「高速道路」考
只今、名古屋より無事に帰還いたしました!現地でのミッションも遂行出来ましたので、ソノ点はヒジョーに喜ばしいコトでありました(名古屋のKさま、大変お待たせいたしました!)。
で、御昼過ぎにクアトロポルテの試運転も終え、コーンズ名古屋SCさんを離れてちょっと遅めの昼食をとり、14:00に帰路につきました(関係者の皆さん、作業場所の御提供に感謝いたしております。有難うございました)。
名古屋高速3号線→伊勢湾岸道→東名→新東名→また東名→圏央道→市街地低速迂回走行→国道246号線→またまた東名→環状8号線→またも市街地迂回走行→目白通り→また環状8号線→練馬区土支田近辺(デポ近く)・・・復路「6時間10分(途中25分の休憩)」也。
他方、昨日の夕方からの「行きの行程」はこんな感じでした・・・
・・・デポ→環状8号線→井の頭通り→東八道路→国道20号→中央高速→南アルプス横断道→国道52号線→新東名→東名→伊勢湾岸道→名古屋高速3号線・・・往路「6時間30分(ノンストップ無休憩)」也。
ワタシ、往復で12時間以上すべて運転いたしましたので、今日はさすがに突っ伏しそうです(泣笑)。というワケで、「たこちゃん旅行記」は一回お休みします(ごめんなさい!)。
行きの場合も、帰りの場合も、主に練馬から主要高速への行程、首都圏、東海圏、中京圏都市部を如何に突破するかが要諦であり、中でもいっつも思うが、御殿場以東の上り方向の渋滞はホントになんとかならんかと思います。いずれにしても、上の行程表を見ればその「変態さ(笑)加減」が御理解頂けると思います。
「第二東名」と呼ばれた「新東名高速道路」ではありますが、「御殿場⇔三ケ日」間だけが先行して出来たためか、単に渋滞の位置がズレただけで、渋滞のボリュームそのものはより一層肥大化しているように思えてなりません。
だいたい、いつも上り方向では、御殿場を越えたあたりの「足柄SA付近で事故のため渋滞」、厚木を過ぎたあたりの「大和バス停付近をアタマに・・・」「港北PA付近をアタマに・・・」といったパターンが毎日夕方になると「標準装備」されていて、こうなってくると、インフラ自体の構想や設計に問題があるとしか思えません。すべてを個別の運転者の責にして、「百年の計」を怠っているというのは、消費税の増税までキメられてしまった昨今、とてもユルせませんね。もっとブンブン公共事業やって、民間(特にモノ造り系)に活力を注入して頂きたいモノです。
御殿場から、圏央道経由などでは無く、直接練馬の関越道に繋がる第三東名を片道3車線+完全な路側緊急路装備でつくるべき。なんとかしようよ、ホント。
それじゃー、また明日!
« たこちゃんズGT”2012夏”(その3:柳川→大川→諫早・・・そして長崎へ) | トップページ | たこちゃんズGT”2012夏”(その4:長崎市内探訪①・・・爆心地にて) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« たこちゃんズGT”2012夏”(その3:柳川→大川→諫早・・・そして長崎へ) | トップページ | たこちゃんズGT”2012夏”(その4:長崎市内探訪①・・・爆心地にて) »
ヒェ~、長距離運転お疲れ様でした。
御殿場から東名上りの渋滞の件、
・沼津→国一→箱根新道→西湘/新湘南パイパス→横浜新道→第三京浜→用賀
のルートですと平塚と戸塚あたりでしか渋滞はまりませんが、時間変わらないでしょうね。
悩ましい限りです。
投稿: Wさま | 2012年8月25日 (土) 00時19分
弾丸出張お仕事ドライブお疲れさまです。往復800キロ弱は、コペン号?だったのかな。ぐっすり寝て下さいませ。しかし高速の渋滞はほんといかんともし難いですね。いつも時間を選んだり、行く前に渋滞情報見たりしていますが、一度中央高速で甲府に仕事で、ドハマリして、遅刻したことがありました(泣)。26日は、カーマガジンがでますね!デポの記事はでるのかな?楽しみです。このブログも就寝前の楽しみです!!
投稿: 練馬のH | 2012年8月25日 (土) 00時55分
そうですか、また渋滞にハマりましたか。
先日、総火演に御殿場へ行った際は、往復ともウソの様に
快適な道中でしたよ。
岩手往復も殆どスルーだったし・・・。
もしかして、私はツイているのかもしれませんね。
こんな所でツキを使うのがもったいないキもしますが・・・(笑)
まぁ、まずはゆっくりとご静養を。
冬休みまでまだ先は長いですから、余り飛ばしすぎない様に、
頑張って下さい(笑)
明日まで、ブログ拝見させて頂きます。
投稿: Hでございます | 2012年8月25日 (土) 01時38分
昨日は私も名古屋でした。名古屋も東名阪やら、環状線やら、いろいろ高架が増えましたね、ちょっと迷いました。帰途、極上インテグラーレに遭遇、うーんイタリア車はやっぱりいいなあ。それにしても凄い距離走りましたね、お疲れ!。
投稿: 一松 | 2012年8月25日 (土) 07時30分
名古屋往還、お疲れさまでした。わたしは金沢へ1泊で出張、行きは北陸道を使いましたが帰りはオール地道でした。なぎさドライブウェイまで足を伸ばして往復670キロあまり、それでも帰着してアルコールを補給したら即、突っ伏しましたから、たこちゃんさんのお疲れや如何に。連日、残暑も厳し過ぎますが、また旅行記の続きを楽しみにしています。
投稿: 上京FMt | 2012年8月25日 (土) 07時48分
昨日は暑くて遠い地、名古屋までお越しくださりありがとうございました。
車も直ったようでようで、本日の夕方、コーンズSCに引き取りに行く予定です。
後でお電話しますので、直していただいた箇所、今後の留意点、また
当日の苦労話(笑)をお聞かせ下さい。
私も昨日は朝6時より夜6時まで福井にいたため、帰りの高速でひどい事故渋滞に
ハマりました。岐阜羽島から一宮まで、、、堪え切れず、岐阜羽島で降りて
一般道で木曽川を渡り、ちんたら暗い国道を走り9時ごろ名古屋の会社に戻りました。
いつも混む起点が同じで手を打たないと言うのは、正に課題先送りの行政そのもですね。
夕方から久しぶりのドライブに心が高揚しております。
後ほどお電話いたします!ありがとうございました。
投稿: woodykida | 2012年8月25日 (土) 09時53分