幻の特撮映像を発見!
あー、今日こそは、「本筋(笑)ネタ」を久しぶりにやろうと思っていたのですが、帰宅して昨日のコメント欄を拝見しますと、意外な盛り上がりが。そこで、気をよくしたワタシは、つい昨日の夜に発見した「ユーチューブ」のとあるサイトをご紹介しようと思い立ちました。
あっ、ここはマセラティでイッてみよう!ですからね(と、久しぶりに云ってみる)。
いやー、昨晩のブログを書き終えたあと、突然「サンダーマスクの動画、どっかに落ちてねーかなあー」と思い立ち、検索をしますと、ああ、ありました、幻の映像が。スゴイなユーチューブ!と気をよくして頑張ってみました。ツラかった(笑泣)、ある意味「クレクレタコラ」よりも。
で、気を取り直してサイドメニュー欄をみますと、「??」?。・・・「遊星より愛をこめて」とある。これはもしかして、かのウル○ラセブン、マボロシ(モロボシではなく:わかりますね?:笑)の第12話のことではないかと思い、「いや、まさか、そんなのあるわけ無いよな」と観てみますと、驚いたことにまさにソレ。いやー、ホントにすごいな、ユーチューブ!
また、ワタシだけが興奮しているようですが、この「幻の第12話」は、そのスジのマニア(どんなスジやねん)の間ではダビングにダビングを重ねて劣化しまくったVHSビデオテープでも一時期は高値で取り引きされていたものらしいです。1970年代に起こった「ある事件(詳しい内容はここでは書きませんが、おヒマとご興味のある方は「セブン 12話」と検索するだけで、山のように情報が取れることでしょう)」のために、制作プロダクション自らの手で、完全に封印されており、ビデオやレーザーディスク、DVDとあらゆる媒体で商品化されてきた作品であるにも関わらず、この12話という話数だけは、「欠番」とだけ表示され、題名も、内容も封印されてきております。
この封印問題は結構有名なので、ワタシもかなり前から「これってどういうコトなんだろうか」と思い、色々な書籍をあたったことがありますが、ついによくわからずじまいだったので、昨日の夜はなにかいきなり長い間探していた「紛失物」がヒョコッと出てきたような感じでした。ハナシの内容自体は極めて地味な小品といった感じで、上品な仕上がり具合です。肝心のヒーロー戦闘シーンは、拍子抜けするほどテキトーなのがまた、大人になってから観るとしみじみと味わい深い(こどもにゃダメだよ、こんなんじゃ:笑)。普通にCSなんかで放送できる日はきっと来ないのだろうな・・・。
監督は名匠、故実相寺昭雄元東京芸術大学教授。かつてTBSの局ディレクターであった彼は、昭和の大歌手のリサイタル「美空○ばりショー」で、御嬢の鼻の穴のアップを全国放送してしまった咎により、あっけなく「流罪(笑)」となり、えんたにプロに出向して、特撮作品群の監督をやってた頃の一本です。なにしろ、「アップ、ナイトシーン、超逆光のハイキー、手前に花瓶などの物品をナメつつその後方に人物を配置、やたらとストップモーションをかます」などの映像表現には特徴があり、のちの「シルバー仮面」などは、第一話の冒頭からいきなり真っ暗闇のなかで燃え盛る家といったもので、子どもは泣きましたよ、ほんと。ああ、メトロン星人と、ダン(主人公:知ってますよね?)が四畳半アパートの畳の上であぐらをかきつつ「御話合い」をするハナシもこのヒトが撮りました。この「幻の12話」では、「実相寺ワールド」」が全開です。おやすみ前に、どうぞご覧ください。どうも海外で作られた映像らしく、冒頭の30秒くらいは出来の悪いノンオリジナルのタイトルが続きますので、少しだけガマンしてください。
ご丁寧にも「CM」までが入りますが、これがまた「いったいどこから・・・」といったレアレアヴィンテージ物。本放送当時の雰囲気が強引に出ていますが、CMと、主題歌タイトル部分の映像は極めて劣化しておりますので、つなぎ合わせたものであると思います。本編は結構キレイに観ることが出来ますヨ。ご興味のある向きは探してみては如何?では、おやすみなさーい。
« カッチョいいマシン! | トップページ | マセラティの若い職人はしょうがない(笑) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はい、マセラティでイッてみよう!です(笑)
封印問題、なるほどと思いました。
本日時間切れで前半のみ見ましたが、明日(ん、日付変わって本日か?)またゆっくり
拝見します。
「タケダタ~ケ~ダぁ~」なつかしい!!
投稿: Wさま | 2011年5月20日 (金) 00時40分
昨日は帰りが明け方になり、それでもブログだけは拝見したものの、流石に、朝焼けの光の中に立つセブンはもうしんどかったので、今日昼休みに見てみました。
深い意図があるのかないのか、でもなにやら考えさせられるお話でしみじみとしてしまいました。
HPも更新されたようで、本筋、のほうも期待しておりまあす。
投稿: おぐ | 2011年5月20日 (金) 13時00分
幻の12話、噂は聞いていましたが、普通に見たらその問題性には気付かない人の方が多いと思いました。
それにしても、セブンは大人の観賞にも耐えうるクオリティだったんだなぁ、子供のぼくらにゃわからなかったです。
投稿: 一松 | 2011年5月21日 (土) 19時01分