Let’s Bon-dance!2012
あうー、今日も一日ハヒハヒしながら頑張ってまいりました。夕方の段階で、デポの前は下の左写真の状態でした(最終的にはさらに段取り替えしちゃったケド)。店舗前にはマセラティ222SR、中の下段にシャマル、上には430前期型。・・・相変わらずのマセラティまみれであります(笑)。
右の写真は、先日作業を終えた「高野山シャマル」のイルミネーション点灯状態とオーディオ取り付け状態です。コレでいいでしょ(Rたろう先生へ:笑)。
ここまで来るのに結構苦労したんですから。ちなみに、このスイッチ内イルミネーションに使用される「ウェッジ球」は、オリジナルではなんと「24V球」を使用するというウラ技がツカわれています。12Vの電装仕様になっているクルマに24Vのバルブを使うとヒジョーに暗くなります。ある意味ネラっている部分もあろうかと思いますが、イルミをシャキッと明るくするには電気的に正規の12V球を使うのが正しい在り方です。で、そうしています。
昨日の夕方、去年と同じように、屋根にスピーカーを括りつけた広報車輌がデポの前に来まして、「旭町一丁目の町会”盆踊り”ヤルよー」と大音量でガナりたてておりましたのですが、昨日は行きそびれたので、本日只今イッてまいりました。
で、早速ノンでるし(笑)。「きゅきゅきゅのきゅ、あっ、きゅきゅきゅのきゅ、おばきゅーおんどできゅっきゅっきゅっ!」・・・懐かしの「オバQ音頭」がワタシたち夫婦を暖かく迎えてくれます。
これほどまでに「旭町一丁目」にはコドモが居たか、と思うくらいに、たくさんのコドモたちが、自転車漕いで次々にやってまいります。
そうかと思うと、オトナのスペースもチャンと用意してあり、今どき珍しい配慮です。夕涼みをしながらの一服はまた格別なモノがありますね。
やっぱ「オバQ音頭」は「子供用・他」にカテゴライズされてしまうのでしょうか。どー考えても「50才以上限定」の選曲だと思うケド。あぁ、「アンパンマン音頭」とか云う知らない曲が掛かりはじめました。コドモは結構盛り上がってるな。でも、「アンパンマン」も1970年代のモノなんですよね。
このイベントの模擬店、「東京土建」有志の方々がシキってくれているらしいです。
テキ屋さんが入って無いので、すべてはコドモ向けの良心的な価格で提供されています。
こういったところで見ると「チョコバナナ」ってミョーにウマそうに見えるんですよね。まぁ、人生中ただの一度も食したコトはありませんが(笑泣)。
宴もたけなわ。踊りの列は段々とその大きさを増してまいります。
実は「旭町一丁目商店会」にはマイクロ・デポも入会を促されたコトがありましたが、「商売上、まったく実効性無し」とのワタシの判断により、今に至るまで加入いたしておりません。もし、入るとこの提灯にも「マイクロ・デポ㈱」なんてイレられたりして、お恥ずかしい限りですよね(笑)。帰り道、光が丘団地の上には、キレイなお月さまが出ておりました。まさに「月が出た出た(炭坑節)」であります。おアトがよろしい様で。
それじゃー、また明日!
« 夏休みは”目睫の間”だけど、そんなに近かったら却って見えなかったりして(笑) | トップページ | マセラティ222SRの内装を組み立てる(その1) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夏休みは”目睫の間”だけど、そんなに近かったら却って見えなかったりして(笑) | トップページ | マセラティ222SRの内装を組み立てる(その1) »
商店会参加で社名入り提灯ですか…。
皆でこっそり会費払って、提灯はしろいまま貰って来てそれぞれ好きなクルマ(もち私はギブリ)を描いてこっそり祭会場のそこここに吊るす、というのが楽しそうです。
何だか大分回復してきました。
投稿: おぐ | 2012年8月 4日 (土) 00時17分
手造り感満載の盆踊り大会で楽しそうです。
「サニーマート」「チャレンジャー」等いい味出している提灯がありますが
おぐさん発想のマセラティ系提灯があると楽しそうで、一般人にとって
ナゾに映るでしょうね。
「ギブリ」「430」「222」等。意味不明(笑)。
投稿: Wさま | 2012年8月 4日 (土) 02時18分
デポは、夏休み前の活気を呈していますね。お祭りは、もうかれこれ30年近く行っていませんね。でもなんとも活気ある侘しい感じ?です。デポの提灯面白いです。「カリフ」、「シャマル」、「ロンシャン」かな。そうそう、たまたま見たTVで、空調服なるものが、外仕事の熱中症対策で売れているようです。チェックしてみてください!?もう知っていますかね?
投稿: 練馬のH | 2012年8月 4日 (土) 08時47分
私も昨日は3日間のお祭り初日に行ってまいりました。
年々人が少なくなっているような気が…少しづつ寂れてゆくのですね。
練馬の盆踊りは、正当な盆踊りのようで、なんかいいなあと思います。
視線は女性に引き寄せられてあちこちに彷徨います。
妻の1歩あとを歩いてしまう習性が付きそうです。
飲み屋のお姉さんが気づいて手を振ってくれます。
無視するわけにもいかず、お腹のあたりで小さく手を振りました。
帰りに家族で車に乗り込んだとたん携帯が…知り合いの女性からでした。
全身にさぶいぼが。
お祭りはスリルとサスペンスに富んでいました。
シャマルの室内がさらに暗くなると、家庭崩壊は目前です。
明るくしてくれたたこちゃんに感謝いたします。
投稿: りゅたろう | 2012年8月 4日 (土) 11時12分
盆踊り、早いですね。こちらは大文字送り火のころだとおもいます。不思議なのがたこちゃんさんの左の写真、鳥居の前に提灯が飾られています。昨年の記事を拝見したら、会場は天満宮なんですね。お盆はもちろん仏教行事。ってことは、神仏習合?
投稿: 上京FMt | 2012年8月 4日 (土) 18時55分
↑「上京FMt」さん、なんか、この会場は、お寺と天満宮が同じ敷地にあるのです。その「謂われボード」を撮影した写真がありますんで、今度どこかで御紹介いたしましょうね。
↑↑「りゅたろう」さん、格調が低ーくなってマスよ。コレ以上奥さんのツノを出させない様にしておいてくれないと・・・結局全部オレがワルモノなの(そもそも”人外魔境”に引きこんだという咎で:笑泣)?
投稿: たこちゃん | 2012年8月 4日 (土) 21時19分
格調低くて悪うござんした。
どうせ俺は下世話な男さ。
アストンに行ってやる!
投稿: りゅたろう | 2012年8月 5日 (日) 02時01分
アストンマーチンの超絶デポ仕上げを見てみたいものですが、庶民には手が届きません。加えてデポは庶民の見方です。でも、リクエストされればアストン超絶デポ仕上げ、やっちゃいますよね?
投稿: Ryo | 2012年8月 8日 (水) 22時05分