おでんのネタ、アツく語れ!
あー、「一松」さん「ちょーでんじよーよー」は、ワタシやってましたし「結構ウマい(笑)」。今でもきっと出来ます。ラッセルヨーヨーって価格の差がそのまま性能差でしたよね。「プロフェッショナル」とか「ギャラクシー」とかでないとダメ。ちなみにワタシ「コンバトラーV」の主題歌(V、V、V、ヴぃくとりぃー)は歌詞カード無しで歌えます(アホ)。
・・・ところで、秋も深まってまいりました。肌寒くなってまいりますと「鍋物」がこれまた恋しくなりますが、定番と云えばやはり「おでん」というわけで、皆さんのスキな「おでんネタ」をあげつらってまいりましょう。
まずは、このワタシ。「ちくわぶ!」。
練馬区は早宮という町に「練馬区立ゆりの木公園」というのがあるのですが、そこで「ファンタゴールデングレープ(まだ云うか:笑)」などを飲みながら遊んでおりますと、「チリンチリン」とベルを鳴らしながら「屋台のおでん屋」がいい具合にやってくるわけです。冬の夕暮れ時、午後4時半くらいが絶好のおでんタイム。10円で買えるネタは「ちくわぶ」と「ボール揚げ」くらいしか無かったので、いつもコレでした。「ウインナー巻き」とかを買えるヤツがホントーに羨ましかったモノです。しかしながら、「ちくわぶ」は旨い。穴にカラシを練りこんで一気食いして「飛んだり、ハネたり、走り回ったり」するというアドヴェンチャー(笑)にも、よく参加してましたのを懐かしく思い出しますね(しかし、子供は一気食いとか、給食牛乳一気飲みとかスキだよなー。皆さんは御幼少の頃ヤリませんでしたか?)。
いやー、今日はもう疲れたので寝るコトにします。おやすみなさーい!
« 究極の伊達車、マセラティスパイダーザガート!(その5:お知らせ付き) | トップページ | マセラティに乗りませんか・・・念願の100万ヒット御礼 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 究極の伊達車、マセラティスパイダーザガート!(その5:お知らせ付き) | トップページ | マセラティに乗りませんか・・・念願の100万ヒット御礼 »
おつかれさまです。納車も間近になってきて、仕事をしていてもついそわそわしてしまいます。
時折行く本郷三丁目のおでん屋さんにはちくわぶがありません。先代の親爺によると「東京にはちくぶなんてものはねえんだ。」とのことでしたが、まあないことはないですよね。
ちなみにそこの店では季節になると飯蛸が入っていて、個数限定ですがこれが大変美味しゅうございます。
コンバトラーV、エンディングの歌を聴くたびに、身長と体重の比率はこれで適切なのだろうかと疑問に思ったものです。
投稿: おぐ | 2011年10月15日 (土) 00時05分
「歌詞カード無しで歌えます」
さすがです。またまたツボにはまりました(大笑)。
おでんは秋冬のコンビニ定番商品になりましたが、購入時
いつも一番最初は「たまご」を口走ります。
いまだに高額ネタ(具のこと)は、手を出しずらい(出さない)という
小市民の自分がいます。
でも、「ウインナー巻き」が羨ましい価値観は大事にしたいと思います。
投稿: Wさま | 2011年10月15日 (土) 00時24分
「身長57メートル、体重550トン。巨体が唸るぞ、空飛ぶぞー」ってダレかトメて(笑)。南原コネクションの技術の粋を集めてこしらえたロボなので、きっと紙で出来ているのにちがいありません。しかも中は中空で。でも、5機合体なんだよなー。ちなみに「ちずる」ちゃんは人気キャラ。
投稿: たこちゃん | 2011年10月15日 (土) 00時25分
私の言うところの「超電磁ヨーヨー」は「振り回して人にぶつける」遊び?なので、たこちゃんのワザと違うかも?。
さて、おでん、私、今だにわからないのですが「ちくわぶ」って竹輪じゃないんですよね、私の地域ではメジャーじゃないなー。ご存知(かどうかは知らないが?)静岡のはんぺんは黒いモノと決まっていて、初めて一般的なはんぺん見たときも「し、白いはんぺん」って驚きました。
投稿: 一松 | 2011年10月15日 (土) 07時51分
おでんを外食する事が無かったので静岡出身ながら大人になってから静岡おでんと言うを呼び名を知りました。ちくわぶを食べたのも大人になってから。子供の好きそうな食感でした。
投稿: Ryo | 2011年10月15日 (土) 08時21分
私の子供の頃も鐘だかラッパだかを鳴らしておでんの屋台が来たもんです。
たしかお寺の前だったか…すぐそばには駄菓子屋があり、まさに昭和でした。
で、好みの「ネタ」…ん、「タネ」?
まぁいいや。わたしゃなぜか「はんぺん」であります。
我が家ではんぺんを食す習慣がなかったので、はじめておでんの串にささった「はんぺん」は不思議かつ、あこがれの食べ物でした。
きっと「チビ太」の手に握られたおでんにもなにかあこがれがあったのでしょう。ただ多分一番上の三角は「こんにゃく」かと思われます。(モノクロの印象しかない)
ところでコンビニのおでんって蓋がなく、まさに24時間あのままで「ほこりウェルカム」ですが大丈夫ですかね~?素朴な疑問。
黒ギブリもええじゃないですか~。
投稿: 松戸のS | 2011年10月15日 (土) 10時54分