マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「重要なお知らせ(業務連絡・新入荷情報)」の40件の記事

最新入荷車情報や、皆様へのお知らせ全般をマトめます。

2013年3月 5日 (火)

いきなりなんですが・・・当ブログは今晩引っ越します!

 わーい、わーい!・・・どぼじて、ドボジテと、喜怒哀楽がハゲしく交錯しておりますが、突然の事態にワタシ、困惑いたしております。

 えー、当ブログを長らく毎日の様に御愛読頂いております読者諸兄に、ここでヒジョーに重要なお知らせがございます。

 「マセラティでイッてみよう!:Part2」は本日をもちまして、突然の完結とさせて頂きます。当ブログのプラットフォームたる”ココログ”さんの、ワタシ用の持分、ディスク空き容量:全2GBが、本日分のネタを書いている途中で満タンになってしまったそーでして、これ以上の更新が事実上不可能になりました。

 そのようなワケで、急遽ブログのアドレス変更が必要になりました。まぁ、2年以上に亘って、毎日オニの様な枚数の画像をイレてたら、こうなるのも仕方がありませんが、予告も無く、いきなりなんだモンなぁー(ディスク容量のコトなんか考えたコトも無かったモンだから、残余の容量なんかチェックしたコト無かった。こうなって初めてそういう機能が付いてるのを知った次第:泣笑)。

 で、当然引越し先の題名は「マセラティでイッてみよう!:Part3」であるにキマっております。この「Part2」もそのまま残して引越しますので、Part2バックナンバー記事を途中まで閲覧中の方はどうぞ御心配なく。本日からの新しいネタを御覧になりたい方は、只今ただちに(笑)新しい「Part3」の方もお気に入り(ブックマーク)に追加して引き続きお楽しみください。

 それじゃー、新居(笑)の方にて、お待ちいたしておりまーす!!(チャンとみんな、やって来れるかなぁー。チト心配:笑)

2013年2月23日 (土)

ミステリアスカラー:クワルツォドロミテ

 本日は、週の終わりに相応しく、もうワタシ、完全燃焼(笑泣)するまで、ヤリ抜いてしまいましたので、本当にユビの先までシビシビになっとります。今日は、新しく入荷した、マセラティクアトロポルテV6エボルツィオーネコーンズセリエスペチアーレ(ああ、長がっ!、せからしか!!:笑)をYoutubeのマイクロ・デポマセラティチャンネルにアップいたしましたので、ソレの御紹介だけでブログの方も堪忍して(懇願)。

マセラティクアトロポルテV6エボルツィオーネコーンズセリエスペチアーレ

・・・皆さんから”不評(泣)”のBGM入りでしか造ってませんよーだ(笑:あまりにも周囲の音がヒドいので、こうなってしまいました。ゴメンちゃい。)。

 昨日のコメント欄で、「Wさま」さんからリクエストを頂きましたので、とりあえずまずは動画でその不思議な色目:クワルツォドロミテを御堪能ください。アヴォリオ(アイボリー)内装との組み合わせで、いよいよ”アラブの大富豪気分”が味わえる素晴らしい逸品ですヨ。

 そろそろ、”懐かしネタ”方向に逃げたくなってきてるんだけど(「練馬のH」さんあたりのコメントから、その御要望を承ってる様な気がする:笑)、来週は一体何を書こうかしら・・・ああ、確かにネタがキツいですねぇー。もう、連続2年と1ヶ月ですからね、以前に書いたネタとカブらないようにと考えるのが、最近結構アタマいたいです。

 あー、それにしても、なんか今週は長いようでいて、あっと云う間だったなぁー。

 日曜日がお休みの皆さんはごゆっくりなさってくださいね。

 それじゃー、また来週!

2013年2月 4日 (月)

今日もマセラティチャンネルをよろしく!

 はい、こんばんは!昨日のコメント欄は異常に盛り上がっておりますね。夕方になって、それぞれを拝見いたしましたが、ホントに当ブログのコメンテーター諸氏はオトナであります(特に松戸のSさんの冷静かつ的確なコメントには感謝感激しております)。まあ、後世になって、どう云われるか分かったモンじゃありません(泣笑)が、ワタシの方は、より一層、皆さんのお役に立てるよう”マセラティ車研究”の道をこれからも独自に探求し、発表し続けてまいりたいと思っておりますので、当ブログと本篇ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の二つのサイトを”マセラティに関する有益(無益もあったりする:笑)な情報源”として、これからも御贔屓頂きたいと念願しております。

 ところで、本日は久しぶりにYoutubeのマイクロ・デポマセラティチャンネルに新しい動画を二つアップさせて頂きました。

 まだまだ、動画製作に不慣れなので、ワタシ自身、決して満足のいくものではありませんが、皆さんはお酒でも嘗めつつ、笑いながらご覧になってみてください。

マセラティシャマル

マセラティギブリ ホイール洗浄

 ・・・の豪華(笑)二本立てとなっております。中でも”ホイール洗浄”の方は、こんなアホな動画を出すのは「洗剤屋さん」しか居ないのではなかろうかと云う、本邦初公開、アホらしさ抜群のモノであると自負しております。

 これからも、思いついたらドンドン動画化してまいろうと考えておりますので、時々は”マイクロ・デポのマセラティチャンネル”の方も覗いてみてくださいね。

 それじゃー、また明日!

2013年1月23日 (水)

マイクロ・デポのマセラティチャンネルが Youtube に登場!

 今日は、マセラティキャラミをお待ちの「Uさま」が、いつものように”山のようなお土産”を持って夕方に抜き打ち(笑)来店。顔を合わすなり「へへーっ」と土下座モードになるワタシ。間、髪を容れずに今度は電話が鳴り響き、ソレに出ますと”色んなコトをお待たせしている(笑)”「Dさま」のお声が・・・「へへーっ」ばっかりです(お優しいお二方にはいつも心より感謝いたしております。こういった創業間もない時期からの上顧客様は全国に大勢いらっしゃいまして、もはや足を向けて寝る方向が無くなってるのでコマっております、ワタシ:笑泣)。

 就業時間が終わりましてから、今度は「松戸のAさま」に電話。出るなり「動画、見ましたよ。これスゴクいーですねぇー。」とお褒めの言葉。「まだ、どこにも発表してないのに、さすがにハヤいですね」とワタシ。「いや、ホームページ(マセラティに乗りませんか・・・)の方見たら、バナーあったんで」との事。今朝ワタシがそっと仕込んでおいたトップページをもうご覧になってくださったのですね(感涙)。

 こういったお客様方に支えられて、マイクロ・デポは今日も生きております。有難いコトです。ちなみに本日登場のお三方は、みなさん当ブログの方は「スゴク見てるだけ」の方々で、どんなにワタシが説得(笑)しても、決してコメンテーターにはなってくれません。シャイなんですね(笑)。だけども、書いてるワタシ自身より、よっぽどブログ過去記事に関する記憶が確かだったりするので、コレもまたスゴかったりいたします。

 というワケで、本日より、動画サイト”Youtube”にマイクロ・デポの公式チャンネルを設置いたしましたので、正式に発表いたします。

 取っ掛かりといたしまして、現在マイクロ・デポに入庫中のマセラティギブリ最終型(本日”Goo鑑定”にて、☆☆☆☆☆×2<満点>を獲得)のプロモーションビデオ(笑)をアップロードいたしました。短い方は試作版で、長い方が正規仕様となっております。どうにか、ビトルボマセラティのエキゾーストノートの魅力や、実際に触っているかのような”シズル感”、そして現車の走行シーンのカッチョ良さが伝えられる様にと、動画撮影も編集も初めての”ズブのしろうと”であるワタシが頑張って作ってみました。

 皆さんの御意見をぜひお寄せください。先ほどの「Aさま」からは、「もう少しBGMの音量をシボって、エキゾースト音をクリアーに聞きたい」との御要望がありました。

 また、マイクロ・デポ顧客様の愛車爆走シーンやドライブ記などの”投稿動画”なんてのも面白いと思います。マセラティを初めとしたイタリアン旧車の魅力を、当ブログや本篇ホームページと併せまして、重層的、立体的に御伝え出来るメディアへと育てていこうと考えております。ウチの店では他店の様に”派手なイベント”が出来ませんからね、当面はその代わりにもなればと思います。

 ”投稿動画”はメールに添付してお送り頂けましたら、折を見て編集し、徐々にアップすると云うコトに、とりあえずはいたしましょう。こちらはブログとは違って毎日必ず更新と云うワケにもまいりませんけどね。 

 動画サイトへのアップロードには、数分の時間が掛かりますので、クイックな対応が必ずしも出来るとは限りませんが、皆さんの御希望と御期待に沿えるチャンネルへと徐々に進化させていきたいと考えております。

「初めまして、マイクロ・デポのマセラティチャンネルです」・・・どうぞ、御贔屓に!

 それじゃー、また明日!

2013年1月19日 (土)

匍匐の歩みで16年、そして感謝の日

 全国的に毎日が厳しい寒さに見舞われておりますが、当方では皆さんのお体を案じて憚りません。愛車も勿論ですが御自身の体調の方にも、時節柄、充分にお気を付けてくださいます様、心からお願い申し上げます。

 明日、平成25年1月20日でマイクロ・デポ株式会社は創業満16年を迎えます。

 想えば、全国の顧客様方より物心両面に亘り支えられての16年間です。私自身をはじめとする岡本三兄弟とその家族一同を代表いたしまして、厚く感謝の意と御礼を申しあげます。

 昨年のご挨拶では、「15才はいまだ中学生」と表現させて頂きましたが、16才では高校一年生という事になろうかと思います。会社の方は高校生ですが、私自身は本年”齢50”になってしまう予定です。「五十にして天命を知る」とは孔子の論でありますが、どのような定めを知る事になりますやら。”不惑”のあとの十年は、ただただ一心不乱に生きただけでしたが。

 ここ数年、人間の命の不思議さや、生まれてきた使命、老いると云う事、真実を追究する難しさ、等々と云う様な事を、それとなくボンヤリ想う機会が増えてきた様に感じています。たまたま今日、1月19日は、亡き実母の誕生日でもありましたが、昭和14年生まれですから、仮に存命ならば幾つと云う事になりましょうか。前にも書きましたが、もしも我が母が50代で早世しなければ、きっと現在の私達は無かったであろうと思われますし、マイクロ・デポの現在の有様もかなり違っていたものになったと思われます。

 人間として生まれ、また人間らしく生きられる期間と云うのは、私たちそれぞれが考えているよりも、ずっとずっと短いのかも知れません。所詮、体と頭が正常なうちは、世の中がどのように動いていこうとも、個々の家庭生活を防衛しつつ、その中に楽しみや潤いを見つけては、日々社会において励む以外の道は無いと思うのです。

 「出来る時には、最大限出来る事をする」

 私達マイクロ・デポに出来る事と云えば、相変わらず「微妙に旧いクルマをなんとかする」といったところで情けない限りですが、このニッチなテーマを如何にして深く掘り下げていけるかが今後も不器用な私達にとっての大きな課題です。

 日々お忙しく立ち振舞われる、お一人お一人の顧客様の生活。そのモチベーションのひとつとして、旧いクルマたちから得られる”楽しみや潤い”をいつも気持ちよく御活用頂けます事を念じております。

 今後とも、全国の顧客様と歩みを揃えてまいりますので、引き続き御愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。有難うございました。

 平成25年1月19日(明日の創業満16年を控えて)

 マイクロ・デポ株式会社 代表取締役 岡本和久 

2013年1月 1日 (火)

「2013年、皆さんにアケオメ!!」

・・・(スゥー・息を思いっきり吸い込む音)あけましておめでとうございます!!
 皆様方のおかげさまをもちまして、新しい飛躍の年、2013年をたこちゃん夫婦も自宅で無事に迎えるコトが出来ました。
 いやー、ソレにしても「紅白歌合戦」先ほどまでフル見してしまいましたが、一発目の「H崎なんとか」が第一声の「あー」でいきなり調子っぱずれな音程を披露するので、一瞬見る気力を削がれそうになったり、番組直前の7時のニュースと前半と後半の幕間にちょっとだけ流れるニュースのアナウンサーはどーして毎年「T田アナ」なんだろう(気付いてるヒトいるかなぁ)か、とか、余計なコトが気になってしょーがない性分は年が明けても健在です。痴的好奇心(笑)全開でイッてみよー!
 ともあれ、本年もまた、明けても暮れてもマセラティをはじめとする旧車三昧の日々とはなりそうです。皆さんの歓びは、そのまま私達マイクロ・デポの歓び。皆さんが愛車に抱える問題は、そのまま私達マイクロ・デポの解決すべき課題です。
 新しい年。お一人でも多くのお客様に「本当に気軽なイタ旧車道」の楽しさと素晴らしさをお届け出来ます様、一層の精進をしてまいる所存です。皆様方には引き続き御教導の程、心よりお願い申し上げます。
 本年もよろしく!
 それじゃー、また明日!

2012年12月27日 (木)

年末年始の休業をお知らせしながら、コメンテーターの皆様に感謝を捧ぐ

 あー、本日にいたるまで、年末年始の休業についてのお知らせをキチンとやっておりませんでした。年内ギリギリまで、一台でも多くお納めしようと頑張ってまいりましたが、間に合わなかった方々、また我々の社業の在り方を心底ご理解頂き、その上で黙々とお待ち頂いている常連顧客の皆様方には、本当に心よりお詫びを申しあげます(只今お一人お一人のお顔を想い浮かべながら、いちいち深くアタマを下げております:ペコリ)。

 で、お休みの方なんですが、明日12月28日(金)の午前中一杯で現場的な実作業を停止いたしまして、午後はもっぱら長年の懸案であった(笑泣)大掃除と正月用の飾りつけを行います。年末にお越しになりたがっていらっしゃった方々は、明日の午後に御来店頂きますと、大掃除に付き合わされる可能性が否定できません(笑)。

 12月29日(土)から明年1月6日(日)までを年末年始の休業期間といたします。この期間は一切のご対応が出来なくなりますので、年始の整備ご予約などは、メールかFAXでお願い申し上げます。一応留守番電話にはなっておりますが、休業期間にメッセージを拝聴する機会がございませんので、よろしくご高配の程、お願い申し上げます。

 新年の業務は、1月7日(月)より、通常通りに開始いたします。ここをご覧になってくださっている常連さん方も、予備軍さん方も皆さんお誘いあわせの上で御来店くださいます様、重ねてお願い申し上げます。

 さて、ようやく年末年始休業のご案内も済んだところで、当ブログのコメント欄、昨年の12月27日から昨日12月26日までの丸一年間を賑やかに飾って頂きましたコメンテーター諸兄のハンドルネームを今日は感謝の気持ちを込めまして皆さんにご報告いたします。

「りゅたろう(いつかは○○)」さん、「一松」さん、「Ryo」さん、「みっち」さん、「Wさま」さん、「おぐ」さん、「練馬のH」さん、「Hでございます」さん、「(世田谷の)Y」さん、「いつかはシャマル」さん、「長崎のひろちゃん」さん、「kkmustang」さん、「まおぴー」さん、「とちぎ」さん、「松戸のS」さん、「テツヲタ」さん、「極楽」さん、「渋谷のK」さん、「woodykida」さん、「木ノ下@○○」さん、「たくお」さん、「HYN」さん、「湯河原のタレ目」さん、「OS」さん、「中央区のT」さん、「ひこうき班長」さん、「たにやん」さん、「ひらめ」さん、「じゆん」さん、「越谷のC」さん、「静岡のFでございます」さん、「愛読者(いつかはガンディーニクアトロ乗り目指し・・・)」さん、「いちファン」さん、「ti」さん、「だんちょ」さん、「たな」さん、「ishi」さん、「上京FMt」さん、「黒◯A」さん、「いけだです。」さん、「大田区のM」さん、「saint」さん、「のだてや」さん、「nearco」さん、「shogold」さん、「buruman」さん、「k」さん、「ぐりしるおっとー」さん、「たけち」さん、「しいなまちお・K」さん、「ボロネーゼ」さん、「nero」さん、「F.かつ」さん、「立川市Lux」さん、「しゅう」さん、「スパゲティボロネーゼ」さん、「Kurizou」さん、「うっくん」さん、「Robert」さん 、「ハイナ」さん(この方からは、かなりムカシのネタに今年になって反応頂きました)

 以上を抜書きするために、昨日分の記事から、ちょうど丸一年分を遡って(ですから上記には、もちろん序列的ないかなる意味も全然ありません)全部目を通してみたワケですが、本文の方を書いていたハズの「御本人様(笑)」自体が、「へぇー、コレ今年書いたヤツだっけ?」とか「コレ、ホントにオレ書いたの?」と思う記事がたくさんありますので、ピンクレディーのミーちゃんとケイちゃんに全盛期の記憶がほとんど残ってない(とお二人とも何かのインタビューで答えてました)と仰るのと同様に、ワタシの記憶が定かでないのは、もっぱら”トシあるね”のせいばかりでもありますまい。”ピンク”のお二人は、当時の殺人的スケジュールに起因する寝不足により記憶がないらしいのですが、ワタシの場合には、真夏の酷暑、真冬の極寒等々、主に気候に影響されているコトが多い様に思われます。毎日の記事の冒頭にあります時候のご挨拶からは、その時々の(特に厳しい気候に一日中晒された日には)ワタシの精神状態がチラチラと垣間見えてしまうので、あとから読み返すと些かならず恥ずかしいモノです。

 コメンテーターさんの中には、”超常連(ほぼ毎日の方々:笑)”、”常連(平均月に5回程度の方々)”、”非常勤(数ヶ月に一回、思い出した様にコメントを頂く方々)”、”ローカルねた限定”、”ツッコミ系”、”ご挨拶系”・・・等々様々なタイプの方々がいらっしゃいます。もちろん、ワタシに「正体(笑)がバレている」マイクロ・デポの常連顧客さんも多数いらっしゃいますが、中にはハンドルネームからは推し量りにくい方もいたりして、近頃定期的に「リアクションコメント」を発するコトもままならず、必ずしも皆さんのご期待に沿うコトが出来ませんで申し訳ない気持ちです。しかしながら、かなりムカシの記事にあとからコメントを頂戴した場合でも、すべてワタシの元にはリアルタイムで届くように仕掛けを設けてありますので、初めて”グーグル検索”などによりこの地(笑)にたどり着き、当ブログをご覧になった方々も「あと出しコメント」をくださいますと、こちらのモチベーションアップにも繋がりますので、よろしくお願い申し上げます。

 それにしても、コメンテーター諸氏のお力で、この番外地ブログにも、それなりに毎日楽しみにしてご覧になっている閲覧者の方々がいらっしゃるようです。「(ハッキリとソレと分かる)同業他社への誹謗や他社在庫車への言及」、「たこちゃん以外のコメンテーター諸氏へのシャレの効いてない(笑)誹謗(意見交換や情報交換はもちろん推奨しております)」、「コメント欄コーナー上での御相談事の数々(それは直接メールでお願い申し上げます)」等々を絶妙に忌避しつつ(空気を読んで:笑)、いつも「ギリギリのコメント」で勝負する”名コメンテーター”の方々が発するお言葉を全国の(いや全宇宙の)「変態さん(ホメことばですからね:笑)」たちが日々待ち望んでいるコトでありましょう。これからもよろしくお願い申し上げますヨ。

 来年の1月には、当ブログも「(日曜日を除く)平日連続更新」にチャレンジ開始から満二年を迎えようとしております。ワタシも日々ネタ切れにならぬ様、森羅万象への好奇心を維持し続けて頑張ってまいろうと思っております。閲覧者の皆さん、見捨てないでね(笑泣)。

 さあ、本年の業務も残すところあと一日です。頑張ってイッてみよー!

 それじゃ、また明日。

2012年11月24日 (土)

一応、本日で年内の整備受付はシメです。

 はい、こんばんは。今日は、よく考えたら(イヤ、考えなくってもわかるダロ、普通:笑)三連休のなか日だったのですね。だから、昨日の「本ネタ」に反応がウスかったのですね(グスン:泣)。と云うコトは、皆さん職場での”ネットさぼり”してるだなぁー、普段(笑)。

 大勢御来店頂いた中で「中央区のTさま」、「名古屋のKさま(無事到着の報に接して安堵しております)」、お土産をわざわざ有難うございました!「横浜のKさま」は無事に伊東に着いたかなぁ。

 えー、ところで、先日ご案内いたしました様に、年末に向けて「弩涛の納車作業」に明け暮れたいと云う理由で、とりあえずは本日を持ちまして”年内預かりの年内納車”になる作業に関しましての車輌御持ち込み御予約はシメさせて頂きました。

 昨日、突発的におハナシを頂いた、ヒーター不調のクアトロポルテV6前期型を午前中一杯で即直し(ヒーターバルブ新品交換)、今日も二台のお預かり車をお返し申しあげましたが、まだまだまだ、減らさなければなりません(笑泣)。

 本日までに、このブログをご覧になっている方々より、継続車検の御要望もたくさん頂戴いたしました。皆さん、ご連絡有難うございました。

 次週になりましたら、本篇ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の進捗状況コーナーとご予約再確認コーナーを更新しておきますので、「オレ、忘れられてる?」という方は、即日お電話をくださると助かります。人間の(いや、タコの:笑)ヤッている事ですから、色々と齟齬もありましょう。ワタシ(”トシあるね”に付き、記憶力が減退しております)の至らぬ点はお助けくださると有難いです。

 以上、本日は「実用的な」小ネタのみでお送りいたしました。皆さん、よい連休をお過ごしください!ワタシも明日は寝てます(笑)。

 それじゃー、また来週!

2012年11月21日 (水)

もうすぐ、恒例の”年末モード”に突入いたします。

 はい、こんばんは。月日の経過するのは本当に早いもので、毎日毎日作業に明け暮れる中、気が付けば、アッと云う間に11月も下旬になっております。東京でも日々冷たくなる北風からは本格的な冬の訪れも間近であるといった感じを受けます。北海道や東北地方ではかなり積雪もあるようですね。急激な気候の変化で体調を崩さぬ様、皆さんもご自愛ください。

 といったワケで、毎年恒例「年末モード」突入のお知らせです。今週一杯の24日(土)をもちまして、年内の作業御予約を一旦シメさせて頂き、次週以降の御連絡分に関しましては原則的に明年正月明けの御預かりとさせて頂きたく、この場をお借りいたしましてお願い申しあげます。特に12月一杯~1月初旬に継続車検が満了日を迎える方は、御早目の御予約が必要です。今一度、車内の車検証をチェックして頂きまして、出来るだけ御電話での御予約相談を承りたいと希望(メールではタイムラグが発生いたしますので)しております。

 また、今週中に御連絡を頂戴した案件であっても、内容を御伺いした上で、常識的に緊急性が低いものに就きましても、同様に出来るだけ明年正月以降の御預かりとさせて頂きたいと願っております。いつも無理ばかり申しあげて大変に恐縮ではございますが、作業場所と保管場所の確保のため、よろしくお願いいたします。

 ここのところ、お客さん方の突発的御希望(笑泣)を出来るだけ叶えて差し上げようと、相応以上に厄介な案件でも短時間のうちにシュートし、作業完了に至るも「なかなかご都合が付かなくて(笑泣)」、今度はクイックに納車させて頂けないコトが多いのです。そのために、車輛の保管場所を短期で追加契約(「テツヲタ」さんの御尽力、いつも有難う!!)しつつ何とかしのいでおります。実は、当店ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の”作業進捗コーナー(大体二週間に一度更新)”に記載される事無く「御預かり→作業→納車」となっている案件も多数にのぼっております。他の作業の全体的な段取りが淀まぬ様に、作業完了車の出来るだけ速やかな納車に御協力くださいます様お願い申しあげます。

 一方、「わー、バンパーをこすった!(アチョー)」とか、「フェンダーが凹んだ!!(あべしっ!)」など、鈑金塗装領域のおハナシに付きましては、年内一杯(とは申しましても第三週の最終15日(土)くらいが限界かな)ギリギリまで御受けするコトとし、お正月を爽やかな気持ちで御迎え頂けます様、可能な限り頑張ってまいります。

 「年末モード」中は、納車をお待たせしているお客さんのクルマに関する作業に最大力点をおき、集中して全力を傾注してまいりたいと思っておりますので、皆さんの御理解と御協力を重ねてお願い申しあげます。

 何だか今日は”お願い”ばかりになってしまいました。ワタシは商談の時点から、「この店のあり方は普通の中古車販売店とは違います。いわば”協同組合(笑)”みたいなモン。ワタシたちと、すべての顧客様方が力を合わせて、”旧く難しいクルマを日常の足にする”という命題に取り組むシステムであるといった感じです。」とおハナシさせて頂いております。

 コレはひとりマイクロ・デポの利益や都合のためではなく、旧いマセラティやフェラーリを愛でる心情を持ち、そして遍く旧車を大好物とする「すべての愛すべき顧客様」の御ひと方、御ひと方が、出来るだけ等分に、そして過不足無く御満足頂けます様にと心を砕いてきた歩みの中で、主に古くから長く御付き合いのあるお客さん方の絶大なる御協力によって育まれてきた暖かみのあるシステムです。旧いクルマずき同士はみんな仲間。どうか、じんわりと湯船に浸かっている気持ちで(あー、フロ入りてぇー:笑)、ほのぼのと御付き合いくださいますよう。

 それじゃー、また明日!

2012年10月 8日 (月)

弊社メールアドレスを騙った偽メールに御注意を(重要)

 三連休も今日まででしたが、当店はいつもと変わらず朝から普通に作業を行なってまいりました。ところが全然普通じゃ無かったのが、パソコンの電子メールの方。開いてみたら来るわ来るわ・・・1300通あまりのほとんどが「MAILER-DAEMON」という、”メール未達”などの通知をしてくれるところからのメール。当方からはもちろんそのようにたくさんのメールを送ったりはしていないので、初めて遭遇する”怪異な”現象にただ驚くばかり。どうも弊社のメールアドレスを騙って、あちこちに自動的なスパムメール送信作業が行なわれている模様です。

 現在はとりあえず、メールアカウントのパスワード変更など当面の対処法を弄し、弊社のメールにはこれらのスパムが入らない様に対策が出来ましたが、これまでの間に弊社とメールでやりとりをさせて頂いた方々に万一の影響が出ていないものかと心配です。もしも問題がございましたらすぐに御指摘ください。というわけで、本日5名の方(Tさん、Iさん、Eさん、Kさん、Uさん)から頂戴しているメールへの返信は、一夜明けて様子を見てから行なおうと思っておりますので、御諒承ください。

 そもそも弊社では、「KDDIホスティングサービス」という、法人用サーバーをプロバイダとしておりまして、そこでのウイルス対策と、ノートンインターネットセキュリティとの併用でパソコン内へのウイルスの侵入はまず考えられませんが、一応チェッカーに掛けてみましたところまったく問題はありませんでしたので、添付ファイルによるウイルスの二次感染の心配は無いと考えております。

 どうも、色々と調べていきますと、この現象は10年も前から時に起こるらしく、様々な方法を駆使して、ランダムにメールアカウントのパスワードを盗み出しては「いたずら目的」で悪さをし掛けている輩が世界中にいる模様です。このいたずらの狡猾なところは、決して本体にウイルスが混入してはいないので、ウイルスセキュリティの網は潜ってしまうというところです。今回のトラブルの場合も、IPアドレスなどから調べるとターゲットになっているプロバイダが”中○人○共○国”のものであるらしく、「いい加減にシロ!」といった気持です。

 皆さんも、時々メールアカウントのメンテナンスはやってみた方がよろしいかと思います。今日はなんだかツマらないハナシで失礼いたしました。

 それじゃー、また明日!

より以前の記事一覧