雨の中、都内を巡る
雪はとけたけど、今日は一日中雨模様の東京。都内の出張仕事に出動するコトにいたしましたが、なんかタマに平日の昼間に都心部に行こうとすると混んでますね。慣れないせいもあるのでしょうけど。
まずは千駄ヶ谷に向かおうと歩を進めてまいりましたが、どこもかしこも渋滞。途中で、どうにもこうにも「用が足したく(笑)」なり、厠、ここならあるだろと入ったのが、代々木公園。「ほれ、ムカシ竹の子族が踊ってたあたりには絶対あるハズ。なにせ連中、着替えてたんだから」なんて会話をしながら公園の中を柵越しに眺めていたら、ありました。「ふぃーーーーー(ホッ!)」。トシとってきたらいよいよ「この手の」ガマンが効かないのでコマりますね。
あー、しばらく来ていなかった「JR原宿駅」が見えてまいりました。
なんか、若い頃は意味も無くこのあたりを徘徊しに来たのも懐かしい。この先を道なりに曲がったあたりにあったハズの、ムカシお世話になってた「代ゼミ原宿校」を見つけられなかったケド、どーしたのかな。
竹下通りは相変わらず「ジェリービーンズ」のような色彩感覚で異彩を放っていました。
・・・千駄ヶ谷でのミッションをとりあえずは終え、さらに渋滞の中、文京区内の小石川あたりを目指す。
今度は、ハラは減ってくるし、またまた用は足したいし(笑)。で、東京ドームシティ近所にパーキングチケットで停められるところをようやく発見。
ドーム前を歩くのは15年以上振りくらいかな。その内部ともなると20年くらい前に、当時の取引先企業が持ってたボックスシート券を頂戴して、「日本ハム×近鉄バッファローズ(旧る!)戦」を観戦したのが最初で最後だな。近鉄の助っ人外人、ブライアント選手がドームの屋根にボールが届いてぶつかる特大アーチをかっ飛ばし、ドーム完成後初の「屋根にボールが届いた場合はホームランとする」という規定を適用したという価値ある一発を目にするコトが出来ました。久しぶりに見るゆうえんちも、なんか派手になりましたね。
もう十数年御愛用の「430前期型」。お客さんご自宅の駐車場でバッテリーを積み替え、そのまま自走して帰ってきました。これからバッテリーのリーク原因を調べます。デ・トマソ期のマセラティもキチンと手を入れて頂けますと、こうして長く御愛用頂けるわけですが・・・そろそろ買い換えない?(ダメだろな、きっと:笑)いかなる場合も治せるというコトになっているのも「イタしカユし」ではあります。商売下手だな、ワタシたち。
« 普通のイタ車でも、やっぱカッチョいいと思うよ | トップページ | これぞ「漢の(笑)」ひなまつり »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
寒い雨の中の出動、お疲れ様です。
やはりこういう時は車内のヒーターのありがたみを感じます。
十数年御愛用とは素晴しい。
会社設立から間もない時からのお客様なのですね。
こうしたお付き合いの長いお客様が多いのも、マイクロ・デポさんの特徴です。
投稿: Wさま | 2012年3月 2日 (金) 21時59分
今日は早く帰宅できたのでコメントします。
若い頃、行き来した街を今になってふと訪れると、違う視点で新鮮に見えたり
変わらない佇まいに懐かしくなったり、はたまた遠い思い出が突然フラッシュバック
したりと何重にも楽しめますね。
そんな小旅行をクアトロポルテと行ってみたい。
それが僕の今の夢です。(^ ^)
投稿: woodykida | 2012年3月 2日 (金) 22時50分
昨日、久々にビトルボを始動させました。
相変わらず風貌が素敵です。
エンジン始動は2ヵ月半振りでしたが、一発でエンジンに火が入りました。
調子も良さそうです。エンジンルームからシューシューとエアの漏れる音がします。
という事で、そろそろ車検の相談に伺います。
投稿: Ryo | 2012年3月 3日 (土) 00時11分
雨が降ると車に乗る機会が減りました。濡らしたくないとやはり思ってしまいまして。
雨の日に少しゆっくりした速度でぼんやり走るのも嫌いではないのですが。
投稿: おぐ | 2012年3月 3日 (土) 00時14分