マセラティスパイダーザガートが出てくるCMのハナシ、リターンズ
おわー!今朝目覚めたら、窓の外は薄っすらと雪化粧されておりました。雪は積もらなくてよかったけど、その後はまたまた”超突北風”が吹き荒れる天候となりまして、オモテにおりますとナミダがちょちょ切れる寒さでしたヨ。日暮れまでシコシコと.”エボV8磨き”やってたら、ユビがトレました(笑泣)。
さて、今日のお題は、久しぶりのCMネタ。懸案であったマセラティスパイダーザガートが出てくるコマーシャルフィルムのハナシ(結構しつこいワタシ:笑)。
先日の日曜日も、朝から寝っ転がりながらの”ネット探索”で、一生懸命にこの映像を探しておりましたが、BGMに掛かっていたと記憶している「イザベル・アンテナ」の”ボサノバ調楽曲”の題名が判明すればソレを手掛かりに出来ると、遠回りにもこの曲の題名を検索しておりましたところ、このブログの過去記事ばかりがなぜか引っ掛かる(笑)。
「あれぇーおかしいな、自分ではその曲の題名を失念していたので、ブログに書いてないハズなんだけど・・・」と、よくよく見れば、どーもウチのコメント欄の文面をグーグルのロボットさんは拾っている様です。
だいたい、このネタを”Part2”化されてより初めて書いたのが、こんなにムカシ で、そのコメント欄にほぼ1年後の年末(ワタシが休暇を頂いていた昨年末の期間)になってコメントを頂戴しておりましたので、ぜーんぜん気が付いておりませんでした。
・・・というワケで、コメント全文です。
こんばんは。御社のウェブサイト及びブログ、楽しく拝見しています。
イザベル・アンテナの曲が流れるCMについて、とりあえずコメントさせていただきます。書かれているエンジンオイルのCMですが、残念ながら、出光ではなく、日本石油(当時)の高性能エンジンオイル”PAN-SRX”のCMです。当時の欧州CCMC・G5規格をクリアした、欧州車に向くオイルとして売られていました。
落ち葉の降る並木の中をスーッと優雅に走り抜ける車、これだったの私にも実に印象的なCMでした・・・。私も歌が頭に浮かびます。ふーん、ふふふふふんふふーん、ふふふーん。ふふふふふーふふーん♪ですよね。「SERPENT A PLUMES (明日を夢見て)」という曲です。http://www.youtube.com/watch?v=6G3TyLLokyA
残念ながら、日石のオイルのCMは見つかりませんでした。
・・・うううっ、まず”出光”ぢゃ無かったのかという驚愕の事実に唖然。そりゃ見つけられないワケだよな。ワタシの記憶の中では、「題名の無い音楽会」とか「カーグラTV」など、当時(少なくとも東京では)の出光興産が提供していた番組内で見ていた様に25年間思っておりましたので、何たる勘違い!ブログ読者の皆さんには御迷惑をお掛けいたしました(恥)。
とにかくも、そういうCMの存在そのものはワタシ以外の方でも憶えているヒトが世の中にいらっしゃるというコトは分かりましたので、「実は”CMを見たコト自体がワタシの白日夢”であった」などと云う最悪の事態(ソレぢゃーいよいよ”トシあるね”になっちゃってる証拠ですから→妄想?:笑)だけは回避出来た模様です。
ソレにつけても、「初老の欧車好き」さんの記憶力は確か。そうです、題名を失念していたCMのBGM曲は、まさにリンク先のこの曲で間違いありません。本当に有難うございました。今後、他のネタにもコメントをよろしくお願い申し上げます(笑)。
で、その後、せっかくBGMの原題・邦題がともに判明いたしましたので、この曲自体の出自を調べると、1990年リリースとある。このあたり、バブル景気の真っ只中であったというワタシの中の記憶とも合致いたします。
あらためて、1990年あたりのコマーシャル集を片っ端から見続けておりますが、当時の「日本石油」と云う会社、あんまり番組スポンサーに付いていなかった様で、おそらくは”スポットCM(番組と番組の間の時間に流れるCM)”での放映がメインだったのでしょうね。
大概、ネット上のCM映像集というのは、「○○洋画劇場」とか、「△△サスペンス劇場」などや、年末年始の「大型スペシャル特番」を垂れ流し録画していたビデオテープから抽出され、それを繋いで編集されているものなので、そういった番組のスポンサーに「日本石油」さんが食い込んでいてくれないと、なかなか出てこないモノである様です。
同じ日石の「PANオイルシリーズ」でも、1989年版のCM(音出ます、注意)は発見出来たんですけどねぇー。ワタシは引き続き”本丸”の探索を続けてみたいと思いますヨ。普段”ROM(このブログを見てるだけの方々→タマにはコメントをお願いしますよー:笑)”の皆さんも上の手配写真(笑)を参考に、思い出しては頂けないモンでしょうかね。何しろビトルボマセラティがメインにドーンと扱われた、本邦唯一と思われる秘蔵CMですからねー。
それじゃー、また明日!
« アルファロメオスパイダーの下回りを見る | トップページ | マセラティクアトロポルテ後期型V6のエアコン修理 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
多分みんな探し始めちゃったんで、コメントがきませんね…。
いや見つからないなあ。
投稿: おぐ | 2013年2月13日 (水) 21時18分
日石のオイルのCMでしたか。
それでしたらカーグラ以外のビデオテープ(そんなのあったっけ?)を探してみます。
でも、このイメージ画像みたいなCMって全然記憶にないんです。
90年から91年ってことはベータを買う少し前、その頃は「イタ車だったらチンクエチェントからIVECOまで全部好き」ってな感じでしたが(今でも大好きですが)それでも覚えていません。テレビを見てなかったって訳じゃないのでスポット的に流れてたCMだったんでしょうかねぇ。見たことがあれば出演していたおねーちゃんがどんなに美人でも絶対マセラティの方に目が行ってるはずなんですけど(笑)
投稿: まおぴー | 2013年2月13日 (水) 21時51分
本日は郡山のホテルで携帯電話を片手に一人ニヤニヤ、もはや日課となっておりますこのブログの拝見。
むむむ…本日のお題はネット環境が無ければ手も足も出ん。
本日のコメントは、コメント大魔王のおぐさん、Wさま、練馬のHさま、松戸のSさま、一松さまに託します。
…おそらく本日、りゅうにいは沈黙を固持するのであろう。
投稿: Ryo | 2013年2月13日 (水) 22時04分
なにしろ90年前後はワタクシ、クルマにほとんど興味を示さなかった我が人生における暗黒時代だったもので。
その頃は松本零士氏の影響か、ドイツ機に陶酔しておりました。
あっ、まおぴーさん、コメントありがとうございます。
投稿: Ryo | 2013年2月13日 (水) 22時12分
この頃は晴海の自動車ショーに行ってはビトルボを眺め、
この世にこんな洒落た車があるのかと驚嘆してたものです。
はっきり言って跳ね馬より全然いいと思ってました。
「こりゃ一生買えんな」と溜息をつくばかりでしたが、
今や…飾るだけなら数十万からデポ製まで選び放題。
庭が広きゃ全車種買って並べたいくらいです。
しかしこのCMはわかりませんなぁ。みんなの白日夢で
「ファンタ・ゴールデンアップル」みたいなものじゃ?(笑)
投稿: 松戸のS | 2013年2月14日 (木) 00時48分
すみません。
今回のCMネタに関しては全く思い出せず撃沈です。
全く関係ありませんが、日石の最後の日の出マークが
「あー、あったあった」と懐かしく思い出しました。
もひとつ脱線。
最後の赤スパイダーの写真、映画「免許がない」の最後のワンシーンが思い出されます。
1994年作、館ひろし主演で、ところどころスパイダーザガートが出てきます。
桜の花の下をゆっくりと通り過ぎていく赤スパイダーはとてもいい雰囲気ですので、見たことない方はDVD借りて見ることをお勧めします。
これって、以前コメントしたかな?
投稿: Wさま | 2013年2月14日 (木) 00時52分
↑皆々様方、いつも有難うございます。「Wさま」さんの”御推薦映画”に出演した、元ディーラーデモ車のスパイダーザガートはその後に当店に入荷、販売いたしました。なのにワタシもいまだ映画は未見です。CSでヤラないかなぁ。
投稿: たこちゃん | 2013年2月14日 (木) 07時18分
うーん、CMというとナスターシャキンスキーのレゼルブ(ワイン)のモノばかりが頭に浮かびます、あのクルマ、ランチアぽかったな。
あの時代、マセラティはほとんど地方都市では見ませんでした。思うにディーラー内にインテグラーレを擁するランチア軍団がいて、いくらかでもリスクの少ない方に皆流れたのでしょう。
当時セールスに、スパイダーは幌の内側もバックスキンなので雨が入ったら染みになる、と説明されました。
投稿: 一松 | 2013年2月14日 (木) 08時41分
記憶違いというのはあります、思い込みだったり。しかし確かにスパイダーザガートの出ているCMはあった訳ですから、後は動画ですね。Youtubeにupされていないとすると。。。
全国のネットユーザーに「○ちゃん」で尋ねるか、「○フー知恵袋」で質問する? もどかしいから、こうなったら、日本石油、現在のJX日鉱日石に突撃で聞いてみる! 映画「免許がない」をレンタルして、溜飲を下げる?! いやいやTV局や、車雑誌に、90年代懐かし車関係CMの特集を依頼するハガキとメールを大量にリクエストし、発掘してもらう!! ダメか。。。否 アキラメナイ!!
投稿: 練馬のH | 2013年2月14日 (木) 08時54分
RYO様にああ書かれたのでこそっとコメントします。
きれいなお姉さんとマセラティなら、当然100%お姉さんに目が行きます
確実に。
「免許がない」は観ました。
しかし、あそこで舘ひろしが乗る車としてはスパイダーザガートは玄人受けはするけど、多くの一般の方々にはわかりにくいだろうな、と思いました。
良い雰囲気だけど、あれじゃ駄目だと思います。
車変えるべき。
ジュリアスーパーが出てくる日石スーパー100だかレーザー100のCMは好きでした。
あれ以来日石ファンでした。
チョー単純です。
その後の中谷美紀のCMもよかった。
投稿: りゅたろう(いつかはヌォーバ) | 2013年2月15日 (金) 20時14分
↑失礼しました。そして楽しいコメントをお待ちしておりました。
投稿: Ryo | 2013年2月16日 (土) 01時34分