マセラティ発掘作戦への御協力お願い
今日も朝から、いつ降り出してもおかしくない「超曇天」の天候で、午後にはわざわざ名古屋からお見えになるというお客さんがいらっしゃる予定でしたので、準備作業をしながらハラハラいたしましたが、本格的に雨が降り出す前に御試乗が間に合い、昨日ご案内した「マセラティスパイダーザガート」が早速の御売約となりました(”名古屋”のWさま、遠方よりわざわざの御来店&早速の御売約、誠に有難うございました!)。
近ごろは良質のビトルボマセラティがなかなか発掘できなくて、色々と努力はしておりますが、皆さんの御期待に添えずに申し訳ありません。コレも一重にワタシたち、「マセラティ専門店」として恥ずかしくない個体を常に厳選してリサーチしておりますゆえでありまして、様々な車種においてバックオーダーを御下命くださっているお客さん方の御期待に沿う個体に巡り合うまでネバってまいろうと思っております。・・・商売ベタですね(泣笑)。
で、”ネタ”としては、「1オーナー 3,500Kmのマセラティスパイダーザガート前期型AT車・黒/タン革」とか、「28,000Kmのマセラティスパイダーザガート後期型MT車・赤/黒革」とか、面白いのがあるのですが、いずれも種々の事情により、ハナシ自体を保留しております。まっ、一口で申しあげますと、商品化までの時間が掛かり過ぎると云う部分と、徹底的に造り込んだ場合の設定価格がきっと通りにくいだろうと判断しての保留というワケです。こういった物件にも、お声が掛かる様であれば、一気に前進させるコトが可能なのですが、かかる”ウルトラ物件”こそ目先の絶対価格にしか目がいかない生半可な御気持ちのお客さんには却ってお奨めしにくいモノですよね。
”商品化”といい、”納車までの整備・仕上げ”といい、幾重にも手間が掛かるのが「ビトルボマセラティ」というクルマです。また、後々の部品調達にも心を砕きつつ、新品部品の在庫確保や、ドナー車の長期保管なども弊社の基礎コストには掛っているのです。そのあたりを皆さん御理解くださればと思っております。
シャマル、ギブリカップ、クアトロポルテエボ前V8、ギブリGT(6MT)など、今なら買う気まんまんで(笑)買取に臨みます。部品の調達不能や、ご家庭の都合、コレクションの整理など、種々の事情でお手放しを考えていらっしゃる方がこのブログの閲覧者の中にいらっしゃれば、ぜひマイクロ・デポに一声お掛け頂きたいと思っております。低走行距離車やワンオーナー車には特に高い査定を考慮いたしますので、お困りの方は御一報頂ければとお願いするものであります。ワタシがピンとくる物件でしたら、全国どこにでも査定に参上いたしますので、お気軽にご相談ください。
それでは、また明日!
« マセラティスパイダーザガート、超絶なり。 | トップページ | 甘い囁き »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
最近、たこちゃんブログ中毒になっています。なかなか更新されないと3回、いや7回くらいブログをチェックしています、ヤバい(笑)。
流石にスパイダーザガートは、速攻売れましたね。まじまじとスパイダーザガートをみたのは、ビトルボフェスタの時でした。それ以来、町中、イベントでも、全然見ないです。またビトルボは、だんだん良好な個体が少なくなっていくので、デポでなくて、逆にヤフ×クとか、他の店で買う人の気が知れません。一台関西で売られているシャマルもなかなか売れませんね。
そういえば、ギブリが、4ドアでデビューするようですが、何だかなです。
投稿: 練馬のH | 2012年10月 3日 (水) 23時06分
↑「練馬のH」さん、・・・すみません、最近更新時間が遅くて(泣笑)。皆さんのコメントを入れてくださっている時間を拝見いたしますと、本当に何度もチェックを入れてくださっているのがわかります。皆さん、有難うございます。
投稿: たこちゃん | 2012年10月 3日 (水) 23時11分
数少ない素晴らしいクルマに巡り会えたことが、如何に幸せか。
有り難いことです。ああまた走りに行きたくなってきた…。
投稿: おぐ | 2012年10月 3日 (水) 23時27分
こちらは”いつもの”Wさまです。
お間違えなきようお願い申し上げます、って間違えねーか(笑)。
”ウルトラ物件”、きっと存在価値の分かる方に渡っていくものだと思います。
価格とのバランスに価値を見出せるかだと思いますが、たった一度の人生
チャレンジする意義は大きいと思います。
新車では買えませんから。
投稿: Wさま | 2012年10月 4日 (木) 00時04分
予備軍だった私がついにマイクロデポ製超絶ビトルボを買う事が出来て本当にうれしく
思います。たこちゃん(失礼!)、当ブログのコメンテータの諸先輩方宜しくお願い致します。
このスパイダーザガートとの一期一会の縁を大切にしたいと
思います。Wさまと紛らわしいので自称「みっち」とさせていただきます。
投稿: みっち | 2012年10月 4日 (木) 06時32分
確かにウルトラ物件少ないなー、いろいろ改造されてるモノも多いし。一見綺麗でもエンジンルームドロドロとか、あの時代はアンダーカバーが付いていないのが多いから。
練馬のHさんのおっしゃっている関西のシャマルは「これ以上の売りモノは無い、極上」と謳われているクルマだと思うんだけど、デポ謹製と比べて見てしまうと「?」です、まぁ現時点でデポさんの在庫にシャマルが無いのでウソではないですが。
投稿: 一松 | 2012年10月 4日 (木) 11時40分
超絶モノのマセラティの、あるパーセンテージがデポを既に通過してる訳ですから、そりゃ見つかりませんって。デポ謹製マセラティは都内等ではたまに見ますし、同業他社の売り物になってるケースも度々。しかしこの場合元のクオリティを保ってる事はほぼない。しかし関係ないですが神奈川県某郡で偶然デポステッカーを見たときは感動的でした。車種は匿名(笑)バス停探してたんですがね。
デポのマセラティは匿名性が低いので皆さん注意。
投稿: 松戸のS | 2012年10月 4日 (木) 12時23分
初期ビトルボがどうしても欲しい御方、岡本社長と私で面接したりして。
投稿: Ryo | 2012年10月 4日 (木) 22時05分