懐かしの”クルマキャッチコピー”をただ思いつくままに列挙するだけのネタ(笑)
今日は午前中から埼玉県の熊谷陸運事務所まで、ひとっ走りフィアットニューパンダでナンバーを付けに行ってまいりました。いまさら云うのも何だけど、いいクルマですね。高速巡航もしっかりとした足周りで快適そのもの。かといって出来の良すぎるドイツ小型車のように退屈な気分にもならず、意外にもシートはゆったりで、とてもとても良く出来たラナバウトだと感心いたしました。”毒蝮のラジオ”も久しぶりに聞けたし(笑)。夕方には「埼玉県川島町のKさま」にご来店頂き、無事にお納めいたしました。雨が降らなくて良かったヨカッタ。
さあ、というわけで、今日はツカれてアタマが回っておりません(キッパリ!)。
今週の月曜日に「Wさま」さんから頂戴したネタ、「ネタ切れの際は昭和のダサダサキャッチコピー披露を期待します(笑)。」をそのままお約束通りにイタダいて、ワタシの脳内細胞が思いつくままに列挙するだけといたします。記憶の糸を手繰り易くするために、CMのキーワードとなる事柄もついでに書いておきました。皆さんも、ここのところコメントがそれぞれに”超長文”で、毎日たいへんであったことと拝察いたしますので、肩の力をお抜きになって、テキトーに酒でもナメながらご覧になってツッこんでみてください。いざ実力で思いだそうとすると、あんまり出てこないモンだなあ。皆さん助けてください。
トヨタ
・プラス100ccの余裕・・・(初代:カローラ1100:竜雷太さん)
・足のいいやつ・・・カリーナ(歴代:基本は千葉真一さん)
・安全設計のトヨタです(五代目?コロナ:田宮二郎さん)
・百恵の赤い靴・・・ターセル(初代:当然、山口百恵さん)
・広さのコルサ・・・(初代:上記ターセルと同じ車なのに扱いが違うのね)
・トヨタの新しい星・・・(初代スターレット:石坂浩二さんが床屋にいる映像)
・かっとびスターレット(三代目?)
・未来から来た車・・・(初代セリカ)
・名ばかりのGTは道を空ける・・・(二代目セリカGT:あぁーい・けーんけーんのぉー、さぁーてぃーすふぁーくしょーぉん:笑:ミックジャガーの発音はワタシにはこう聞こえる)
・流面形・・・(四代目セリカ)
・白いクラウン(三代目:山村聰さん)
・いつかはクラウン(語るにオチるが、クラウンです:笑)
日産
・愛のスカイライン・・・スカイライン(いわゆる箱スカ:蟇目良さん)
・ケンとメリー・・・スカイライン(もちろんケンメリ)
・隣のクルマが小さく見えまーす・・・サニー(二代目)
・愛されてますか、奥さん・・・ブルーバード(610:ブルーバードU)
・ヘビーデューティーカー・・・ブルーバード(810:加山雄三さん)
・ブルーバード、おまえの時代だ・・・ブルーバード(910:沢田研二さん)
・ゆっくり走ろう・・・ローレル(二代目)
・南の風、晴れ・・・オースター(初代:なんか赤い水着のジンガイのちゃんねー:笑)
・マッチのマーチはあなたの街にマッチする・・・(初代マーチ:近藤真彦さん)
・電撃ルプリ・・・(サニーターボルプリ:皮ツナギを着た”峰不二子”風、松阪慶子さん&時任三郎さん)
・タイムマシンかもしれない・・・(NXクーペ黄色いのがクニョクニョ動く,初期の3D映像)
・くうねるあそぶ・・・セフィーロ(初代:井上陽水さん:みなさーん、お元気ですかぁー)
ホンダ
・City in city・・・シティ(初代:マッドネスさんたち)
・かっこインテグラ・・・(二代目?:マイケル・J・フォックスさん)
マツダ
・白いエンジン・・・(初代キャロルだったかなぁー、アルミシリンダーエンジンを指してのコピー)
・直感、サバンナ・・・サバンナ(初代:RX-3)
・瞬間、コスモの匂い・・・コスモAP(宇佐美恵子さん・コマソンはしばたはつみさん)
・Oh!ミディコスモ・・・(4代目?ファミリア:とにかく上のコスモAP初期型と同じ縦型スリットグリルが付いてるヤツ)
・羨望のRX-7・・・(サバンナRX-7:サバンナとしては二代目、RX-7としては初代)
・さりげなく(だったかなぁー)テイスティー・・・(3代目?カペラ:アラン・ドロンさん:コマソンは布施明さん)
三菱
・・・ヤバい。ひっとっつも思い出せない。CMで”エリマキトカゲ”をブームにした二代目ミラージュとかもキャッチが思い出せない。うー(泣)。
ダイハツ
・街のヘリコプター・・・ミゼット(大村崑さん・コマソンは楠トシエさん)
・ウイ!シャルマン(初代:小川知子さん)
・Yes!シャレード(初代:故セーラロウエルさん:BGMは”シェルブールの雨傘”)
スバル
・”シークティー”がわかるかね、明智君・・・(初代最終のレオーネ:怪人二十面相)
・アミーゴ!ドミンゴ!・・・(たこちゃんヨメの記憶による→メキシコ人みたいな人々が踊ってる映像:もちろん初代ドミンゴ:BGMはザ・ベンチャーズだったとはワタシの記憶)
いすゞ
・シニア感覚・・・ピアッツア(初代:阿川泰子さん・コマソンもご当人)
・街の遊撃手・・・ジェミニ(二代目:パリ市中での超絶スタント走行)
スズキ
・二人だけのクーペ(フロンテクーペ)
・うーん、新車のにおい!(四代目?フロンテ:田中邦衛さん)
・力のキャリィ(三代目?:マッハ文朱さん)
:おれ・タチ・カルタス(初代:舘ひろしさん)
・・・うーん、二時間考えたけどこのくらいしか思い出せないなぁー&古いのばっかし(トシあるね:笑)。今日はもう、ギブアップでありますヨ。
それじゃー、また明日!
« しつこく、”自動車趣味”のハナシ(シメ:笑) | トップページ | カラダにいいコト、なんかやってる? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
思い出すだけでこれだけあるというのも相変わらずすさまじい記憶力と思います。
「くうねるあそぶ」は、車が出てくる前の広告が長く続いて、どんな新しい車が出てくるのだろうとどきどきしていたのに、結局ただのセダンでがっかりした記憶が残っています。(「みなさん、お元気ですかっ、っていわれても…)
あと「アミーゴ、ドミンゴ」。意図がわからんくて絶句した記憶が…。スバルがまたやっちゃった…と。
投稿: おぐ | 2012年9月27日 (木) 22時20分
↑「おぐ」さん、ホントに混じりっ気無しで挑戦してみました。検証はしてないので、真偽の程は定かではありませんケド。ところで、セフィーロは、さんざんティーザー(じらし)広告をヤリ抜いた果てに、「なぁーーーーーんだ、コレかよ」と落胆した記憶が鮮明です。
投稿: たこちゃん | 2012年9月27日 (木) 22時29分
うろ覚えで申し訳ないのですが・・・
サイレンサーだギャランシグマ 高倉健 なんてありませんでしたっけ?
投稿: テツヲタ | 2012年9月27日 (木) 22時43分
たこちゃんさま、お疲れのところ題材取り上げ、アンド2時間も粘っていただき
有難うございます。
ヨメさまにも参戦(つきあって)いただいきまして。
おかげで楽しませていただきました。
「電撃、るっぷーりぃー(サニー)」なんて、あまりのダササに懐かしく思います。
(Y○uTubeでチェック:笑)
ワタシも思い出してみましたが、なかなか出てきませんね。
・ザ・ダイナミックエリート マークⅡ
力があるって、いいですね(長嶋茂雄さん)
なんてのは、関根勉さんが「すずらん通り」のナレーションのごとくマネしそうです。
↑テツヲタさん、”健さんのシグマ”確かにありました!
”三菱ってーのが、造ったんだぜ:2台目ミラージュ:故 清志郎さま”でシメ(笑)
投稿: Wさま | 2012年9月28日 (金) 00時34分
追伸:売れた5台目ファミリアの、北大路欣也さんのCMも懐かしい(笑)
投稿: Wさま | 2012年9月28日 (金) 00時42分
↑↑↑&↑↑&↑「テツヲタ」さん、「Wさま」さん、いつも有難うございます。
聞けば「あー、そうそう、あった、あった」という感じなのですが、高倉健さん、北大路欣也さんその他頭の中に浮かぶ人々はたくさんありました。長島茂雄さんは今聞いてCMの映像がなんとなく浮かんできました。なんだけど、そのキャッチコピーとなるとてんで浮かんでこなかったんですよねー、三菱、スバルは特にそう。スバルの原辰徳さん&岩崎宏美さんとかね。・・・意外にもハードルの高いお題でした。
投稿: たこちゃん | 2012年9月28日 (金) 06時35分
えーと、何とか思い出せたものは少ないです。
「ベイビー!逃げるんだ」
三菱ミラージュ 忌野清志朗さんが歌ってませんでしたっけ?
「ニューマンスカイライン」
日産スカイライン(R30) ポールニューマンさんが出てました。
「For Elise My LOVE」
日産スカイライン(R31のGTS) たしか岩城滉一さんだった気がします。
アップテンポに編曲された「エリーゼのために」が流れてました。
「韋駄天」
トヨタスターレット(たしか「かっとび」の後)
このあとスターレットは「私の家来」まで落ちぶれて消えて行くのでした(笑)
意外と覚えていないものですねぇ・・・。
投稿: まおぴー | 2012年9月28日 (金) 12時38分
キャッチフレーズネタが無いかと記憶を振り絞ってもなかなか出てきません。ところで、最近の軽自動車のCMは女優やモデルさんを起用しておりますが、あの人たちは普段どんなクルマに乗っているのでしょうか。
クルマのCMだと、中級車種までは有名人が起用されますが、高級車になるとCMに有名人が出てこないような。有名人をCMに使うと高級車のブランドイメージ=CMに起用された有名人になってしまうのを避けるためかも知れませんね。大衆車は量販しなきゃいけないからてっとり早く有名人を起用し、高級車はブランドイメージを守るためCMに敢えて有名人は使わない。なるほど。
投稿: Ryo | 2012年9月28日 (金) 14時31分
都内某所で缶詰め中。蟇目良さんとか懐かしいですが。車CMは余り覚えてません。
投稿: 練馬のH | 2012年9月28日 (金) 19時22分