盆踊り会場には何故鳥居があったのか?
はい、只今帰還いたしました。もう、さすがに日曜日の今日はコレくらいにしておこう(いや、もう、ホントに暑いのよ:笑泣)と思いまして、シゴトを終えて一杯ヤッテおります。
今日は先日の「盆踊り」ネタの時に「上京FMt」さんからリクエストのあったネタを”日曜小ネタスペシャル”として”ただそれだけを”お送りいたします。
練馬区土支田の小島家文書(もんじょ)によれば、この写真にある「謂われボード」の如しらしいです。
ちなみにこの文書自体の管理は、当ブログでもおなじみのスポット、石神井公園ふるさと文化館 で行われているとのコトです。
なるほど、マイクロ・デポ近くのエリアには、小島姓を名乗る「商店」が結構ムカシからあるなとは思ってたんですよね。中でも「小島米店」は光が丘周辺エリアに幾店舗も構える結構な老舗っぽいお店です。おいしい手造りのおむすびが評判の店なんですよ。デポ前通りを光が丘公園方向に歩くと右側にあります。今度デポにお立ち寄りの折は、皆さんお試しあれ。
それじゃー、また明日。ちょっと、お休みしまーす。
« マセラティ222SRの内装を組み立てる(その1) | トップページ | マセラティ222SRの内装を組み立てる(その2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« マセラティ222SRの内装を組み立てる(その1) | トップページ | マセラティ222SRの内装を組み立てる(その2) »
おお、休日出勤&ブログ更新お疲れ様です。
くつろいでいらっしゃいますでしょうか。
「石神井公園ふるさと文化館」のページについている「ねりまっぷ」にて
本所在地が分かりました。
なるほど、お店の近くですね。
今度お邪魔の際帰りに寄ってみよう。
投稿: Wさま | 2012年8月 5日 (日) 16時16分
出から帰宅しました。夕方涼しい風が吹くものの、自転車で帰って来ると汗だくですね。休日出勤と休日ブログ更新お疲れさまです。週1の休みって重要ですね。また明日から怒濤の1週間、その後はお休みですね。うらやましいです。その盆休みは、電車は空いてて良いんですが、他が休みだから結構仕事は忙しかったりします。
投稿: 練馬のH | 2012年8月 5日 (日) 19時22分
日曜もお仕事、お疲れさまでした。リクエストにお応えいただき、ありがとうございます。やはり神仏習合時代の名残だったのですね。明治の神仏分離については、神社のなかの五重塔などを徹底的に破却した例がある一方で、いまでも寺の本堂の前に鳥居が立っている例もみられ、どんな事情でそういう差が生まれたのか興味深く感じます。次回にデポさんをお訪ねする際、天満宮にも行ってみたいとおもいます。小島米店のおにぎりも。
投稿: 上京FMt | 2012年8月 6日 (月) 05時25分
大変お久しゅうございます。
いやはや、やっと家に帰って参りまして、こちらのブログを
今、腰を据えて拝見させて頂きました。
しかしなんともまぁ、相変わらずの格闘っぷりで・・・・(笑)
およそ、炎天下の作業という事を忘れてしまいそうな、
細かな神経を使う作業の連続に、あらためて感服致しておる次第であります。
私なら途中で「うがぁぁぁぁぁ・・・!!!」と発狂して、全部ぶん投げたあげく、
遥か彼方に走り去ってしまう事間違い無しです(笑)
久しぶりにSRも登場しており、しかも何だか完成してしまいそうな
予感・・・・(笑)
「あぁ・・・頑張って働いていたら、良い事もあるものだ」と、
ダッシュボードの写真見て、ちょっとウルウルしております。
とはいえ、また本日月曜日から金曜日まで、鳥羽・山形と脈絡の無い
ロケに出かけなければなりませんので、しばらくこちらに伺えないかも
しれませんが・・・(ホテルのフロントにPCがあればなぁ・・・・)。
取りあえず、お盆休みまで後僅かです。
ぶっ倒れる際を見極めつつ、慎重に頑張りながら作業なさって下さいね。
土曜日には時間が取れそうなので、お邪魔でなければ、ちょっと遊びにでも伺います。
あ、でも大したお土産ないですよ(笑)
投稿: Hでございます | 2012年8月 6日 (月) 09時03分
あぁ、日曜だというのに出勤+更新されて、あまつさえコメントが四つも…。
皆様身体に気をつけて盆休み前進行、突っ走ってください。こちらは漸く始動準備中です。
投稿: おぐ | 2012年8月 6日 (月) 10時55分
たしかにデポの通りにおむすび屋さんがありますね。今度、御社を訪問する際は帰りに寄って光が丘公園で食べようかな。
投稿: Ryo | 2012年8月 6日 (月) 18時42分