マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« へんな歌(笑) | トップページ | ジジイになって、なおも選ぶ”趣味の車”とは如何。 »

2012年9月18日 (火)

”ど根性ガエル”と云っても、アニメの話じゃないよ。

 今朝は、いっけんキレイに晴れ上がってるかの如き練馬の空でしたが、テレビのニュースでは、いつ局地的な雨が降ってもおかしくないと云うので、本格的に降ってくる前に「段取り替え」をしなければと、二男三男が、あちらこちらでクルマを出したり引っ込めたりしておりました。

 留守を守るワタシは、屋外でマセラティキャラミのトランク内張りを洗浄する作業に従事しておりましたが、そんなところに一本の電話が鳴りました。

 「実は”長崎”から出てきてまして、本日は東京におります。今日、これからお店に伺ってもよろしいでしょうか」と丁寧な口調でお話しになります。「どれくらいでお越しになれそうですか」と尋ねますと「小一時間くらいでしょうかね」と。どうも、クルマで来ているらしいけど・・・。

 で、待つこと40分ほどであらわれたのは、89年型ポルシェ911ターボ。でホントに”長崎ナンバー”(笑)。「Tさん御夫妻」は、わざわざ佐世保から、足かけ4日掛かりで当店に到達されました。途中、浜松あたりではエンジンの小さなトラブルにも見舞われたとのコトでしたが、現地の修理屋さんで事無きを得ての東京入りであります。聞けばエアコンは”とうのムカシに”壊れてそのままであると仰る。・・・ううっ、達人!

 この夏の”たこちゃんズ旅”のまったく逆行程で、自走で東京まで来てしまったとの事。当ブログも読んでおられたようで、「長崎県ローカルバナシ」でも盛りあがり、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

 今晩は、さらに300Km北上して東北方面に宿泊予定と伺い、「”たこちゃんズ”より根性のある御夫妻」には驚嘆。これだけの”ど根性”があれば、旧いクアトロポルテも全然怖がることはありませんね。思い切って飛び込んで頂きたいモノであると強く念じて(笑)おりますよ。御夫婦仲良く、とっても楽しそうにしていらっしゃいました。

 ともあれ、まさに「ミッレミリア×2」、まだまだ先は長いです。道中お気を付けて。

 それじゃー、また明日。

« へんな歌(笑) | トップページ | ジジイになって、なおも選ぶ”趣味の車”とは如何。 »

コメント

東北は猛暑日もあるそうです。
水分をまめに補給して思い出多き旅になりますよう!

ところで根性なしのワタクシが持てたのですから、ビトルボ系マセラティ、何の問題も無いと思いますヨ!

とてもいい話です。
お互い、嬉しかったことと思います。
こういう出会いは大事にしたいものですね。

追伸:昨日の「すずらん通り」、ヨメさま状態になっています(笑)。

皆様、グランドツーリングが凄いですね。たかだか片道400キロなんてちょろいですね。ましてや旧車での移動はリスクがありますから(尊敬!)。
 私は仕事がらみで山形まで行きましたが、行きは、本当は、会津経由で白布峠をマセラティで越えたかったのですが、ひよって、福島から米沢に抜けただけでした。途中南陽で、ぶどう買い損ねた(後悔)。帰りは、すべて高速でしたが、ついにというか、ゴールド免許へ届きかけていたのに、トホホなことで、80キロのところ37キロオーバーで、真っ黒な、一見危ない方が乗ってそうなクラウンの覆面にヤラレました(泣)。初めてマセラティで違反しました。皆様のご注意を!
 先日伺ったばかりで、当分伺えないので、山形の芋煮届きましたか?無精ですいません。

・・・あー、寝苦しくて丑三つ時に目が覚めた(ジジイですから:笑・・・”ガリガリ君梨味”でも齧ろう)。

↑↑↑「テツヲタ」さん、昨晩は御電話有難うございました。ワタシも”往年の自動車カタログ500冊”コーナーだけ視聴しました。T君に電話して聞いたら、やはり今回も「鑑○団」のオファーは受けていた様です。横浜の老舗ミニカー店主が代わりに出てました。

↑↑「Wさま」さん、ワタシも”ヨメさま状態”(笑)。「♪すぅーずらんどほぅりの~~~~ぅ」耳にコビリつきます。

↑「練馬のH」さん、昨日は”東北のお土産”の数々を有難うございました(ホントにいつも気に掛けて頂いてすみません)。夕餉が楽しみな品々の数々で楽しみです。ところで、”クラ○ン”にヤラれましたか・・・”白””シルバー””ガンメタ””黒”・・・高速道路上にあらわれる現行型はどれも「マスクド」に見えてしまうワタシです。皆さま、安全運転でお願いしますヨ。

す・凄すぎる・・・長崎から東北とは、根性ありますね~
私も来月は長崎から車で富士山に登ってみようと計画中ですが、ヘタレですので、わがクアトロポルテではなくハイブリッドで・・・

メカに疎いワタクシめがキャブの初期ビトルボを所有出来るのはマイクロ・デポのおかげです。
私も負けてられない。整備中のビトルボにスタッドレスタイヤを装着お願いします。ビトルボで真冬の東北を一周旅行。いやいや、やっぱりやめておこう。アシグルマを入手しなきゃ。

↑↑「長崎のひろちゃん」さん、来月の富士山行き、どうぞ安全運転でお楽しみくださいね。

↑「Ryo」さん、ビトルボ、たいへんお待たせしていて申し訳ありません(ペコリ)。”ビトルボで真冬の東北を一周旅行”はものすごくお奨め出来ません(笑)が、”足グルマ”の御用命の方はお待ち申し上げております。「軽」でも「トラック」でも「建機(笑)」でも(笑)。具体的な候補の車種とご予算をメールでお寄せくださいね。お待ちしてまーす!

足グルマは予算100万円。片道5キロの通勤に使え、時々高速道路を長距離移動可能なデカくない現地でもメンテ可能なクルマ。出来ればマニュアルミッションの四駆(そうでなくとも良い)。ジムニー(予算的に厳しいか?)、ミラ、ヴィッツあたり?何が欲しいか自分でも判らなくなってきました。予算100万円で他の縛りを一切外したらどんなクルマがオススメですか?「いやいや、国産の四駆なんかにこだわりなさんな。とっておきのがありますよ」と言う返事もアリかも。そこで「イタ車の喜びPART3」(こんなタイトルでしたっけ?)の連載再開も期待しております。イタ車じゃなくてもいいんですけど。

佐世保のTです。その節は大変お世話になりました。皆さま、コメントありがとうございます。
結局3600 kmのツーリングでしたが、Micro Depot訪問はその中でも一大イベントでした。古ーいポルシェと暮らして早11年。さすがに足グルマは無理にしても、置物ではなくきっちり道具として使うことをモットーとして参りましたが、当ブログに魅せられ、イタ車の旧車に足を踏み入れつつある今日この頃。今後も妖しい世界にお導きの程を、どうかよろしくお願いいたします。
遅ればせながら、ご挨拶まで。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”ど根性ガエル”と云っても、アニメの話じゃないよ。:

« へんな歌(笑) | トップページ | ジジイになって、なおも選ぶ”趣味の車”とは如何。 »