あー、本日にいたるまで、年末年始の休業についてのお知らせをキチンとやっておりませんでした。年内ギリギリまで、一台でも多くお納めしようと頑張ってまいりましたが、間に合わなかった方々、また我々の社業の在り方を心底ご理解頂き、その上で黙々とお待ち頂いている常連顧客の皆様方には、本当に心よりお詫びを申しあげます(只今お一人お一人のお顔を想い浮かべながら、いちいち深くアタマを下げております:ペコリ)。
で、お休みの方なんですが、明日12月28日(金)の午前中一杯で現場的な実作業を停止いたしまして、午後はもっぱら長年の懸案であった(笑泣)大掃除と正月用の飾りつけを行います。年末にお越しになりたがっていらっしゃった方々は、明日の午後に御来店頂きますと、大掃除に付き合わされる可能性が否定できません(笑)。
12月29日(土)から明年1月6日(日)までを年末年始の休業期間といたします。この期間は一切のご対応が出来なくなりますので、年始の整備ご予約などは、メールかFAXでお願い申し上げます。一応留守番電話にはなっておりますが、休業期間にメッセージを拝聴する機会がございませんので、よろしくご高配の程、お願い申し上げます。
新年の業務は、1月7日(月)より、通常通りに開始いたします。ここをご覧になってくださっている常連さん方も、予備軍さん方も皆さんお誘いあわせの上で御来店くださいます様、重ねてお願い申し上げます。
さて、ようやく年末年始休業のご案内も済んだところで、当ブログのコメント欄、昨年の12月27日から昨日12月26日までの丸一年間を賑やかに飾って頂きましたコメンテーター諸兄のハンドルネームを今日は感謝の気持ちを込めまして皆さんにご報告いたします。
「りゅたろう(いつかは○○)」さん、「一松」さん、「Ryo」さん、「みっち」さん、「Wさま」さん、「おぐ」さん、「練馬のH」さん、「Hでございます」さん、「(世田谷の)Y」さん、「いつかはシャマル」さん、「長崎のひろちゃん」さん、「kkmustang」さん、「まおぴー」さん、「とちぎ」さん、「松戸のS」さん、「テツヲタ」さん、「極楽」さん、「渋谷のK」さん、「woodykida」さん、「木ノ下@○○」さん、「たくお」さん、「HYN」さん、「湯河原のタレ目」さん、「OS」さん、「中央区のT」さん、「ひこうき班長」さん、「たにやん」さん、「ひらめ」さん、「じゆん」さん、「越谷のC」さん、「静岡のFでございます」さん、「愛読者(いつかはガンディーニクアトロ乗り目指し・・・)」さん、「いちファン」さん、「ti」さん、「だんちょ」さん、「たな」さん、「ishi」さん、「上京FMt」さん、「黒◯A」さん、「いけだです。」さん、「大田区のM」さん、「saint」さん、「のだてや」さん、「nearco」さん、「shogold」さん、「buruman」さん、「k」さん、「ぐりしるおっとー」さん、「たけち」さん、「しいなまちお・K」さん、「ボロネーゼ」さん、「nero」さん、「F.かつ」さん、「立川市Lux」さん、「しゅう」さん、「スパゲティボロネーゼ」さん、「Kurizou」さん、「うっくん」さん、「Robert」さん 、「ハイナ」さん(この方からは、かなりムカシのネタに今年になって反応頂きました)
以上を抜書きするために、昨日分の記事から、ちょうど丸一年分を遡って(ですから上記には、もちろん序列的ないかなる意味も全然ありません)全部目を通してみたワケですが、本文の方を書いていたハズの「御本人様(笑)」自体が、「へぇー、コレ今年書いたヤツだっけ?」とか「コレ、ホントにオレ書いたの?」と思う記事がたくさんありますので、ピンクレディーのミーちゃんとケイちゃんに全盛期の記憶がほとんど残ってない(とお二人とも何かのインタビューで答えてました)と仰るのと同様に、ワタシの記憶が定かでないのは、もっぱら”トシあるね”のせいばかりでもありますまい。”ピンク”のお二人は、当時の殺人的スケジュールに起因する寝不足により記憶がないらしいのですが、ワタシの場合には、真夏の酷暑、真冬の極寒等々、主に気候に影響されているコトが多い様に思われます。毎日の記事の冒頭にあります時候のご挨拶からは、その時々の(特に厳しい気候に一日中晒された日には)ワタシの精神状態がチラチラと垣間見えてしまうので、あとから読み返すと些かならず恥ずかしいモノです。
コメンテーターさんの中には、”超常連(ほぼ毎日の方々:笑)”、”常連(平均月に5回程度の方々)”、”非常勤(数ヶ月に一回、思い出した様にコメントを頂く方々)”、”ローカルねた限定”、”ツッコミ系”、”ご挨拶系”・・・等々様々なタイプの方々がいらっしゃいます。もちろん、ワタシに「正体(笑)がバレている」マイクロ・デポの常連顧客さんも多数いらっしゃいますが、中にはハンドルネームからは推し量りにくい方もいたりして、近頃定期的に「リアクションコメント」を発するコトもままならず、必ずしも皆さんのご期待に沿うコトが出来ませんで申し訳ない気持ちです。しかしながら、かなりムカシの記事にあとからコメントを頂戴した場合でも、すべてワタシの元にはリアルタイムで届くように仕掛けを設けてありますので、初めて”グーグル検索”などによりこの地(笑)にたどり着き、当ブログをご覧になった方々も「あと出しコメント」をくださいますと、こちらのモチベーションアップにも繋がりますので、よろしくお願い申し上げます。
それにしても、コメンテーター諸氏のお力で、この番外地ブログにも、それなりに毎日楽しみにしてご覧になっている閲覧者の方々がいらっしゃるようです。「(ハッキリとソレと分かる)同業他社への誹謗や他社在庫車への言及」、「たこちゃん以外のコメンテーター諸氏へのシャレの効いてない(笑)誹謗(意見交換や情報交換はもちろん推奨しております)」、「コメント欄コーナー上での御相談事の数々(それは直接メールでお願い申し上げます)」等々を絶妙に忌避しつつ(空気を読んで:笑)、いつも「ギリギリのコメント」で勝負する”名コメンテーター”の方々が発するお言葉を全国の(いや全宇宙の)「変態さん(ホメことばですからね:笑)」たちが日々待ち望んでいるコトでありましょう。これからもよろしくお願い申し上げますヨ。
来年の1月には、当ブログも「(日曜日を除く)平日連続更新」にチャレンジ開始から満二年を迎えようとしております。ワタシも日々ネタ切れにならぬ様、森羅万象への好奇心を維持し続けて頑張ってまいろうと思っております。閲覧者の皆さん、見捨てないでね(笑泣)。
さあ、本年の業務も残すところあと一日です。頑張ってイッてみよー!
それじゃ、また明日。