.jpこちらでも結構です。
投稿: たこちゃん | 2011年3月11日 (金) 23時51分
ひこうき班長さま、ご心配頂きありがとうございます。
おかげさまで家族皆無事です。
ヨメの妹が帰宅難民になりそうだったので(横浜在住渋谷勤務)自転車で救出に行ってまいりました。車は渋滞で大変でした。大きな交差点は警官が交通整理および流入制限をしていました。
幹線道路の歩道は歩行者で大賑わいでした。皆マナー良く歩いていました。
ワタシはヨメの妹を自転車の子供シートに無理に乗せやっとこさ帰ってきました。
足がパンパンです^^;
たこちゃん、甥御さんはまだ仙台に行っていませんでしたか?
それが心配です
投稿: テツヲタ | 2011年3月12日 (土) 01時39分
石神井の実家にいるところで地震発生。築50年のおんぼろ一軒家のため冷や冷やしましたが、無事でした。
ただしその後千石の現場をまわって都心の学校で足止めされている小学生の姪を迎えに行って石神井まで送って、都心から下り幹線は大渋滞で裏道を駆使して都合7時間かかりました。
こういうときにクルマで動くものではない、と反省しています。(その場合姪は学校お泊まりではあったのですが)
お店が無事とのこと、安心しました。
投稿: おぐ | 2011年3月12日 (土) 02時54分
↑テツヲタさん、おぐさん、御苦労さまでございました。甥は、まだ練馬におりましたので助かっております。御心配をお掛けいたしました。それにしても時間の経過とともに、惨事の大きさが伝わってまいります。被災者の方々には本当に申し訳なく、何も出来ない自分が情けないものです。
引き続き、皆さんの無事の報をお待ちいたしております。
投稿: たこちゃん | 2011年3月12日 (土) 04時59分
御社ご無事のようで何よりです。なにか被害はなかったかと、心中密かに心配しておりました。私はいつものように(笑)25キロの道程をジョグで帰りました。朝の皇居ランと併せて一日の走行40キロになってしまったのは誤算でしたが…
東北方面のお客さんは本当に心配ですね。皆さんのご無事を心よりお祈りいたします。
投稿: いつかはシャマル | 2011年3月12日 (土) 10時18分
マイクロ・デポの皆様、ご無事でよかったです。
こちらも家族含め皆、無事にしております。
皆様のご無事を心よりお祈りしております。
投稿: 世田谷在住の「E」 | 2011年3月12日 (土) 13時30分