マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 感謝の言葉とお知恵拝借のお願い | トップページ | 自動車趣味を続けるために、まずは日本の復興と近未来を考える(その1) »

2011年3月28日 (月)

3月28日(月)の当店営業状況

 新しい一週間がはじまりました。皆さん、おはようございます!東京練馬は快晴です。今日も計画停電の予定に掛っておりませんので、当店は通常通りの全開営業をいたします。

 震災発生より2週間が過ぎ、ようやく皆さんも「この変則的な感じ」に多少は慣れてきた頃かと思います。しかしながら、相変わらず被災地では、大変な御苦労が続いております。早く新しい安定した暮らしに着地できるよう、遠くよりお祈り申し上げております。

 東京の人間は、これからの復興のために経済活動も疎かにはできません。今日も一日張り切ってまいりましょう!

« 感謝の言葉とお知恵拝借のお願い | トップページ | 自動車趣味を続けるために、まずは日本の復興と近未来を考える(その1) »

コメント

昨日のお題で乗り遅れてしまいましたが、参加させて下さい。
論点がずれているかもしれませんが、私なりのこれからの日本についての独り言です。

『足ることを知る』、『感謝する』、『他人を敬う』、『自分を大切にする』、『懐を大きくする』

これはまるでダメオな私自身の課題であり、これをすこーしずつでも前進できればその先に自分の本当に進むべき道が見えてくるのかなあと思っていますがぜんぜん辿り着けません。

どんな仕事でもどんな人でも泣き笑いがあってこそ彩りや深みが出てくるものであり自分も早くそうなりたいと常々願っております。

自分だけ救われても、自分だけ楽になっても本当の幸せにつながらないこと重々承知ですが、振り返るといつも自分優先で失敗しております。

未来を変えるには自分を変えることが第一歩であり、他力ではなく自力しかないのだと失敗した後でそう思ってしまいます。

表層の結果だけ変えようとしてもうまくゆかず、己の深層を変化させることで表層も変わってゆく様を鈍感な私でも感じることがあります。
不平や不満たらたらで仕事した結果はひどいもので、お客様に迷惑をかけ、自分も労力を重ねなければならず、とってもマイナスなこと幾度となくあり、その反面お客様の一家団欒の幸せなイメージを思いながら仕事して生まれた子供たち(製品)は何のトラブルもなく、プラスな方向に元気に稼働し続けてくれます。

私は宗教家ではありませんし、右でも左でもなく、ダメオなので、人の思い方次第でいかようにも変わるこの現象は何なのかといつも考えてしまいます(3秒ほど考えますが、頭の中のポンキュータが焼きつきます)。
仕事のマニュアルやらさまざまなツールが発展するのも顧客の安全確保や品質の安定化、キャッシュフローの安定化などの理由で必要なことかもしれませんが、スキルもさることながら人の思い方や方向、高低などが揃っていれば、極端な話マニュアルやらツールはもっと少なくても良いのではと考えます。
古き時代、今では作ることが難しくなった素晴らしい一級品がありますが、今のような解析ソフトで完成されたものではなく職人達のさまざまな思いで作られたと感じます。
ここはひとつ温故知新でゆきたいものです。

人の思いがあまり前面に出ない、このような仕組みの世の中では、一見、楽でクリーンで安心な世の中に感じられますが、年々居心地がが悪く、夢や希望が感じられなくなっています(歳のせい?)。
だからでしょうか、皆様のご意見のように正月は静かであってほしいし、深夜営業ももっと少なかった昔が懐かしいです(やっぱり歳のせい?)。
子供の頃、銭湯に通う寒い夜道、空を見上げると降るような星空の中、ピンク、赤、黄、白、水色などいろんな色の星を見ながらはしゃいでおりました。
その頃やその少し後の時代での国産車やバイク、時計などは日本人の思いや夢や苦労がダイレクトに感じられ好感が持てるものが多いと思います。

今回のような大きな災害などで皆の思いや意識に変化があったと思います。 これが一番大切なことで、一人一人の意識変化こそが大きな力となり、明るい未来づくりにかかせないものだと思うのです。
未来が不安になった時、未来は己の中にありという思いで、まずは自分の足元から見直そうと思っている今日この頃です。
でも三日坊主なダメオなので、たこちゃんさんどうか助けて下さいますようお願い申し上げます(ええーっ? 他力っ!? )

↑転居案内、本日受領いたしました(有難うございます&遅せーよ:笑)。さあ、三日坊主にならず、本日よりコメントに参加してください。意見は多ければ多いほど良い。ところで、「班長」はやめたの?

班長やめておりません。タイプミスです。すみません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月28日(月)の当店営業状況:

« 感謝の言葉とお知恵拝借のお願い | トップページ | 自動車趣味を続けるために、まずは日本の復興と近未来を考える(その1) »