マセラティクアトロポルテ後期型V6のエアコン修理
今日の午後には、少し日差しも出て、幾分寒さも和らいだ様に思います。考えてみたら、本日はバレンタインデー(おまけに大安:笑)。皆さん、”義理”だの”人情”だので、チョコレートは貰えましたでしょうか。とりあえず、ワタシは可愛い姪っ子たちから貰えましたヨ(エヘン!)。
午前中には「テツヲタ」さんも御来店、三兄弟それぞれのウチ用にと、さいたまのJR鉄道博物館土産をバレンタインデープレゼントとしてわざわざお持ちくださいました(”日野デュトロ”を、せまいせまいデポ前路地に停めては、嵐の様に上がって来て、嵐の様に去って行かれましたので、御礼もそこそこですみませんでした)。
夕方になると、マセラティキャラミをお待ちの「Uさま」が電撃御来店(これまた、いつもの様に大量の差し入れを有難うございました!)、てっきり、先日アップした、ウチのYoutube動画を見てお越しになったのかと思いきや、「えっ?ホント?そんなの出てんの?」と”ヒトごとモード(泣笑)”なので、事務所のパソコンでそのまま御覧頂きました(お帰りになったら、ブログの方も見てくださってるかなぁ)。
・・・そして、なんと”ともちん”もマイクロ・デポに現る・・・ワケはありませんで、昨日プロトコーポレーションの営業担当氏が担いできたGoo鑑定の板野友美ちゃん等身大POPです。
営業氏とともに、いきなり組み立ててみますと、結構デカイので置き場にコマっております。階段を上りきって、部屋の方をなにげなくフト見ますと、「ああ、こんなところに知らないヒトがぁーっ!」と、自分が置いたのも忘れて、些かギョっといたします。とりあえず、バレンタインデーに相応しい”派手なねーちゃん”ではありますな(笑)。
さてさて、本日の本題はこちら。Oさま(先日は、たくさんの差し入れを有難うございました!)のクアトロポルテ、昨年の夏にエアコンが効かなくなり、岐阜現地でエアコンガスのスローリークと診断され、その場でガスチャージをしたのですが、その後も納車時と比べて冷えが悪いとの事。
今回、納車時に当店で装着したナビにメーカーの無償修理対象の症状が出ている(インダッシュモニターが途中で引っ掛かって出てこない)のでお預かりしたのですが、そちらの方はメーカーの指定修理業者に昨日お送りいたしましたので、ソレを待つ間にエアコンの方も治してしまいましょうと云う作戦。
早速シュートしてみますと、エアコンのエキスパンションバルブ周辺からエアコンオイルの滲みがある様です。
助手席の足元左側、センターコンソールの奥が今回の”主戦場”となります。
まずは、グローブボックスをとりはずし、センターコンソール右サイドカーペットをはぐります。奥へ奥へと突き進んでまいりますと、一番手が入りにくいところに「いやがらせの様に(笑)」その”ブツ”は装着されております。色んな工具で色んなコトをして、患部たるエキスパンションバルブをはずします。
ガスの流量を調整するバルブなのですが、時に内部が詰まってしまいます。
多くはエアコンリキッドタンク内の濾過用活性炭の屑が細かく千切れて流路を詰まらせる(この場合はリキッドタンクも新品交換が必要)のですが、今回の場合は経年で自然発生した”澱”がエキパン詰まりの原因である様です。
エキスパンションバルブはエアコンガス経路の途中にありますので、コレを交換した場合は、経路内を一旦完全に真空にする(経路内の結露を防ぐため)作業が必要となります。
”真空引き”の完了を待つ間、ウチの電気屋さんとワタシは差し向かいでの昼食。・・・バレンタインデーに、まったく相応しくないシチュエーションではあーりませんか(笑)。チャーハンとギョーザでハラをいっぱいにした後は、R134ガスのチャージを行います。
最後には、取り付けたエキスパンションバルブ部分を中心にした室内側と、エアコンコンプレッサー周辺やコンデンサーなど、エンジンルーム内のエアコン経路を順にガス漏れが無いか、トータルにチェックする作業を行います。
納車前の整備作業でコレをやっている時には、往々にして「あらま、コッチも漏ってるヨー」なんてハナシになり、全部を一からやり直しになるコトも(しかも3回4回と:泣)結構多いのですが、今日は、エキパン交換だけで、一発シュートでした。まっ、タマにはこういったスカっとする状態を味わうのもいいものですね。モノホンの”ともちん”が来るよりも、こっちの方がウレシイわ。ワタシ、A○Bよりも、どっちかって云うと”ももクロ”さんたちの方がいいな、なんだか元気を貰えそうで(笑)。
それじゃー、また明日!
« マセラティスパイダーザガートが出てくるCMのハナシ、リターンズ | トップページ | 雨ニモ負ケズ、雪ニモ負ケズ・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« マセラティスパイダーザガートが出てくるCMのハナシ、リターンズ | トップページ | 雨ニモ負ケズ、雪ニモ負ケズ・・・ »
ああ、直前までパソコンのインターネット接続ができていたのですが、突然ハ゜ッタリ接続できず。
携帯ポチポチに逆戻りです。
エアコンシュート、お疲れさまでした。
バレンタインデーに大安の効果でしょうか。
ともちん登場で「キレイなお姉さん」が満たされますね(笑)。
投稿: Wさま | 2013年2月14日 (木) 23時42分
キャラミこそ、仕上がったらクルマ雑誌に取り上げていただきたいものです。貴重です。希少キャラミの超絶デポ仕上げが楽しみです。
ともちんはデポの2Fには似つかわしくないので、デポ3F建て構想の3F、サブカルチャーの品々を展示するたこちゃん部屋に飾っておきたい、と勝手に妄想。
エアコンのトラブルシュートは地味ながら大変な作業ですね。
一発シュート出来て良かった!
途中出場のファーストタッチで決勝ゴール決めちゃいました・・・みたいな感じで。
投稿: Ryo | 2013年2月14日 (木) 23時59分
一発シュートおめでとうございます。そこはそれ、マセラティの神様からのチョコレート代わりということで(女神様…?)。
完調のエアコンは、よいものですよねえ。
投稿: おぐ | 2013年2月15日 (金) 00時15分
エアコン修理一発完了とは、流石納車時の気合いがあるからですね。Ryoさんの「デポ3階のサブカルチャー展示室設置について」の事案に賛成1票!!
A○Bのともちん等身大ポスターは、人気あるかもですよ!盗られないように!すぐ○フオクに出品すると○×円がつくかもしれないし,3階で10年寝かせると更に高値か?!
と思って調べたら、もう出品されていた(笑)(板○友美と等身大で検索)。しかし余り高値ではないでした。。。サインあると違うのかな。
とはいいつつ、A○Bとか、もも○ロとか、アイドル関係は少ししかわからなくて、興味なしなんでした(すいません)。
投稿: 練馬のH | 2013年2月15日 (金) 00時34分
ぜんぜん関係ない話題で、熊本県荒尾市の「ウルトラマンランド」が今年9月1日に閉園だそうです。時代なのでしょうかね。。。たこちゃんなら行ったことあるかな?大分からも近いかな。
投稿: 練馬のH | 2013年2月15日 (金) 00時39分
正気に返るとデポ3F構想は存在しません。妄想でした。
第一、仕事がはかどらなくなります。
という事で、デポ2Fに似つかわしくないともちんは処分しても良いと思います。
投稿: Ryo | 2013年2月15日 (金) 07時26分
ともちんの右に写っているマセラティのポスターが格好良いですねぇ。
投稿: まおぴー | 2013年2月15日 (金) 12時47分
うん、マセラティのポスターはいい。
ウルトラマンランド、行ったことがありますが、ラリホーなところでした。
つぶれるべくしてつぶれるのでしょう。
整形の塊のようなともちんですが、私は好きです。
だって、あんなの生身で見たことないよ。
どう見渡してもいない。
東京で生活してた時もいなかった。
生身の藤原紀香とランチをご一緒したことがありますが、いません、ありえません、あんなの。
虚構の世界にだけ存在する生き物でしょう。
生身の伊東美咲もエレベーターで乗り合わせましたが、これもありえないほどの美しさでした。
きっと生身のともちんも現実世界ではありえない可愛さなのでしょう。
捨てる時にはちょうだいね。
モモクロもいいのですが、AKBのようなさらし者にまでなるという覚悟がまだ彼女たちには出来ていないように思います。
どうせなら美しいもの、可愛いものに囲まれて仕事する環境にいたかったですが、実際は血まみれのどろどろです。
まあ、それが似合っているのでしょう。
投稿: りゅたろう(いつかはヌォーバ) | 2013年2月15日 (金) 20時28分
りゅたろう先輩の感性の鋭さには感心させられます。
随分昔、マイルス・デイビス自叙伝を読んだ時も、晩年のマイルスの繊細な感性と常に新たな境地にチャレンジする姿勢に感銘を受けた事を思い出しました。
勉強になります。
シャマルの納車の際には助手席にともちんもお付けいたしましょう。
投稿: ryo | 2013年2月16日 (土) 01時11分